投稿者「ad110ji76j」のアーカイブ

伊万里ちゃんぽん監修
「伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)」を2025年9月1日よりリニューアル


2025年8月26日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)」を2025年9月1日よりリニューアルします。

伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)

伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)

「伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)」リニューアルのポイント

チキンスープと昆布エキスを追加
 「伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)」は、豚骨ベースにかつおの風味が効いたスープです。さらに焼きあごを加え、後味に魚介の旨みを感じられるスープに仕上げています。にんにくの風味で、あっさりながらも具材に負けないスープです。
 今回、チキンスープと昆布エキスを追加することで、だしの風味と旨みが引き立ち、さらに美味しいスープになりました。野菜をたっぷり入れて、具材や麺の食感も楽しみながらお召し上がりください。
伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)調理例

調理例

商品概要

商品名 伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)
内容量 80g
賞味期間 1年
希望小売価格 214円(税込)
発売日 2025年9月1日
発売地区 全国

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

栃木県産かんぴょう×伝統醤油の旨み!
「栃木かんぴょう炊き込みご飯の素」2025年9月1日から新発売
 

~自社製醤油で風味豊かな味わいに~


2025年8月20日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「栃木かんぴょう炊き込みご飯の素」を2025年9月1日に発売します。

栃木かんぴょう炊き込みご飯の素

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 また、当社では、地域の食材を活用した商品を開発し、生産・販売を行う「地産地工」事業に取り組んでおり、今回、当社の宇都宮工場がある栃木県で日本一の生産量を誇るかんぴょうを使った炊き込みご飯の素を発売します。栃木の恵みを食卓で気軽に味わえる一品です。

栃木県のかんぴょうと自社製醤油を使用

 栃木県のかんぴょうは全国生産量のおよそ99%以上を占める、栃木県の代表的な特産物です。そのかんぴょうをふんだんに使用し、素材本来の風味と食感を活かした味わいに仕上げました。また、自社製の本醸造醤油の旨みを染み込ませ、奥深い味わいに仕上げました。

盛り付け例

商品概要

商品名 栃木かんぴょう炊き込みご飯の素
内容量 130g
賞味期間 1年6ヶ月
希望小売価格 540円(税込)
発売日 2025年9月1日
発売地区 北海道、東北、関東、中部、近畿

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

クセになる濃厚ルーをご家庭でも
「元気の源ゴーゴーカレー」を電子レンジ対応パウチで新発売!


2025年8月19日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「元気の源ゴーゴーカレー」を2025年9月1日に発売します。

元気の源ゴーゴーカレー

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 2025年6月にゴーゴーカレーグループと業務提携契約を締結し、ゴーゴーカレーのオリジナル商品「元気の源ゴーゴーカレー」を電子レンジ対応パウチで発売する流れになりました。
 金沢カレーの代名詞ともいえるゴーゴーカレーをご家庭でもご賞味いただけます。袋から出さずにそのまま電子レンジで温めるため、忙しい日やオフィスランチなどあらゆるシーンで活躍します。今回、当社での発売を機に、身近な店舗でもお買い求めいただけるようになり、より多くのお客様に「ゴーゴーカレー」をお届けできるようになります。
 金沢カレーならではの黒く艶のあるルー、しっかりとしたコクとスパイスの香りが融合した一品を、ぜひご賞味ください。

「ゴーゴーカレーグループ」と「元気の源ゴーゴーカレー」について

 ゴーゴーカレーグループは2003年に創業、2004年に1号店を東京・新宿に開き、「金沢カレーブーム」の火付け役となった企業です。「世界一のカレー専門商社」を目指して、国内外に約120店舗を展開しています。
 「元気の源ゴーゴーカレー」は、ゴーゴーカレーグループのオリジナル商品です。最大の特徴は、55の工程を5時間かけてじっくり煮込んだ特製オリジナルであるルーを、さらに55時間寝かせて熟成させた旨みのかたまりとも言えるルーにあります。この製法によって生まれる濃厚でコク深い味わいは、一度食べたらやみつきになるクセになる味として、幅広い世代に支持されています。

盛り付け例

商品概要

商品名 元気の源ゴーゴーカレー
内容量 155g
賞味期間 1年7ヶ月
希望小売価格 432円(税込)
発売日 2025年9月1日
発売地区 全国

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

国産からつ唐辛子使用
「赤獅子たれ味噌味」「青獅子たれ醤油味」を2025年9月1日に新発売


2025年8月6日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「赤獅子たれ味噌味」と「青獅子たれ醤油味」の2品を2025年9月1日に発売します。

赤獅子たれ味噌味

赤獅子たれ味噌味

青獅子たれ醤油味

青獅子たれ醤油味

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 また、当社では、地域の食材を活用した商品を開発し、生産・販売を行う「地産地工」事業に取り組んでいます。今回、昨年発売した「赤獅子ぽん酢」「青獅子ぽん酢」に引き続き、「唐津ピリカラ協会」の「国産からつ唐辛子」を使用した新商品を2品発売します。

「唐津ピリカラ協会」について

 農業を通じて、愛する地元をさまざまな角度から元気にしたいとの想いが通じ合い、唐辛子を核に生産者と愛用者の垣根を取り払い、共感する仲間とともに立ち上げたのが「唐津ピリカラ協会」です。唐津をスパイスのメッカに育てることで、経済、景観、そして文化にまで刺激を与え続けることを目標に活動しています。

「赤獅子たれ味噌味」の特徴

 「唐津ピリカラ協会」の「赤獅子」を使用した、味噌味のたれです。「赤獅子」は、染み渡る深い辛味と密かな甘味が特徴の赤唐辛子一味です。自社製の醤油と味噌を使用し、赤唐辛子の深い辛さと味噌の旨みが特徴のクセになるたれに仕上げました。

「赤獅子たれ味噌味」の調理例

野菜炒め

野菜炒め

サラダ

サラダ

豚ロースの漬け焼き

豚ロースの漬け焼き

焼きおにぎり

焼きおにぎり

 濃厚な味噌と赤唐辛子の辛さが特徴の赤獅子たれ味噌味は、肉料理やご飯によく合うたれです。味噌の旨味がお肉の味を引き立て、にんにくの風味が食欲を刺激します。また、甘辛いたれは白ご飯とも相性抜群です。おにぎりにぬって焼き目をつけると、香ばしさがアップします。

商品概要

商品名 赤獅子たれ味噌味
内容量 250g
賞味期間 1年
希望小売価格 648円(税込)
発売日 2025年9月1日
発売地区 全国

「青獅子たれ醤油味」の特徴

 「唐津ピリカラ協会」の「青獅子」を使用した、醤油味のたれです。「青獅子」は、香り高く、爽やかな風味と色が特徴の青唐辛子一味です。自社製の醤油に青森県産のにんにくを合わせてコクを出し、青唐辛子の後を引く辛さとにんにくの風味が特徴のパンチのあるたれに仕上げました。

「青獅子たれ醤油味」の調理例

ポキ丼

ポキ丼

焼き魚

焼き魚

オーブン焼き

オーブン焼き

チャーハン

チャーハン

 青唐辛子とにんにくの辛みが特徴の青獅子たれ醤油味は、肉料理はもちろん魚料理にもよく合うたれです。魚介と合わせることで、唐辛子とにんにくの風味が魚介にアクセントを加えます。また、ピリ辛の醤油たれは、ポキ丼の味付けにもぴったりです。甘さ控えめのキレのあるたれが、まぐろの旨味を引き立てます。

商品概要

商品名 青獅子たれ醤油味
内容量 250g
賞味期間 1年
希望小売価格 648円(税込)
発売日 2025年9月1日
発売地区 全国

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

かるしお(R)認定商品「減塩チキンカレー」を2025年9月1日に発売 

~塩分を40%カットしつつ、食べごたえのある商品~


2025年8月5日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「減塩チキンカレー」を2025年9月1日に発売します。

減塩チキンカレー

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 また、当社では健康をテーマに掲げた商品開発を進めており、「減塩」に着目した「減塩シリーズ」を発売しています。今回、原材である国産鶏肉にこだわったチキンカレーを発売します。減塩を意識しながらも、しっかりとした食べごたえを求める方にぴったりの一品です。

「かるしお®」について

 「かるしお®」とは、国立循環器病研究センターが推奨する「食塩を控えるからこそおいしい」という減塩の新しい考え方です。そして、かるしお®に関する取り組みの一つに、「かるしお®認定制度」があります。これは「かるしお®認定基準」に基づいて、食品事業者から申請のあった商品の審査を実施し、おいしさと栄養バランスを兼ね備えた商品に対して、「かるしお®認定マーク」の表示を認める制度です。認定を受けるには、設けられた基準をクリアするとともに、官能評価による「おいしさ」も審査されます。

「減塩チキンカレー」の特徴

1. 塩分を40%カットした、かるしお®認定商品
 国立循環器病研究センターが認定する「かるしお®」の審査を通過した、「かるしお®認定商品」です。
 日本食品標準成分表2020年版(八訂)チキンカレーと比べ、40%減塩しました。1人前180g当たり1.1gの食塩相当量です。

2. 原料と味へのこだわりで満足のいく一皿に
 原料にはコクとうまみが特長の国産銘柄鶏「ありたどり」を使用しました。鶏肉本来のうまみを引き出すことで、塩分の使用を抑えつつも満足感のある味わいを実現しました。また、シナモンやクローブなど8種類のスパイスを独自に配合しており、本格的なスパイスカレーの香りと深みのある味わいをお楽しみいただけます。

盛り付け例

商品概要

商品名 減塩チキンカレー
内容量 180g
賞味期間 1年6ヶ月
希望小売価格 432円(税込)
発売日 2025年9月1日
発売地区 全国

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

「イオンdeこども夏まつり」出展のお知らせ


2025年7月28日

8月24日(日)にイオン唐津店で開催される「イオンde子ども夏まつり」にて、みそ玉作りを行います。
お湯をそそぐだけで簡単におみそ汁ができるみそ玉を、6個作ることができます。

夏の思い出作りにぜひご参加ください。

みそ玉作り詳細

  • 日程…8月24日(日) ①11:30~12:00 ②12:20~12:50 ③13:30~14:00 ④14:20~14:50
  • 対象…高校生以下の子どもとその保護者
  • 定員…各回20名
  • 料金…税込200円(みそ玉6個分)
  • 参加方法…事前申込制
  • お申し込みはこちら → みそ玉作り体験 -事前予約システム-

会場

イオン唐津店 1F中央特設催事場
〒847-0022 佐賀県唐津市鏡字立神4671

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

SAGAものスゴフェスタ11に出展します


2025年7月16日

8月23日(土)、24日(日)にSAGAアリーナにて開催される、SAGAものスゴフェスタ11に出展します。
SAGAものスゴフェスタは多くの子どもたちにものづくりの楽しさを伝え、ものづくりへの興味・関心を深めることを目的として開催されます。

イベント詳細

  • タイトル…SAGAものスゴフェスタ11
  • 日程…2025年8月23日(土) 、24日(日)

宮島醤油の出展内容

  • タイトル…みんな大好き!しょうゆを使ってせんべいを作ろう!
  • 定員…各回5名(各日10回を予定しています)
  • 所要時間…1回20分を予定しています
  • 料金…無料
  • 参加方法…SAGAものスゴフェスタ11のホームページより事前申込制です。2025年7月13日(木)12:00(正午) ~
  • ※受け付けは先着順となっています。
    お申込はこちら → SAGAものスゴフェスタ11

    体験の様子

会場

SAGAアリーナ
https://saga-sunrisepark.com/arena_facilityinfo/

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

福岡市科学館 イベントのお知らせ


2025年7月16日

8月2日(土)に福岡市科学館にてイベントを行います。
今回のテーマは「みそのおいしさを学んでみよう」。日本の食文化に欠かせない「みそ」は、時間が経つことで、色、香り、味がどのように変わるのか、体験しながら学べる内容となっています。

ご参加お待ちしております。

イベント詳細

  • タイトル…お醤油やさんの科学教室「みそのおいしさを学んでみよう」
  • 日程…2025年8月2日(土) ①10:30~11:30 ②14:00~15:00(各回60分)
  • 対象…どなたでも
  • 定員…各回10組(1組4名まで)
  • 料金…無料
  • 参加方法…ホームページより事前申込制です。2025年7月17日(木)12:00(正午) ~ 2025年7月31日(木)21:30
  • ※先着順に受付し、定員に達し次第、もしくは 2025年7月31日(木)21:30で受付を終了します。
    お申込はこちら → 福岡市科学館ホームページ

会場

福岡市科学館
〒810-0044 福岡市中央区六本松4-2-1(4階交流室1)

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

「さくら淡口醤油1L」についてのお詫びと回収のお願い


2025年7月2日

お客様各位

宮島醤油株式会社

 平素は、弊社商品をご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。
 この度、弊社で製造しております「さくら淡口醤油1L」の一部に、賞味期限の印字が不明瞭であり、読み取れないものが一部で発生し出荷されていることが判明いたしました。

 該当商品の品質には問題はございません。また、該当商品の賞味期限は2026年5月20日であるため、お召し上がりいただいても、健康に影響を及ぼすことはございませんが、万全を期すために、該当商品を自主回収させて頂きたく存じます。

 お客様のお手元に該当する商品がございましたら、誠にお手数ではございますが、下記窓口までご連絡頂きたくお願い申し上げます。賞味期限が正しく表示された商品と交換させていただきます。

 この度は、お客様に多大なるご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
 今後は、より一層品質管理を徹底し再発を防止してまいる所存でございます。
 何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

1. 回収対象商品
「さくら淡口醤油1L」で、外装裏面の賞味期限印字が不明瞭で賞味期限が識別できない商品。 

2. 該当商品の販売期間
 2025年6月7日~7月1日

3. ご連絡窓口
(1)メールによるご連絡先 sakura-miyajima@miyajima-soy.co.jp
  お名前、ご住所、電話番号を、お書き添え頂きますようお願い致します。

(2)電話によるご連絡先(フリーダイヤル)
  宮島醤油株式会社 品質保証室
  TEL 0120-240-200 受付時間 9:00~17:00(土日、祝日を除きます)
  宮島醤油株式会社 妙見工場 〒847-0101 佐賀県唐津市中瀬通1-18

 ※ お客様よりご提供いただきました個人情報は本件の目的以外には一切使用いたしません。

以上

株式会社ゴーゴーカレーグループとの業務提携契約の締結について

2025年6月24日


 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、株式会社ゴーゴーカレーグループ(本社:石川県金沢市、代表取締役:西畑誠)と業務提携契約を締結いたしました。
 業務提携の内容につきましては、下記の通りです。

 【1】 販売委託契約(代理店契約)2025年6月より発売

  • (1)3㎏ゴーゴーカレー中辛 業務用
  • (2)1㎏ゴーゴーカレー中辛 業務用
  • (3)155gゴーゴーカレー中辛 業務用

 【2】 ライセンス契約 2025年9月1日発売予定

  • 155gゴーゴーカレー中辛 市販用

以上

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 ゴーゴーカレーグループは2003年に創業、2004年に1号店を東京・新宿に開き、「金沢カレーブーム」の火付け役となった企業です。「世界一のカレー専門商社」を目指して、国内外に約120店舗を展開しています。
 この度の業務提携契約締結により、ゴーゴーカレーの更なる拡販と宮島醤油ブランドの強化につながります。
 宮島醤油は今後、本契約を通じて、自社ブランドと共に、さらなる市場の開拓と顧客満足の向上を目指してまいります。

『減塩寒仕込み醤油 蓮華』を「S-1アワード」にエントリーしました!


S-1アワード

2025年6月20日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、佐賀の魅力が詰まった数々のお土産の魅力を再発見する投票イベント「S-1 アワード」に『減塩寒仕込み醤油 蓮華』をエントリーしました。
 『減塩寒仕込み醤油 蓮華』は宮島醤油が開発に7年かけたこだわりの醤油で、JAS規格は旨み成分量最高ランクの「超特選」です。通常のさいしこみしょうゆに比べて食塩分を35%カットしています。
 投票された方から、抽選で50名様に豪華景品もプレゼントされ、佐賀県民のみならず、全国各地に在住の「佐賀にゆかりのある」方も投票が可能です。
 有名な逸品から新しい目線の商品まで、あなたのお気に入りの品に投票してみませんか。

S-1アワードについて

  • 投票期間…2025年6月20日(金)~7月31日(木)
  • 投票方法…ホームページより投票、一人最大3件まで選択して投票できます。
  • 投票はこちら → S-1アワード公式サイト

『減塩寒仕込み醤油 蓮華』について

詳細はコチラ ↓ 減塩寒仕込み醬油蓮華

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

143回目の創業記念日にあたって

2025年6月1日
宮島醤油株式会社
代表取締役社長 宮島治


 宮島醤油は、2025年6月1日に143回目の創業記念日を迎えました。
 佐賀県唐津市で醤油の醸造を始めた1882年(明治15年)6月1日を、醤油事業開始の日(創業の日)としています。

 創業者七世宮島傳兵衞は、それまで石炭の海上輸送を手掛けていましたが、運搬船の遭難を契機として、食の近代化を見据えた、より安定した事業として、醤油の醸造を始めたのでした。
 それ以来、宮島醤油は、時代のニーズに応えながら、食品製造技術の幅を広げてきました。

 長きに亘って事業を続けることができましたのは、何よりも地域社会の皆様、消費者の皆様、お取引先の皆様にお支え頂いたお陰です。心より感謝申し上げます。

 宮島醤油の社是は 「去華就実」です。「華やかなことは捨て、実質あることに専念せよ」という教えです。宮島醤油は、創業以来この言葉を根本精神とし、「華美に走らず、実のある、堅実な経営を志向せよ」と自らを律し、今日まで143年の歴史を刻んでまいりました。

 「去華就実」の社是の下、長い時間をかけて先輩諸氏が築きあげてきた真面目で実直な社風は、社会からの信頼を確かなものにし、それが会社の継続・発展の礎となりました。

 この素晴らしい社風を大切にしながらも、様々な価値観を持つ社員が、遠慮なく安心して自分の考えを述べることができる、そういう組織にしていかなくてはならないと思っています。

 これからも、先人たちの功績と宮島醤油を支えてくださっている皆様への感謝の気持ちを忘れずに、全社員がひとつになって、食の明るい未来のために努力してまいります。

 今後とも、引き続きご愛顧とご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

「みやじまるしぇ」開催決定のお知らせ


2025年5月30日

明日5月31日(土)に、「みやじまるしぇ」を予定通り開催します。

「減塩寒仕込み醤油 蓮華」で味付けしたせんべいのふるまいや、お得に商品をゲットできるつめ放題を行います。

また、昨年曳家で移動した白壁倉庫の中を見学できます。リニューアル工事前に、梁や土壁を見られるチャンスです。

ぜひお越しください。

みやじまるしぇ

「みやじまるしぇ」詳細

  • 日程…2025年5月31日(土) 10:00~15:00
  • 内容…せんべいのふるまい、つめ放題、商品販売 他
  • 出店…福まん屋(唐揚げ)、マーニーズピクニック(焼き菓子)、くまさんバーガー(ハンバーガー)、タスライトカフェ(クレープ)

会場

宮島醤油株式会社 本社工場
〒847-0062 佐賀県唐津市船宮町2318番地

※当日は公共の交通機関でお越しください。最寄りバス停:船宮 最寄り駅:和多田駅 唐津駅

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

「HakataCCoマタニティー&ファミリーフェスタ」出展のお知らせ


2025年4月18日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、5月25日(日)に開催される「HakataCCoマタニティー&ファミリーフェスタ」に出展します。

HakataCCo2024
 「HakataCCoマタニティー&ファミリーフェスタ」は、博多で子育てを頑張る親子の「美と健康」を応援する祭典です。昨年から、「学び、楽しみ」がテーマの「asobuフェス」と合体して、さらにパワーアップしました。宮島醤油は、一昨年のasobuフェス、昨年のHakataCCoに続き、3回目の出展となります。

 宮島醤油ブースでは、当社商品を使用したレシピブックをお渡しします。公式SNSをフォローしていただくと、当社商品が当たるくじに挑戦できます。また、先着順で「紫黒米酢クラフトコーラ」もプレゼントします。

 ドゲンジャーズショーや抽選会等イベントが盛りだくさんです。ぜひお越しください。

イベント詳細

  • 日程…5月25日(日) 10:00~16:00
  • 料金…無料
  • 参加方法…ホームページより事前申込制
  • お申込はこちら → HakataCCo公式サイト

会場

福岡アイランドシティフォーラム
〒813-0017 福岡市東区香椎照葉6丁目6番6号

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

「みやじまるしぇ」開催のお知らせ


2025年4月2日

5月31日(土)に、本社工場にて「みやじまるしぇ」を開催します。
「減塩寒仕込み醤油 蓮華」で味付けしたせんべいのふるまいや、お得に商品をゲットできるつめ放題を行います。

また、昨年曳家で移動した白壁倉庫の中を見学できます。リニューアル工事前に、梁や土壁を見られるチャンスです。

ぜひお越しください。

みやじまるしぇ

「みやじまるしぇ」詳細

  • 日程…2025年5月31日(土) 10:00~15:00
  • 内容…せんべいのふるまい、つめ放題、商品販売 他
  • 出店…福まん屋(唐揚げ)、マーニーズピクニック(焼き菓子)、くまさんバーガー(ハンバーガー)、タスライトカフェ(クレープ)

会場

宮島醤油株式会社 本社工場
〒847-0062 佐賀県唐津市船宮町2318番地

※悪天候が予想される場合は、イベントを中止します。中止の場合は、5月30日(金)に当ホームページにて案内します。

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

新入社員のみなさんへ

~2025年度入社式にあたって~

2025年4月1日
宮島醤油株式会社
代表取締役社長 宮島治


 入社おめでとうございます。
 皆さんと共に、この良き日を迎えられることができ、本当に嬉しく思います。

「去華就実」について


 宮島醤油の社是は「去華就実(きょかしゅうじつ)」です。
 これは、「華やかなこと、華美なことに走らず、実質あるものに力を注ごう」ということです。
 「大切なのは表面ではなく内面を充実させることだ」という姿勢にも通じます。
 私たちは、この言葉を、全ての社員が身につけるべき、根本的な精神として、大切にしてきました。
 宮島醤油が、長い歴史を刻むことができたのは、堅実な社風という伝統が、脈々と伝えられてきたからだと思います。
 私たちは、「去華就実」の社是の下、この良き伝統を大切に引き継ぎながら、日々の仕事に真摯に向き合っていきます。

「感謝の気持ち」を忘れずに


 私たちは、様々な人に支えられて生きています。
 今日の良き日を迎えることができるのも、ご家族をはじめ、周りの人の支えがあったからです。
 今まで支えてくれた人がいたから、今があります。そのことに感謝する気持ちを忘れないでいてほしいと思います。
 会社では、色々な部署の人が、お互いを補い合いながら、目標に向かって仕事に取り組んでいます。
 社員同士がお互いに支え合いながら、頑張っています。
 自分の仕事を支えてくれる人たちへの感謝の気持ちを持ちながら、会社生活を送ってください。
 感謝の気持ちは、相手に対する敬意につながります。敬意をもって人に接することができれば、
コミュニケーションが良好となり、いい仕事ができるようになります。

「誠実さ」について


 誠実さも大切なキーワードです。
 人に対しても、仕事に対しても、誠実であってほしいと思います。
 誰に対しても、同じように、誠実な態度で接してください。
 仕事に対しては、常に真剣に取り組み、決して手を抜かないことを心がけてください。

「個の力」を高めよう


 会社はひとつのチームであり、組織の力を強くすることが必要ですが、個人の力を高めることも重要です。仕事や様々な人との出会いを通じて、色々なことを吸収し、柔軟な考え方ができる人になってください。個の力を高めるよう、日々の努力を続けてください。

 感謝の気持ちを持ち続け、何事にも誠実に取り組み、個の力を高めるための努力を続けていけば、人々から信頼される人になることができます。信頼は、何物にも代えがたい財産となります。

 皆さんの若い創造力や行動力を発揮して、更なる発展を目指していきましょう。

宮島醤油は4/19(土) サガン鳥栖vsレノファ山口FC戦にマッチスポンサーとして協賛します!


2025年3月27日

sagantosu_official_logo

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島 治)は、2025年4月19日(土)に駅前不動産スタジアム(佐賀県鳥栖市)で開催される2025明治安田生命J2リーグ第10節サガン鳥栖vsレノファ山口FCにおきまして、マッチスポンサーとして協賛することが決定しました。
 マッチタイトルには『宮島醤油DAY~うどんスープ誕生50周年記念!!大感謝キャンペーン実施中~』という名前を付けさせていただきました。美味しさ・豊かな味わいとともに佐賀のサッカーを盛り上げ、そしてサガン鳥栖を応援します!
 ぜひ、会場へお越しください!

宮島醤油DAY~うどんスープ誕生50周年記念!!大感謝キャンペーン実施中~ について

【試 合】2025明治安田生命J2リーグ第10節「サガン鳥栖vsレノファ山口FC」

【日 時】2025年4月19日(土)14時キックオフ

【会 場】駅前不動産スタジアム(佐賀県鳥栖市京町812)

サガン鳥栖公式ホームページ → https://www.sagan-tosu.net/

うどんスープ誕生50周年記念!!大感謝キャンペーン

4月1日から実施!抽選で総計180名様に素敵な商品が当たる


2025年3月21日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、2025年4月1日から「うどんスープ誕生50周年記念!!大感謝キャンペーン」を実施いたします。

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 うどんスープは昭和50年(1975年)に誕生した、宮島醤油のロングセラー商品です。沸騰したお湯にサッと入れるだけで本格的なうどんスープができ、発売以来、多くのお客様に愛され続けてきたうどんスープがついに50周年を迎えました。この度、うどんスープ誕生50周年を記念しキャンペーンを実施いたします。

キャンペーン内容について

【キャンペーンタイトル】

うどんスープ誕生50周年記念!!大感謝キャンペーン

【キャンペーン内容】

対象商品をご購入いただいたレシートを撮影してご応募いただいた方の中から、抽選で180名様に、PayPayポイント1,000円分他、素敵な賞品が当たるキャンペーンです。対象商品1点以上を含むお買い上げレシートを1口としてご応募ください。

【キャンペーン期間】

●応募期間     :2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)23:59まで
●対象レシート期間 :2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)

【キャンペーン応募対象商品】

うどんスープ(粉末)8g×5袋
※一部、販売店によりパッケージデザインが異なる製品がありますが、それらの製品も対象です。
うどんスープ(粉末)

うどんスープ(粉末)8g×5袋

【キャンペーン応募対象店舗】

購入店舗は問いません。すべての店頭購入でのレシートが対象となります。
※宮島醤油オンラインストアで購入も対象となります。

【賞品・当選者数】

○Aコース PayPayポイント1,000円分:100名様

Aコース PayPayポイント1,000円分 イメージ図

○Bコース 宮島醤油商品詰め合わせセット:30名様

Bコース 宮島醤油商品詰め合わせセット イメージ図

○Wチャンス賞 オリジナルエコバッグ:50名様

オリジナルエコバッグイメージ図

※賞品の内容は予告なく変更する場合があります。
※賞品写真はイメージです。実際の賞品と仕様・デザイン等が異なる場合があります。予めご了承ください。

【キャンペーン参加方法(応募方法)】

① キャンペーンサイトの応募ページに表示される「応募はこちら」のボタンをクリックする。
② 応募フォームに必要事項を入力する。
③ レシートを撮影する。
・「購入日」「対象製品名」の項目が見えるように、スマートフォンやデジタルカメラなどで撮影してください。
・長いレシートの場合、上記項目が見える状態で折りたたみ、撮影してください。
・ご応募に使用するレシート画像には、個人情報が含まれないよう撮影してください。
・クレジットカードでのお支払いの場合は、カード情報部分を切り取るか、塗りつぶしてからご応募ください。
・アップロード画像ファイルの対応形式はgif、png、jpgです。画像の容量は1アップロードごとに5MB以内に収めてください。
④ 応募完了!
・最後に応募規約・個人情報の取り扱いについてをご覧いただき、ご了承いただけましたら「応募するボタン」を押してください。その後、確認画面に遷移しますので「応募する」を押して応募完了です。
※応募締め切り後、抽選を行います。
※当選発表は、当選通知メール、または賞品の発送をもって、発表にかえさせていただきます。

【キャンペーンサイト】

https://miyajima-udonsoup-cp.com

【応募に関する注意事項】

●レシートは購入店舗名、お買い上げ日、対象商品名、合計金額が見えるように撮影してください。
●撮影いただくレシート画像は5MB以内でお願いいたします。
●クレジットカードや電子マネーなどでのお買い上げの場合はカード情報を切り取り、お買い上げ情報が記載された部分のみ撮影してください。
●ご応募いただく際に必要な通信料金、パケット料金はお客様のご負担となります。
●キャンペーン期間中、お1人様何回でもご応募いただけますが、重複当選はございません。
●次のような場合は抽選対象外となります。
・キャンペーン期間外のレシートでの応募の場合。
・レシート画像が不鮮明な場合。
・レシートの不正や同じ証明書を使ってご応募された場合。
●レシート(納品書、領収書など)はキャンペーン期間中に対象商品を購入した画像(gif、png、jpg)をご用意ください。

【キャンペーンに関するお問い合わせ先】

うどんスープ誕生50周年記念!!感謝を込めて大感謝キャンペーン事務局
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-13-6-8F
TEL 0120-770-231

※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

業務用商品
「ダブルゆずぽん酢」を2025年4月1日に新発売


2025年3月18日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「ダブルゆずぽん酢」を2025年4月1日に発売します。

ダブルゆずぽん酢

ダブルゆずぽん酢

使用例

使用例

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。

「ダブルゆずぽん酢」の特徴

 ダブルゆずぽん酢は、ゆず皮とゆず果汁に、淡口醤油と再仕込醤油をブレンドした味付けぽん酢です。ゆず皮は自社で丁寧にすりつぶし、芳醇な香りに仕上げています。
 キリっとした酸味が特徴のダブルゆずぽん酢は、揚げ物や肉料理をさっぱりと仕上げます。また、たっぷりのゆず皮が香り良く、和風パスタや焼き魚にもよく合います。

調理例

油淋鶏

油淋鶏

しらすと大根おろしの和風パスタ

しらすと大根おろしの和風パスタ

商品概要

商品名 ダブルゆずぽん酢
内容量 1L
賞味期間 9ヶ月
発売日 2025年4月1日
発売地区 全国

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

九州のこだわり素材を1箱で2種類味わえる
「九州あいがけカレー 福岡×佐賀」 新登場!
~はかた地どりのバターチキンカレーと佐賀県産和牛カレー~


2025年2月26日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、2025年3月1日に「九州あいがけカレー 福岡×佐賀」を発売します。

九州あいがけカレー 福岡×佐賀

九州あいがけカレー 福岡×佐賀

盛り付け例

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 近年、あいがけカレーはスパイスカレー店を中心に人気が高まっており、全国的にさまざまなカレーを組み合わせたあいがけカレーが提供されています。また、当社では九州の厳選素材をテーマとした商品を発売しており、おかげさまで多くのお客様にご好評をいただいております。こうした背景から1箱で「はかた地どりカレー」と「佐賀県産和牛カレー」の2種類を味わえるあいがけカレーを発売する運びとなりました。福岡県と佐賀県のブランド肉を使用し、九州を旅した気分にさせてくれるカレーとして、お土産にもぴったりです。

福岡県と佐賀県のブランド肉を使用

 福岡県のブランド鶏である「はかた地どり」の旨みがたっぷり含まれている「はかた地どりカレー」と、佐賀県のブランド牛である「佐賀県産和牛」の旨みがたっぷり含まれている「佐賀県産和牛カレー」のあいがけカレーです。
はかた地どりカレーは、完熟トマトを加えてコクのあるチキンカレーに仕上げました。また、佐賀県産和牛カレーは厳選された十数種類のスパイスを使用したこだわりのカレーです。まずは、それぞれのカレーをお楽しみいただき、そのあと混ぜることで新しい味わいも楽しめます。

パッケージについて

 九州を型取りしたご飯を中心に、はかた地どりカレーと佐賀県産和牛カレーを盛り付けたお皿の周りには福岡県や佐賀県の観光スポットやお祭り、イベントのイラストを随所に配置しています。九州を旅した気分にさせてくれるお土産にぴったりのカレーです。

商品概要

商品名 九州あいがけカレー 福岡×佐賀
内容量 180g(90g+90g)
賞味期間 1年6ヶ月
希望小売価格 702円(税込)
発売日 2025年3月1日
発売地区 全国

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

小容量タイプが新登場
「特級ばら濃口醤油」500ml「さくら淡口醤油」500mlを
2025年3月1日に新発売


2025年2月19日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「特級ばら濃口醤油」「さくら淡口醤油」2品の小容量タイプ(500ml)を2025年3月1日に発売します。

特級ばら濃口醤油

特級ばら濃口醤油

さくら淡口醤油

さくら淡口醤油

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 近年、家庭用醤油の消費動向は減少傾向にあり、大容量タイプは使いきれないといったことから、小容量タイプを購入する家庭が増加しています。そうした動きを受け、今回当社のロングセラー商品である「特級ばら濃口醤油」と「さくら淡口醤油」の500mlを発売します。1L、1.5L、1.8L(業務用)の既存品よりも軽くて使いやすく、料理に合わせて醤油を数種類取り揃えたい方におすすめです。初めて購入される方にも、チャレンジしやすい容量となっています。

「特級ばら濃口醤油」の特徴

 特級ばら濃口醤油は、こうばしさと味わい深い豊かな旨みが特徴の本醸造濃口醤油で、長年多くのお客様にご好評いただいています。こうばしい醤油の風味が強いため、豚の角煮や照り焼きのたれ、魚の煮つけにおすすめです。肉や魚等、素材に負けない醤油です。

「特級ばら濃口醤油」調理例

豚の角煮

豚の角煮

鶏の照り焼き

鶏の照り焼き

商品概要

商品名 特級ばら濃口醤油
内容量 500ml
賞味期間 1年6ヶ月
希望小売価格 355円(税込)
発売日 2025年3月1日
発売地区 全国

「さくら淡口醤油」の特徴

 さくら淡口醤油は、だしや素材を引き立てるやさしい香りが特徴の淡口醤油です。魚介や野菜等、素材の持ち味や色合いを生かして仕上げる料理に適しています。お吸い物や煮含める料理にぴったりな醤油です。

「さくら淡口醤油」調理例

お吸い物

お吸い物

親子丼

親子丼

商品概要

商品名 さくら淡口醤油
内容量 500ml
賞味期間 1年
希望小売価格 301円(税込)
発売日 2025年3月1日
発売地区 全国

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

価格改定のお知らせ

2025年1月15日
宮島醤油株式会社


 宮島醤油株式会社は、2025年4月1日より、下記対象商品群の価格を改定いたします。
 弊社ではこれまで、価格維持のための様々な企業努力を行って参りましたが、原材料価格、人件費、物流費等の高騰が著しく、企業努力のみでは対応できかねる状況に至っております。
 弊社では、今後も引続き、経営効率改善と安定供給に取り組んで参りますので、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

1.対象商品  
 粉末スープ製品、液体スープ製品、たれ製品、レトルト製品の全商品

2.改定内容 
 (1)家庭用 希望小売価格の約5%から約25%の価格改定(価格引き上げ)
 ※希望小売価格は、あくまでも参考価格で、小売業の自主的な価格設定をなんら拘束するものではありません。

 (2)業務用 納入価格の約5%から約25%の価格改定(価格引き上げ)

3.改定時期  
 2025年4月1日納品分より

以上

福岡市南区役所主催のイベント「親子で遊ぶ!~食と運動で健康に~」で味噌造り講座を行います


2025年1月14日

福岡市南区役所主催のイベント「親子で遊ぶ!~食と運動で健康に~」は南区内の大学や企業がそれぞれの専門性やノウハウを生かした体験型の講座を行います。
宮島醤油は下記の通り、香蘭女子短期大学とコラボ講座を行います。

ご参加お待ちしております。

イベント詳細

  • テーマ…“発酵”を学んで味噌を造ってみよう!【香蘭女子短期大学×宮島醤油株式会社】
  • 内容①…微生物が作る食べ物について
  • 内容②…味噌の色は何の色?~実験で学ぶ食べ物の色~
  • 内容③…親子で一緒にみそづくり~持ち帰って約3か月後に食べよう!~
  • 日程…2月8日(土) ①10:00~11:30 ②13:00~14:30
  • 対象…小学生とその保護者
  • 定員…各回10組(1組3名まで)
  • 料金…無料
  • 参加方法…事前申込制です(申込は令和7年1月17日(金)まで、抽選結果を1月23日(木)までにお知らせします。)
  • お申し込みはこちら → 2/8(土)「“発酵”を学んで味噌を造ってみよう!」 申込フォーム

会場

福岡南市民センター
福岡市南区塩原2-8-2

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

「人を大切にする会社であり続けたい」
~2025年 新年のごあいさつ~

2025年1月1日
宮島醤油株式会社
代表取締役社長 宮島治


新年あけましておめでとうございます。
気持ちも新たに、今日からの仕事に向き合っていきたいと思います。

最近の世の中の変化には、凄まじいものがあります。この変化が激しい時代にあっては、経営の基本を今一度、確認することが必要です。
「ヒト・モノ・カネ・情報」が4大経営資源だとされています。モノ、カネ、情報はヒトがコントロールすることから、最も重要な経営資源は、ヒトだということがいえます。
今年は「人を大切にする会社であり続けるためには何が重要か」ということを、常に考えながら組織と仕事に向き合ってまいります。
それでは、「人を大切にする」とは、どういうことなのでしょうか。
私は、以下の二点が特に重要だと考えています。

「対話」を重視する

今年は「対話」を重視した組織運営を行ってまいります。
「会話」は言葉のやりとりですが、「対話」は心のやりとりです。相手を尊重し、理解しようとしなければ「対話」は成立しません。上司は部下の話をよく聞き、部下が抱える問題に対して一緒に向き合いながら、解決策を共に考えていくことが重要です。そのことにより、職場内の信頼関係が醸成され、組織全体が活性化されます。人も組織も成長していく、そんな会社を目指します。

社員の成長を心から願い、その成長を後押しする

社員の「こうありたい」という思いと努力を大切にし、会社としてもできる限りサポートしていきます。具体的には、教育訓練を充実させるとともに、提案発表などの制度も今まで以上に実のあるものにしていきます。
また、上司は部下との「対話」の中から、その部下にとっての、ありたい姿をはっきりさせたうえで、
上司は、部下の実現に向けての努力を、後押ししてほしいと考えています。

当社の強みは「人の力」だと思っています。
人を大切にする経営を推し進めることにより、個々の力を結集させて、課題を解決していきます。
本年も引き続き、ご指導とご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

「サイエンスカフェ@唐津」開催のお知らせ


2024年12月5日

12月21日(土)に「サイエンスカフェ@唐津」を開催します。

サイエンスカフェは、「eduラボ」主催の中高生向け科学対話イベントです。
科学に関する講演の後、参加者同士でディスカッションを行います。

ご参加お待ちしております。

イベント詳細

  • テーマ…発酵って何だろう?~発酵食品と科学~
  • 日程…12月21日(土) 13:30~16:00
  • 対象…中高生
  • 定員…20名
  • 料金…無料
  • 参加方法…事前申込制です。先着順に受け付けし、定員に達し次第受け付けを終了します。
  • お申し込みはこちら → 第19回サイエンスカフェ@唐津 申込フォーム

会場

宮島醤油 本社
〒847-0062 佐賀県唐津市船宮町2318番地

※ホールにて行います。詳しい場所は当日スタッフがご案内します。

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

芳賀・宇都宮LRT開業一周年記念
「Lightline Curry」を栃木県内限定で発売!

~11月2日&3日に開催「宇都宮餃子祭り2024」にて販売スタート!~


2024年10月23日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)の開業一周年を記念して「Lightline Curry」を栃木県内限定で発売いたします。
 11月2日(土)、3日(日・祝)に開催される「宇都宮餃子祭り2024」を皮切りに、県内の土産物店などで順次、販売いたします。

Lightline Curry

盛り付け例

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 また、当社は栃木県の宇都宮市に宇都宮工場を有しています。この度2023年8月に開業した芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)の1周年を記念して、「Lightline curry」を2024年11月2日より栃木県限定で発売いたします。

ライトラインカラーをイメージしたカレー

 ライトラインのボディーカラーであるブラックとイエローをイメージしたあいがけカレーです。チャツネの程よい甘さが際立つブラックビーフカレーと、トマトの甘味でまろやかな味に仕上げたイエローチキンカレーです。
 パッケージはLRT車両・HU300形をかたどっており、お土産にぴったりです。ライトラインを運行する宇都宮ライトレール株式会社より商品化許諾を受けた公式商品です。

宇都宮餃子祭りで販売

 11月2日(土)、3日(日)に開催される「宇都宮餃子祭り2024」の宮島醤油ブースにて販売します。ブラックとイエローのパッケージを目印に、どうぞお買い求めください。
※宇都宮餃子祭りについてはこちらからご確認ください。

商品概要

商品名 Lightline curry
内容量 200g
賞味期間 1年6ヶ月
希望小売価格 864円(税込)
発売日 2024年11月2日
販売地区 栃木県

「ドゲンジャーズ秋の体育祭2024」出展のお知らせ


2024年10月2日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、10月6日(日)に開催される「ドゲンジャーズ秋の体育祭2024」に出展します。

ドゲンジャーズ秋の体育祭2024
 スポーツの秋に、「ドゲンジャーズ」が今年も海の中道海浜公園に大集合して、一般参加型の体育祭を開催します。宮島醤油は、子育てライフを応援する「企業ブース出展」として出展します。

 宮島醤油ブースでは、しょうゆ、みそ、宮島醤油などに関するクイズを出題。正解された方には宮島醤油の商品をプレゼントします。

 体育祭の他に、ドゲンジャーズショーや豪華商品が当たるスタンプラリー抽選会など盛りだくさんです。秋の思い出作りにぜひお越しください。

イベント詳細

  • 日程…10月6日(日) ※延期の場合11月10日(日)
  • 料金…入場無料(体育祭競技参加者は有料)
  • 参加方法…入退場自由(ホームページより「おみやげGETチケット」を取得可能)
  • 体育祭競技チケット、おみやげGETチケットのお申込はこちら → ドゲンジャーズ秋の体育祭2024公式サイト

会場

海の中道海浜公園 子供の広場
〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18-25

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

まいづる百貨店コラボ 親子料理教室開催のお知らせ


2024年9月26日

11月10日(日)にまいづる百貨店との食育企画として、小学生のお子様とその保護者の方を対象にした、親子料理教室を開催します。
唐津産を中心とした佐賀県内の食材使ってお弁当を作ります。

お子様との思い出作りにぜひご参加ください。

料理教室詳細

  • 日程…11月10日(日) ①11時~13時 ②14時~16時
  • 対象…小学生とその保護者
  • 定員…各回8組(1組につき大人1名まで、小学生2名まで)
  • 料金…無料
  • 参加方法…事前申込制(10月20日(日)まで)
  • ※応募者多数の場合は、抽選となります。当選者には10月31日までにご連絡します。
    お申込はこちら → 料理教室 参加申込

会場

からっふる♪ キッチンスタジオ
〒847-0031 佐賀県唐津市原1116(ボートレースからつ内)

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

栃木県のブランド肉使用
「宇都宮牛カレー」「栃木しゃも炊き込みご飯の素」を2024年10月1日に新発売


2024年9月25日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「宇都宮牛カレー」と「栃木しゃも炊き込みご飯の素」の2品を2024年10月1日に地域限定で発売します。

宇都宮牛カレー

宇都宮牛カレー

栃木しゃも炊き込みご飯の素

栃木しゃも炊き込みご飯の素

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 また、当社では、地域の食材を活用した商品を開発し、生産・販売を行う「地産地工(ちさんちこう)」事業に取り組んでいます。今回、当社の宇都宮工場がある栃木県のブランド肉「宇都宮牛」と「栃木しゃも」を使用した、新商品2品を地域限定(北海道、東北、関東、中部、近畿)で発売します。

「宇都宮牛」について

 「宇都宮牛」とは、宇都宮牛指定生産者が肥育した黒毛和牛で、日本食肉格付協会が実施する枝肉格付で肉質等級3・4・5等級のものをいいます。1972年(昭和47年)に全国で10番目の銘柄牛として指定され、「宇都宮牛」が誕生しました。

「宇都宮牛カレー」の特徴

 宇都宮の大地で丹精込めて育てられた「宇都宮牛」をじっくりソテーしてうまみを封じ込め、華やかなスパイスの香りとフルーツの甘みのあるソースで煮込んだ欧風カレーです。

商品概要

商品名 宇都宮牛カレー
内容量 200g
賞味期間 1年6ヶ月
希望小売価格 1,296円(税込)
発売日 2024年10月1日
発売地区 北海道、東北、関東、中部、近畿
宇都宮牛カレー盛り付け例

宇都宮牛カレー
盛り付け例

「栃木しゃも」について

 「栃木しゃも」は、日にちをかけて放し飼いでのびのびと育てられ、脂肪分が少なく、風味、コクとも秀でた地鶏肉です。ヒヨコから成長してお肉になるには約4ヵ月かかり、一般の鶏肉より倍の月数がかかりますが、柔らかくて脂肪が少なく、コクのある美味しいお肉です。

「栃木しゃも炊き込みご飯の素」の特徴

 栃木の恵み豊かな大地で育った「栃木しゃも」の美味しさを堪能できる、炊き込みご飯の素です。厳選した素材の味を引き出しながら、上品な味わいに仕上げました。

商品概要

商品名 栃木しゃも炊き込みご飯の素
内容量 200g
賞味期間 1年6ヶ月
希望小売価格 864円(税込)
発売日 2024年10月1日
発売地区 北海道、東北、関東、中部、近畿
栃木しゃも炊き込みご飯の素調理例

栃木しゃも炊き込みご飯の素
調理例

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

防災食アドバイザー 今泉マユ子先生監修!
フェーズフリー認証「まゆまゆHokkori玄米ごはん」3品を
10月1日に新発売!

~日常時はもちろん、非常時もそのままおいしく食べられる~


2024年9月18日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「まゆまゆHokkori玄米ごはん ガパオライス」「まゆまゆHokkori玄米ごはん とりごはん」「まゆまゆHokkori玄米ごはん 五目カレーごはん」を2024年10月1日に発売します。

まゆまゆHokkori玄米ごはん ガパオライス

まゆまゆHokkori玄米ごはん
ガパオライス

まゆまゆHokkori玄米ごはん とりごはん

まゆまゆHokkori玄米ごはん
とりごはん

まゆまゆHokkori玄米ごはん 五目カレーごはん

まゆまゆHokkori玄米ごはん
 五目カレーごはん

 近年、相次ぐ地震や台風などの災害の発生の増加により、災害への備えに対する意識が高まっています。宮島醤油は管理栄養士、防災士、防災食アドバイザーの今泉マユ子先生の監修で、「日常」や「非日常」にも役立つフェーズフリー認証を取得した新商品3品を発売します。箱のまま電子レンジで加熱でき、温めなくてもそのまま美味しく食べられるので、ライフラインが止まった時や、アウトドアや旅行にもおすすめです。

「まゆまゆHokkori玄米ごはん ガパオライス」の特徴

 たけのこの食感とバジルの香りが食欲をそそる玄米を使用したガパオライスです。
 一人前あたり(180g)のエネルギー量は290kcal、食塩相当量は1.0gです。

「まゆまゆHokkori玄米ごはん とりごはん」の特徴

 鶏の旨みとかつおだし香る、玄米を使用したとりごはんです。
 一人前あたり(180g)のエネルギー量は311kcal、食塩相当量は1.4gです。

「まゆまゆHokkori玄米ごはん 五目カレーごはん」の特徴

 玄米を使用し、鶏肉やたけのこなど5種類の具材が入った優しい味の五目カレーごはんです。
 一人前あたり(180g)のエネルギー量は268kcal、食塩相当量は1.2gです。

今泉マユ子先生について

 管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務され、食育、災害食、SDGsに力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業されました。防災食アドバイザーとしてレシピ開発を行い、全国で400以上講演されています。「SDGsクッキング」(理論社)、「もしもごはん」(清流出版)、「防災教室」シリーズ(理論社)など22冊の著書を発刊され、レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ出演200以上、ラジオ出演280以上になります。新聞、雑誌、WEBサイトなどでも活躍中です。

今泉マユ子先生からのアドバイス!

 玄米は硬めの歯ごたえなのでよく噛んで食べてください。よく噛むことで脳の活性化や唾液量が増えて口の中を清潔に保つことができます。普段も非常時も大切ですね。
被災した時に食べ慣れた食品を食べることができるとホッとすると思います。
いつものごはんがもしものごはんになりますように。

今泉マユ子先生

今泉マユ子先生

フェーズフリー認証について

 フェーズフリー認証とは、商品やサービスが日常時も非常時も価値があることを一般社団法人フェーズフリー協会が認証する制度です。
 日常時に便利に活用できるのはもちろん、非常時の際にも役に立つと認められた商品やサービスがフェーズフリー認証を取得できます。

フェーズフリー認証マーク

商品概要

商品名 まゆまゆHokkori玄米ごはん ガパオライス
内容量 180g
賞味期間 1年6ヵ月
希望小売価格 367円(税込)
発売日 2024年10月1日
発売地区 全国
まゆまゆHokkori玄米ごはん ガパオライス 盛り付け例

まゆまゆHokkori玄米ごはん
ガパオライス盛り付け例

商品名 まゆまゆHokkori玄米ごはん とりごはん
内容量 180g
賞味期間 1年6ヵ月
希望小売価格 367円(税込)
発売日 2024年10月1日
発売地区 全国
まゆまゆHokkori玄米ごはん とりごはん 盛り付け例

まゆまゆHokkori玄米ごはん 
とりごはん 盛り付け例

商品名 まゆまゆHokkori玄米ごはん 五目カレーごはん
内容量 180g
賞味期間 1年6ヵ月
希望小売価格 367円(税込)
発売日 2024年10月1日
発売地区 全国
まゆまゆHokkori玄米ごはん 五目カレーごはん 盛り付け例

まゆまゆHokkori玄米ごはん 
五目カレーごはん 盛り付け例

「唐津ヨガフェス」でマイスパイスのワークショップを行います!


2024年9月5日

9月23日(月)に舞鶴荘で開催される「唐津ヨガフェス」にて、マイスパイスのワークショップ体験を行います。
「あっさり」味、「がっつり」味、「カレー味」のいずれかの自分好みのスパイスを作ることができます。

ぜひご参加ください。

マイスパイスワークショップ詳細

  • 日程…9月23日(月) 11:00~17:00
  • 料金…税込500円
  • 参加方法…当日宮島醤油ブースにて随時受付

場所

舞鶴荘庭園
〒847-0015 唐津市北城内6-29(旧高取邸南側)

唐津ヨガフェスについてはこちらからご確認ください!

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

「イオンde子ども秋まつり」出展のお知らせ


2024年9月5日

9月14日(土)にイオン唐津店で行われる「イオンdeこども秋まつり」にて、みそ玉づくりを行います。
お湯をそそぐだけで簡単におみそ汁ができるみそ玉を、3個つくることができます。

秋の思い出作りにぜひご参加ください。

みそ玉づくり詳細

  • 日程…9月14日(土) 11:30~15:00
  • 料金…税込100円(みそ玉3個分)
  • 参加方法…当日宮島醤油ブースにて先着順に受付し、定員に達し次第終了となります。

場所

イオン唐津店 1階フードコート
〒847-0022 佐賀県唐津市鏡字立神4671

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

サッと作れる時短うどん
「チゲうどんスープ」「明太子うどんの素」を2024年9月1日に新発売


2024年8月28日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「チゲうどんスープ」「明太子うどんの素」の2品を2024年9月1日に発売します。

チゲうどんスープ

チゲうどんスープ

明太子うどんの素

明太子うどんの素

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 今回、ロングセラーの「高級博多うどんスープ」「高級長崎ちゃんぽんスープ」「高級関西風やきそばソース」に続く、麺用調味料を2品発売します。

パッケージについて

 九州エリアを中心に長年ご愛顧いただいている、麺用調味料の特徴的なしましま模様のデザインを使用しています。「チゲうどんスープ」の赤は辛いスープの色、「明太子うどんの素」のピンクは明太子の色をイメージしています。

「チゲうどんスープ」の特徴

 魚介のうまみに食欲をそそるエビの風味、ガツンとくる辛さが特徴の粉末スープです。サッとお湯に溶かすだけで、簡単にチゲうどんスープができあがります。

商品概要

商品名 チゲうどんスープ
内容量 10g×3食入
賞味期間 1年
希望小売価格 216円(税込)
発売日 2024年9月1日
発売地区 全国
チゲうどんスープ調理例

チゲうどんスープ
調理例

「明太子うどんの素」の特徴

 ピリッと辛い明太子にかつおや昆布のうまみを効かせた、液体タイプの混ぜうどんの素です。ゆでた麺に混ぜるだけで、簡単に明太子うどんができあがります。

商品概要

商品名 明太子うどんの素
内容量 20g×3食入
賞味期間 1年
希望小売価格 216円(税込)
発売日 2024年9月1日
発売地区 全国
明太子うどんの素調理例

明太子うどんの素
調理例

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

国産からつ唐辛子使用
「赤獅子ぽん酢」「青獅子ぽん酢」を2024年9月1日に新発売


2024年8月22日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「赤獅子ぽん酢」と「青獅子ぽん酢」の2品を2024年9月1日に発売します。

赤獅子ぽん酢

赤獅子ぽん酢

青獅子ぽん酢

青獅子ぽん酢

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 また、当社では、地域の食材を活用した商品を開発し、生産・販売を行う「地産地工(ちさんちこう)」事業に取り組んでいます。今回、「唐津ピリカラ協会」の「国産からつ唐辛子」を使用した、新商品を2品発売します。

「唐津ピリカラ協会」について

 農業を通じて、愛する地元をさまざまな角度から元気にしたいとの想いが通じ合い、唐辛子を核に生産者と愛用者の垣根を取り払い、共感する仲間とともに立ち上げたのが「唐津ピリカラ協会」です。唐津をスパイスのメッカに育てることで、経済、景観、そして文化にまで刺激を与え続けることを目標に活動しています。

「赤獅子ぽん酢」の特徴

 「唐津ピリカラ協会」の「赤獅子」を使用。「赤獅子」は、染み渡る深い辛味と密かな甘味が特徴の赤唐辛子一味です。キリッとした酸味に濃厚な辛さで、油の多い料理もすっきりとさせます。刺激的な「赤獅子ぽん酢」は、餃子や唐揚げのつけだれにおすすめです。

商品概要

商品名 赤獅子ぽん酢
内容量 150ml
賞味期間 1年
希望小売価格 432円(税込)
発売日 2024年9月1日
発売地区 全国
赤獅子ぽん酢使用例

赤獅子ぽん酢
使用例

「青獅子ぽん酢」の特徴

 「唐津ピリカラ協会」の「青獅子」を使用。「青獅子」は、香り高く、爽やかな風味と色が特徴の青唐辛子一味です。青唐辛子とぽん酢の酸味による爽やかな味わいと、後からじわりとくる辛さが、料理にアクセントを加えます。かつおのたたきや鯛のカルパッチョにおすすめです。

商品概要

商品名 青獅子ぽん酢
内容量 150ml
賞味期間 1年
希望小売価格 432円(税込)
発売日 2024年9月1日
発売地区 全国
青獅子ぽん酢使用例

青獅子ぽん酢
使用例

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

隠し味は自社製醤油!明治創業の醤油屋が手掛けた
「醤油屋が作ったビーフカレー」を地域限定発売

~北海道、東北、関東、中部、近畿地方で9月1日に発売~


2024年8月21日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「醤油屋が作ったビーフカレー」を2024年9月1日に地域限定で発売します。
※(販売地域)北海道、東北、関東、中部、近畿

醤油屋が作ったビーフカレー

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 

「醤油屋が作ったビーフカレー」の特徴

 隠し味に佐賀県の自社製の醤油を使用した、中辛のビーフカレーです。牛肉、玉葱、人参、りんごを組み合わせ、甘味と酸味が程良い、コクのあるカレーに仕上げました。宮島醤油の認知を高めるきっかけになるように、パッケージの表面には「キッコーミヤ」のロゴ、裏面には宮島醤油のマスコットキャラクター「みやじましょうたろう」くんを載せています。

宮島醤油のマスコットキャラクター
「みやじましょうたろう」くん

盛り付け例

 

商品概要

商品名 醤油屋が作ったビーフカレー
内容量 180g
賞味期間 2年
発売日 2024年9月1日
希望小売価格 238円(税込)
販売地域 北海道、東北、関東、中部、近畿

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

下味から仕上げまで、パッと振るだけで素材の味を引き立てる
「パッとでグーなスパイス」を9月1日発売


2024年8月20日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、パッと振るだけで料理の下ごしらえから仕上げまで、色々な料理に使えるスパイス調味料「パッとでグーなスパイス」を2024年9月1日より発売します。

パッとでグーなスパイス

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。このたび、弊社で人気のスパイス調味料のラインナップに新たな商品が加わります。パッケージは白を基調としたポップなデザインです。
 

「パッとでグーなスパイス」の特徴

 厳選した6種類のスパイスと5種類のハーブをバランス良くブレンドしました。下味から仕上げまで、塩こしょうの代わりに「パッとでグーなスパイス」を振るだけで、同じ食材でも料理の単調さがなくなり、料理の楽しみが広がります。
 また、 自社製の醤油を使用しており、お肉やお魚、野菜等、様々な食材と相性がよく、素材の味を引き立てます。

調理例

 下味にパッと、仕上げにパッと振るだけで味が決まります!

コロッケ

ガーリックシュリンプ

商品概要

商品名 パッとでグーなスパイス
内容量 60g
賞味期間 1年
発売日 2024年9月1日
希望小売価格 443円(税込)
発売地区 全国

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY