投稿者「ad110ji76j」のアーカイブ

地元・佐賀県産紫黒米を使用、こだわりのお酢ですっきり爽やか
「紫黒米酢クラフトコーラ」を2024年4月1日に発売


2024年3月12日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「紫黒米酢クラフトコーラ」を4月1日より、佐賀県内の道の駅、お土産売り場で順次発売します。

紫黒米酢クラフトコーラ

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 

「紫黒米酢クラフトコーラ」の特徴

 佐賀県産のお米で作った自社のお酢(紫黒米酢)をベースにした飲みやすいクラフトコーラです。レモン、香辛料、ジンジャーエキスパウダーを配合し、風味豊かに仕上げました。香辛料にはクローブ、カルダモン、シナモンの3種類を使用しています。

「紫黒米酢」について

 紫黒米酢の原料となる紫黒米「佐賀40号」は佐賀県農業試験研究センターが開発したお米です。海と山に囲まれた自然豊かな佐賀県で、地元農家の手によって育てられています。その佐賀県産紫黒米のみを原料として、こだわりの製法で発酵・熟成させた純米酢です。

商品概要

商品名 紫黒米酢クラフトコーラ
内容量 200ml
賞味期間 6ヶ月
発売日 2024年4月1日
希望小売価格 281円(税込)
発売地区 佐賀県

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

役員改選のお知らせ

2024年3月11日
宮島醤油株式会社


 2024年2月27日開催の弊社第121期定時株主総会において、下記の通り役員が専任され、就任いたしました。
 つきましては、この陣容をもちまして、社業の発展に精励いたす所存でございますので、引き続き格別のご支援とご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役 宮島清一 会長
代表取締役 宮島治 社長
常務取締役 宮島仁 管理本部本部長
常務取締役 宮本博喜 生産本部本部長
取締役 河村研二 営業本部本部長
取締役 高良正人 経営企画室室長・品質保証室室長
監査役 宮島礼二郎(新任)
監査役 宮﨑清久

 宮島德三郎は、本株主総会をもちまして、監査役を退任いたしました。
 在任中に賜りましたご厚誼に対し、厚く御礼申し上げます。

以上

宮島醤油 2025年度入社大卒採用に関するお知らせ


2024年3月1日

 

2025年度入社 大卒採用に関する情報を公開しました。

この件に関するお問い合わせ先

受付窓口 : 宮島醤油株式会社 合田 TEL 0955-73-2151
受付時間 : 9:00~17:00(土、日、祝日を除く)

以上

「FOODEX JAPAN2024」出展のお知らせ


2024年2月28日

3月5日(火)~8日(金)に東京ビッグサイトで開催されるFOODEX JAPAN2024のにっぽん食輸(ブース番号 E5-C12)で出展します。

お越しの際はぜひお立ち寄りください。

イベント詳細

  • 会期…3月5日(火)~8日(金)
  • 開催時間…10:00-17:00(最終日は16:30まで)
  • 会場…東京ビッグサイト
  • 参加方法…当日随時受付(事前申込必要)
  • 主催HP…FOODEX JAPAN2024

宮島醤油の出展詳細と主な出展商品

宮島醤油の出展商品はこちらからご覧ください。

Foodex Japan2024について

Foodex Japan2024は、日本で開催される食品・飲料業界の国際展示会であり、世界中から食品関連の企業や専門家が集まり、最新の製品や技術を展示し、ビジネス交流や情報交換が行われる展示会です。食品業界のビジネス拡大支援と最新トレンドが発信されます。
主催HP…FOODEX JAPAN202

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

「宮島醤油のしあわせクッキング~みそ玉を作ろう~」開催のお知らせ


2024年2月21日

3月14日(木)と16日(土)に、宮島醤油 本社にてしあわせクッキングを開催します。
今回のテーマは、みそ玉です。
お湯をかけておみそ汁として食べられるみそ玉と、お料理に使えるみそ玉を作れます。

ご参加お待ちしております。

宮島醤油のしあわせクッキング

「宮島醤油のしあわせクッキング~みそ玉を作ろう~」詳細

  • 日程…3月14日(木) 14:00~16:00、3月16日(土)10:00~12:00、14:00~16:00
  • 定員…各回10名
  • 料金…税込1,000円(1名分)
  • 参加方法…事前申込制 ※先着順に受付し、定員に達し次第受付を終了します。
  • お申込はこちら → みそ玉イベント申込フォーム

会場

宮島醤油 本社
〒847-0062 佐賀県唐津市船宮町2318番地

※「小会議室」にて行います。詳しい場所は当日スタッフがご案内します。

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

コクとうまみで食欲そそる
業務用「ホルモンみそだれ」を2024年3月1日に新発売


2024年2月20日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、業務用「ホルモンみそだれ」を2024年3月1日に発売します。

ホルモンみそだれ

ホルモンみそだれ

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 

「ホルモンみそだれ」の特徴

自社製の米みそと麦みそをブレンドしたコクのある味わいが特徴のホルモンみそだれです。ホルモンに絡めて焼くと、ホルモンの脂の甘みとホルモンみそだれのコクとうまみが混ざり合い、香ばしい香りが食欲をそそります。また、キャベツやもやし等の野菜と一緒に炒めるとホルモンみそだれが野菜の旨みを一層引き立てます。
 焼肉のつけだれ、肉野菜炒め、ホルモンうどん、ホルモン鍋等、様々なメニューにご使用下さい。

調理例

甘めで濃厚なみそだれは鶏肉ともよく合うので、チーズタッカルビ風など様々な料理にお使いいただけます。

ホルモン焼き

ホルモン焼き

チーズタッカルビ風

チーズタッカルビ風

ホルモン鍋(無水)

商品概要

商品名 ホルモンみそだれ
内容量 1,200g
賞味期間 1年
発売日 2024年3月1日
発売地区 九州・中国・四国

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

かるしお®認定商品
「減塩まぜこみご飯の素 五目」を2024年3月1日に新発売


2024年2月15日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「減塩まぜこみご飯の素 五目」を2024年3月1日に発売します。

減塩まぜこみご飯の素 五目

減塩まぜこみご飯の素 五目

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 また、当社では健康をテーマに掲げた商品開発を進めており、「減塩」に着目した「減塩シリーズ」を発売しています。今回、減塩シリーズ初となるまぜこみご飯の素を発売します。

「かるしお®」について

 「かるしお®」とは、国立循環器病研究センターが推奨する「食塩を控えるからこそおいしい」という減塩の新しい考え方です。そして、かるしお®に関する取り組みの一つに、「かるしお®認定制度」があります。これは「かるしお®認定基準」に基づいて、食品事業者から申請のあった商品の審査を実施し、おいしさと栄養バランスを兼ね備えた商品に対して、「かるしお®認定マーク」の表示を認める制度です。認定を受けるには、設けられた基準をクリアするとともに、官能評価による「おいしさ」も審査されます。

「減塩まぜこみご飯の素 五目」の特徴

1. 塩分を40%カットした、かるしお®認定商品
 当社品「まぜこみご飯の素 五目ひじき」と比べ、40%減塩しました。お茶碗1杯分(160g)当たりの食塩相当量は0.6gです。国立循環器病研究センターが認定する「かるしお®」の審査を通過した、「かるしお®認定商品」です。

2. おいしく減塩!の工夫
 国産鶏肉のコクとうまみで、満足感のある味に仕上げました。また、かつお節や野菜のだしが薄味の物足りなさを補うことで、おいしさを保ちつつ減塩しました。炊いたご飯にまぜるだけで、日常の食事に手軽に減塩食品を取り入れることができます。

減塩まぜこみご飯の素 五目 調理例

調理例

商品概要

商品名 減塩まぜこみご飯の素 五目
内容量 140g
賞味期間 1年6ヶ月
希望小売価格 356円(税込)
発売日 2024年3月1日
発売地区 全国

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

「#南市民センターでいろいろプロジェクト」参加のお知らせ


2024年1月26日

1月31日(水)に福岡市立南市民センターで開催される「#南市民センターでいろいろプロジェクト」に参加します。
「寒い冬でも楽しく子育てしよう!」をテーマに、南区の企業や大学がそれぞれの持つノウハウを活かした、オリジナル企画を実施するイベントです。

宮島醤油のブースでは、お湯を注ぐだけで簡単にみそ汁ができる「みそ玉」づくりを行います。

お近くの方はぜひお越しください。

イベント詳細

  • 日程…1月31日(水) 10:00~12:30(材料がなくなり次第終了)
  • 対象…子どもと保護者
  • 定員…先着60名
  • 料金…無料
  • 参加方法…当日随時受付(事前申込不要)

会場

福岡市立南市民センター2階
〒815-0032 福岡県福岡市南区塩原2丁目8−2
※宮島醤油のブースは「実習室1」です。

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

みそ玉づくり体験のお知らせ


2024年1月9日

1月13日(土)に、Pizzaハレノヒにてみそ玉づくり体験を行います。

「みそ玉」とは、手づくりのインスタントみそ汁です。お湯を注ぐだけで簡単におみそ汁ができます。
今回のイベントでは、お一人様につきおみそ汁3杯分のみそ玉をつくることができます。

ご参加お待ちしております。

みそ玉づくり体験

みそ玉づくり体験詳細

  • 日程…1月13日(土)  11:00~14:00(15分毎)
  • 定員…各時間2組(1組4名まで)
  • 対象…小学生以下
  • 料金…無料
  • 参加方法…事前申込制 ※先着順に受付し、定員に達し次第受付を終了します。
    お申込はこちら → みそ玉づくり参加受付フォーム

会場

Pizzaハレノヒ
〒321-3223 栃木県宇都宮市清原台3 丁目28−7

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

「守るべき風土」と「変えるべき風土」
~2024年 新年のごあいさつ~

2024年1月1日
宮島醤油株式会社
代表取締役社長 宮島治


新年あけましておめでとうございます。
気持ちも新たに、今日からの仕事に向き合っていきたいと思います。

昨年も、様々な世の中の変化がありました。特に、春闘での賃上率は、30年振りの高水準となり、日本経済のサイクルが変わりつつあることを実感した1年でした。
これからは、需要の増加が物価と賃金の上昇に繋がる経済循環にならなければなりません。
私達も、今まで以上に、お客さまに受け入れてもらえるような商品づくりに、励んでいかなければならない、と強く感じているところです。

守るべき組織風土

宮島醤油の社是は 「去華就実」です。「華やかなことは捨てて、実質あることに専念せよ」という教えです。宮島醤油は、創業以来、この言葉を根本精神とし、「華美に走らず、実のある、堅実な経営を志向せよ」と自らを律し、今日まで、140年の歴史を刻んでまいりました。
この、去華就実の精神は、長い年月をかけて、何物にも代えがたい、誠実な組織風土を育んできました。その組織風土は、社会からの信頼を得ることに繋がり、様々な方々に支えられて、今の宮島醤油があると考えております。
私達は、綿々と引き継がれてきた、この素晴らしい組織風土を、これからも大切にしていきます。

変えるべき組織風土

時を経て、組織の機能分化が進み、働く人々の価値観も多様化してきました。
組織の近代化、価値観の多様化、事業の多角化は、時として組織の軋轢を生み、宮島醤油の社内でも、目に見えない壁の存在を意識せざるを得ないことも多くなってきました。
組織の壁をなくし、様々な価値観を持つ社員が、遠慮なく、安心して、自分の考えを述べることができる、そういう組織にしていかなくてはならないと思っています。
長い時間をかけて培われてきた、当社の実直、誠実な組織風土を大切に守っていきながら、人の意見に真摯に耳を傾け、色々な場所で、様々な場面で、創造的な議論が常に行われているような会社にしていきたいと考えています。
当社の強みは「人の力」だと思っています。
組織内の相互信頼をより一層強固なものにし、コミュニケーションを活性化することにより、個々の力を結集させて、課題を解決していきます。

本年も引き続き、ご指導とご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

歳末フェス開催のお知らせ


2023年12月2日

12月16日(土)に、福岡営業所にて歳末フェスを行います。

この度、宮島醤油 福岡営業所は2024年より工事を開始し、新しく建て替わることになりました。
これまでのお客様への感謝を込めて、歳末フェスを開催します。

ぜひお越しください。

歳末フェス

イベント詳細

  • 日程…12月16日(土)  10:00~14:00
  • 豚汁、焼きせんべいの振る舞い…先着300食
  • 物販ブース…お得な詰め合わせセットや訳あり品など
  • 射的ブース…数量限定、駄菓子がもらえます。 ※お子様のみ参加可能です。

会場

宮島醤油 福岡営業所
〒815-0031 福岡市南区清水4丁目4番14号

※駐車場がございませんので、公共の交通機関でお越しください。最寄り駅:JR竹下駅、西鉄大橋駅 最寄りバス停:清水4丁目、南市民センター前

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

オンラインストア 福箱2024販売中


2023年11月29日

オンラインストアでは、今年も福箱を販売しています。
今年話題の新商品や売れ筋商品など9品を「福箱」に詰め込みました。
全国送料無料でお届けします。

福箱2024

税込3,500円

セット内容

  • ビーフカレーインド風
  • ボルシチロシア風野菜スープ
  • 減塩野菜カレー
  • まぜこみご飯の素 かしわめし
  • ブレンドスパイス
  • 減塩和風玉ねぎノンオイルドレッシング
  • 九州味衣焼肉のたれ旨しょうゆ味
  • 岩下の新生姜鍋スープ ミニパック
  • 九州醤油かりんとう

*注文期間:12/20まで
*決済方法が代金引換・コンビニ後払いの場合は、別途330円の手数料がかかります。

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

第13回みんなの科学広場in唐津 出展のお知らせ


2023年11月24日

 子どもたちが科学技術の楽しさやおもしろさ、発見の喜びや感動を体験できるイベント「第13回みんなの科学広場in唐津」に出展します。
 宮島醤油のブースでは「味覚テスト」体験と「うま味の相乗効果」体験ができます。
 是非お立ち寄りください。

 

出展詳細

  • 日時…12月3日(日) 10:00~15:00
  • 場所…唐津市文化体育館
  • 〒847-0083 佐賀県唐津市和多田大土井1−1

  • みんなの科学広場in唐津の詳細はこちら

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

福岡市科学館 イベントのお知らせ


2023年11月21日

12月9日(土)に福岡市科学館にてイベントを行います。
今回のテーマは「うま味~だしの世界~」。
さまざまなだしに含まれているうま味の違いについて、体験しながら学べる内容となっています。

ご参加お待ちしております。

イベント詳細

  • タイトル…お醤油やさんの科学教室「うま味~だしの世界~」
  • 日程…12月9日(土) ①10:30~11:30 ②14:00~15:00(各回60分)
  • 対象…どなたでも
  • 定員…各回10組(1組(1家族)4名まで)
  • 料金…無料
  • 参加方法…ホームページより事前申込制です。11月24日(金)12:00(正午)~12月7日(木)21:30
  • ※先着順に受付し、定員に達し次第、もしくは12月7日(木)21:30 で受付を終了します。
    お申込はこちら → 福岡市科学館ホームページ

会場

福岡市科学館
〒810-0044 福岡市中央区六本松4-2-1

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

料理教室開催のお知らせ


2023年11月15日

12月9日(土)に、ボートレースからつのからっふる♪キッチンスタジオにて料理教室を行います。
テーマは「ちょっぴり和テイストなクリスマスメニュー」。
おみそを使ったハッシュドビーフや、醤油ソースのミルクプリンなど、クリスマスにぴったりなメニューを作れます。
作った料理は持ち帰って、ご自宅でゆっくりお召し上がりください。

ご参加お待ちしております。

宮島醤油のしあわせクッキング

料理教室詳細

  • タイトル…「宮島醤油のしあわせクッキング」
  • 日程…12月9日(土)  1部(親子向け):10:30~12:30、2部(高校生以上):14:00~16:00
  • 定員…1部:8組、2部:12名
  • 料金…税込2,000円 ※1部は1組分の料金、2部は1名分の料金です。
  • 参加方法…お電話にて受付します。からっふる♪事務局(TEL:0955-77-5050)、もしくは宮島醤油料理教室担当(TEL:090-6352-4613)
  • ※先着順に受付し、定員に達し次第受付を終了します。

会場

ボートレースからつ からっふる♪キッチンスタジオ
〒847-0031 佐賀県唐津市原1116(ボートレースからつ1階)

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

旧唐マルシェ出店のお知らせ


2023年11月13日

11月19日(日)に開催される、「旧唐マルシェ」に出店します。
旧唐マルシェ限定のお買得セットや、ばら醤油を使用したかりんとうを販売予定です。
ぜひお越しください。

日程

11月19日(日) 10:00~15:00

会場

旧唐津銀行 辰野金吾記念館
〒847-0047 佐賀県唐津市本町1513-15

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

唐津くんち販売会のお知らせ


2023年10月31日

 佐賀県唐津市にある唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」が11月2日~4日まで開催されます。
開催期間中の11月3日に「唐津くんち醤油」他、商品の販売を行います。
是非お立ち寄りください。

 

出店詳細

  • 日時…11月3日(金・祝) 9:00~16:00
  • 販売商品:唐津くんち本醸造こいくち醤油、唐津くんち醤油80mlと唐津くんち再仕込みさしみ醤油80mlのセット、
    ブラックモンブランがカレーになりました 他

場所

唐津大手口センタービル(otte)前
〒847-0013 佐賀県唐津市南城内1−1

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

「ドゲンジャーズ秋の体育祭2023」出展のお知らせ


2023年9月14日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、10月1日(日)に開催される「ドゲンジャーズ秋の体育祭2023」に出展します。

ドゲンジャーズ秋の体育祭2023
 スポーツの秋に、「ドゲンジャーズ」が今年も海の中道海浜公園に大集合して、一般参加型の体育祭を開催します。宮島醤油は、子育てライフを応援する「企業ブース出展」として、今回初出展します。

 宮島醤油ブースでは、宮島醤油のみそを使用したみそ玉づくり体験(税込300円)を行います。つくったみそ玉は、持ち帰って、忙しい朝や1杯だけみそ汁が食べたいときなどにご活用いただけます。

 体育祭の他に、ドゲンジャーズショーや豪華商品が当たるスタンプラリー抽選会など盛りだくさんです。秋の思い出づくりにぜひお越しください。

イベント詳細

  • 日程…10月1日(日) ※延期の場合11月5日(日)
  • 料金…入場無料(体育祭競技参加者は有料)
  • 参加方法…入退場自由(ホームページより「おみやげGETチケット」を取得可能)
  • 体育祭競技チケット、おみやげGETチケットのお申込はこちら → ドゲンジャーズ秋の体育祭2023公式サイト

会場

海の中道海浜公園 子供の広場
〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18-25

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

伊万里ちゃんぽん監修
「伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)」を2023年9月1日に新発売


2023年8月29日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)」を2023年9月1日に発売します。

伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)

伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。
 また、当社では昨年より、佐賀県内の企業とコラボレーションした商品の開発に取り組んでいます。今回、竹下製菓株式会社とのコラボレーションである「ブラックモンブランがカレーになりました」に続く、佐賀県企業コラボレーション第2弾の新商品を発売します。

「伊万里ちゃんぽん」について

 昭和初期に、初代の井手精一郎は、大阪にうどんと丼物の「千里十里」を開業。その後、いろいろな苦難や出来事から、初代の生家がある佐賀県杵島郡大町町に移り住み、北方町のハクサン通りに「千里十里食堂」を開業しました。そして、佐賀県の杵島炭鉱で労働している人たちにも「お腹いっぱいに食べてもらいたい」という熱意から「伊万里ちゃんぽん」が誕生しました。その熱意は多くの炭鉱労働者の活力源となり、いろいろな進化を遂げながら、伝統ある味は代々受け継がれています。

「伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)」の特徴

 自社製醤油を使用し、店主監修のもと、お店の味を再現しました。豚骨ベースにかつおの風味が効いたスープは、うどん屋からスタートした伊万里ちゃんぽんならではの特徴です。さらに焼きあごを加え、後味に魚介のうまみを感じられるスープに仕上げました。にんにくと生姜の風味で、あっさりながらも具材に負けないスープです。
 また、具材感が際立つよう、弊社既存のちゃんぽんスープより、スープの量を少なめに設計しています。野菜をたっぷり入れて、具材や麺の食感も楽しみながらお召し上がりください。
伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)調理例

調理例

商品概要

商品名 伊万里ちゃんぽんスープ(濃縮)
内容量 80g
賞味期間 1年
希望小売価格 194円(税込)
発売日 2023年9月1日
発売地区 全国

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

使いやすくなった「岩下の新生姜鍋スープ ミニパック」を
2023年9月1日より新発売!


2023年8月23日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「岩下の新生姜鍋スープ ミニパック」を2023年9月1日に発売します。

岩下の新生姜鍋スープ ミニパック

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。

「岩下の新生姜鍋スープ ミニパック」の特徴

 「岩下の新生姜鍋スープ」は、岩下食品株式会社(本社:栃木県栃木市、代表取締役社長:岩下和了)の代表商品「岩下の新生姜」とのコラボレーションにより2019年に誕生しました。
 「岩下の新生姜鍋スープ」には、岩下の新生姜パウダーとたっぷりの生姜の搾り汁を使用しています。さらに、ポークエキスを加えた、とんこつ風の白湯鍋スープです。本スープを用いることによって、生姜の風味をふんだんに楽しめる鍋料理を手軽に作ることができます。さらに「追い新生姜」として、仕上げにスライスした岩下の新生姜を加えると、より一層美味しくお召し上がりいただけます。鍋を楽しんだ後は、シメとして生姜の風味が引き立つ雑炊や麺を入れて楽しめます。

 また、従来品は3~4人前のストレートタイプの鍋スープでしたが、この度1人前使い切りの3袋入りになりました。お一人でも鍋をお楽しみいただけるだけでなく、ラーメンやチャーハンなど、様々な料理にも使いやすい小容量タイプです。濃縮タイプで内容量もストレートタイプの740gから30g×3袋入りになり、購入時にかさばる心配がありません。
ピンク色のパッケージと、岩下の新生姜公式キャラクター「イワシカ®」が目印です。

岩下の新生姜について

 岩下の新生姜は、やさしい辛さ、爽やかな香り、シャキシャキッとした歯切れの良さが特長の、さっぱりとした味わいの生姜の酢漬です。台湾で栽培される本島姜(ペンタオジャン)という特別な生姜を使用。台湾の温暖な気候と肥沃な土壌で、手間をかけて丹念に育てられています。

調理例

チャーハン

レンジ鶏ねぎソース

商品概要

商品名 岩下の新生姜鍋スープ ミニパック
内容量 90g(30g×3袋)
賞味期間 1年
希望小売価格 324円(税込)
発売日 2023年9月1日
発売地区 全国

ショートムービー第三弾公開中 → 「美味しいは、変わらない記憶だ。」

九州仕込みの甘口・本醸造濃口醤油が登場!
新商品「わたしの醤油」を9月1日より発売


2023年8月17日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「わたしの醤油」を2023年9月1日に発売します。

わたしの醤油

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。

「わたしの醤油」の特徴

 九州ならではの口あたりまろやかで甘口の本醸造濃口醤油です。煮物、炒め物、だし、たれなどあらゆる用途にご使用いただけます。
商品のラベルに表示されている二次元バーコードから「わたしの醤油」を使ったレシピサイトにアクセスすることが出来ます。レシピサイトには甘めの醤油で作る九州の名物料理を始め、作り置きレシピ、簡単レシピの他、ご飯類、麺類、野菜、魚、お肉を使ったレシピなどを豊富に掲載しています。
レシピサイトはこちらから

※「わたしの醤油」は宮島醤油(株)の登録商標です。

使用例①

使用例②

商品概要

商品名 わたしの醤油
内容量 500ml
賞味期間 1年6ヶ月
希望小売価格 300円(税込)
発売日 2023年9月1日
発売地区 北海道・東北・関東・中部・近畿

ショートムービー第三弾公開中 → 「美味しいは、変わらない記憶だ。」

醤油新製成工場の竣工と白壁倉庫移築計画のお知らせ


2023年8月10日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島 治)は、2023年8月10日に本社工場の新醤油製成工場の竣工式を行いました。また、白壁倉庫の移築も計画しています。

 本社工場は醤油、味噌、酢、ソース、ラーメンスープなどの調味品を生産している工場です。創業当時は唐津市水主町(かこまち)に醤油と味噌の工場がありましたが、明治42年(1909年)に、現在の本社工場の場所に新工場を建設し、大正時代から昭和初期にかけて会社機能を順次移行させました。約100年の歴史を持つ工場です。

1.新醤油製成工場建設の目的と内容

(1)建設の目的

 ①老朽化対策と安全性の向上
 旧醤油製成工場は、建築後50年を経過し、老朽化が進んでいます。また、従業員は、移動に公道を渡る必要があり、安全面でも問題を抱えていました。
 現在の駐車場エリアの旧醤油製成工場の機能を、新しい工場に移管することで、老朽施設を一新するとともに、従業員の安全を確保します。

 ②効率化と衛生環境の向上
 醤油の調合、製成、包装、品質検査の設備を集約したうえ、建屋内での移動を可能とすることで、効率化を図ります。また、ドライな環境のエリアを拡充することで、衛生環境を向上させます。

(2)醤油の製造工程と新醤油製成工場の機能

醤油の製造工程の中で、醤油製成工場は、調合・火入れ(加熱殺菌)・濾過の工程を担います。
醤油に深い色と香りをもたらすとともに、品質を決定づける重要な工程です。

2.白壁倉庫の移築計画

 白壁倉庫は宮島醤油のシンボル的な建物です。この度、令和5年12月~令和6年2月に駐車場エリアへ移築します。建屋と街の景観を維持するために、現在のまま「曳家」工法で移動させます。駐車場エリアは、白壁倉庫を利用し、工場見学受け入れ等の多目的エリアとして整備いたします。
 白壁倉庫を移築することで、新醤油製成工場への原材料の搬入及び製品の出荷のための、一連のトラックの動線を確保します。これにより、トラックを切替して搬出入する必要がなくなり、騒音低減や安全性の向上が期待できます。

新醤油製成工場 概要

所在地 佐賀県唐津市船宮町2318番地
敷地面積 7,889.46平方メートル
延べ床面積 1,726.74平方メートル
構造 鉄骨造 2階建
屋根 鋼板
ALC板

白壁倉庫 概要

名称 本社工場白壁第1倉庫
敷地面積 2,020.94平方メートル
延べ床面積 295.57平方メートル
構造 土蔵造 平屋建
屋根 桟瓦葺
建設 昭和5年(1930年)

SAGAものスゴフェスタ9 出展のお知らせ


2023年8月8日


8月19日(土)、20日(日)に開催されるSAGAものスゴフェスタ9に出展し、味覚テストを行います。

テスト参加者には唐津くんち醤油のプレゼントもあります。
是非ご参加ください!

味覚テスト詳細

  • 日程/8月19日(土)、20日(日)各10:00~17:00(所要時間10~20分)
  • 対象…中学生以下
  • 定員…各回4名
  • 参加方法…当日整理券を配布予定

場所

SAGAアリーナ
佐賀市日の出2丁目1-10

SAGAものスゴフェスタ9について詳細はこちらから

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

イオンdeこども夏まつり 出展のお知らせ


2023年7月15日

8月5日(土)にイオン唐津店で行われる「イオンdeこども夏まつり」にて、みそ造り体験を行います。
親子で1kgのみそを仕込む体験ができます。

夏の思い出作りにぜひご参加ください。

みそ造り体験詳細

  • 日程…8月5日(土) ①13:30~ ②14:15~(所要時間30~40分)
  • 対象…高校生以下の子どもとその保護者
  • 定員…各回15組
  • 料金…税込500円(1kg分)
  • 参加方法…ホームページより事前申込制
  • お申込はこちら → 唐津市ホームページ

場所

イオン唐津店 2階催事場
〒847-0022 佐賀県唐津市鏡字立神4671

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

福岡市科学館 イベントのお知らせ


2023年6月29日

7月22日(土)に福岡市科学館にてイベントを行います。
今回のテーマは「みその世界」。
日本の食事には欠かせないみそが、どのように作られているか、体験しながら学べる内容となっています。

ご参加お待ちしております。

イベント詳細

  • タイトル…お醤油屋さんの実験教室「みその世界」
  • 日程…7月22日(土) ①10:30~11:30 ②14:00~15:00(各回60分)
  • 対象…どなたでも
  • 定員…各回10組(1組4名まで、みそ作り体験は1組2セットまで)
  • 料金…無料
  • 参加方法…ホームページより事前申込制です。申込受付期間:7月7日(金)12:00(正午)~7月20日(木)21:30
  • ※先着順に受付し、定員に達し次第、もしくは7月20日(木)21:30 で受付を終了します。
    お申込はこちら → 福岡市科学館ホームページ

場所

福岡市科学館
〒810-0044 福岡市中央区六本松4-2-1

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

宮島醤油が醸造だけで美味しさを追求したさいしこみ醤油
 「減塩寒仕込み醤油 蓮華」を7月1日(土)に全国で発売


2023年6月26日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「減塩寒仕込み醤油 蓮華」を2023年7月1日に発売します。

減塩寒仕込み醤油 蓮華

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造・販売をしています。

「減塩寒仕込み醤油 蓮華」の特徴

 「減塩寒仕込み醤油 蓮華」は減塩でありながらうま味を多く含み、醸造だけでおいしさを実現した醤油です。
 健康を気にされている減塩調味料のユーザーの方々や、通常の醤油に塩辛さを感じておられるお客様に新しい選択肢を提案します。

こだわり① 味

 うま味調味料、保存料を使わずに、醸造だけでおいしさを追求した醤油です。通常のさいしこみしょうゆに比べて食塩分を35%カットしながらも、うま味を多く含み、減塩を感じさせません。
 JAS規格はさいしこみの最高ランクである超特選です。

こだわり② 製法

 減塩醤油は低い塩分で仕込むともろみの管理が難しいこともあり、脱塩装置を使用し、直接塩分を除去する脱塩法が一般的とされています。宮島醤油では試行錯誤の末、低塩分のもろみを発酵させる管理技術の確立に成功、「減塩寒仕込み醤油 蓮華」は低塩仕込み法によって作られます。
 冬の寒い季節に仕込み、春の温かさと共に発酵・熟成させる年に一度の限定醸造です。

こだわり③ 商品名

 宮島醤油は「花のラベルのミヤジマ」というキャッチコピーの通り、醤油商品の多くに花の名前がついています。
花の蓮華草は秋の田畑に種がまかれ、土中の窒素を蓄え春に可憐な花を咲かせます。そののち土地を肥沃にし、美味しいお米の自然の肥料になります。「減塩寒仕込み醤油 蓮華」も寒くなってから仕込みを始め初夏に搾ります。そののち醤油となり美味しい料理の味の支えになります。このように蓮華は商品のイメージにぴったりくるということからその名がつけられました。

使用例①

使用例②

商品概要

商品名 減塩寒仕込み醤油 蓮華
内容量 300ml
賞味期間 2年
希望小売価格 1620円(税込)
発売日 2023年7月1日
発売地区 全国

ショートムービー第三弾公開中 → 「美味しいは、変わらない記憶だ。」

「asobuフェス2023」出展のお知らせ


2023年6月14日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、7月1日(土)に開催される「asobuフェス2023」に出展します。

asobuフェス2023
 「asobuフェス」は、昨年から開催されている、「リトル・ママフェスタ」 と「ドゲンジャーズ」がタッグを組んだ、親子で楽しめるイベントです。宮島醤油は、今回初の出展となります。

 宮島醤油ブースでは、弊社商品を使用したレシピブックをお渡しします。また、アンケートに回答いただくと、ドゲンジャーズコラボのうどんスープを含む、弊社商品が当たるガチャポンに挑戦できます。

 ドゲンジャーズショーやグルメ、さらに豪華商品が当たるスタンプラリー抽選会等盛りだくさんです。夏の思い出づくりにぜひお越しください。

イベント詳細

  • 日程…7月1日(土) 10:00~16:00
  • 料金…無料
  • 参加方法…ホームページより事前申込制
  • お申込はこちら → asobuフェス2023公式サイト

会場

福岡アイランドシティフォーラム
〒813-0017 福岡市東区香椎照葉6丁目6番6号

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

141回目の創業記念日にあたって

2023年6月1日
宮島醤油株式会社
代表取締役社長 宮島治


 宮島醤油は、2023年6月1日に、141回目の創業記念日を迎えました。
佐賀県唐津市で醤油の醸造を始めた、1882年(明治15年)6月1日を、醤油事業開始の日(創業の日)としています。

 創業者七世宮島傳兵衞は、それまで、石炭の海上輸送を手掛けていましたが、運搬船の遭難を契機として、食の近代化を見据えた、より安定した事業として、醤油の醸造を始めたのでした。
 それ以来、宮島醤油は、時代のニーズに応えながら、食品製造技術の幅を広げてきました。

 141年もの長きに亘って、事業を続けることができましたのは、何よりも、地域社会の皆様、消費者の皆様、お取引先の皆様にお支え頂いたお陰です。
 心より感謝申し上げます。

 また、「去華就実」の社是の下、長い時間をかけて、先輩諸氏が築きあげてきた、真面目で実直な社風は、社会からの信頼を確かなものにし、それが、会社の継続・発展の礎となりました。

 これからも、先人たちの功績と、宮島醤油を支えてくださっている皆様への感謝の気持ちを忘れずに、全社員がひとつになって、努力してまいります。

 今後とも、引き続き、ご愛顧とご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

旧唐マルシェ出店のお知らせ


2023年5月29日

6月4日(日)に開催される、「旧唐マルシェ」に出店します。
人気の「ブラックモンブランがカレーになりました」や、ばら醤油を使用したかりんとう、みやじましょうたろうくんのイラスト入りオリジナルTシャツを販売予定です。

また、今回オリジナルトートバッグが付いてくる、カレー詰め合わせセットを販売します。
レトルトカレーやシチュー等の商品が、8~10品ランダムに入った限定セットです。

カレー詰め合わせセット

※写真の商品は2セット分です。1セットにつき1枚トートバッグが付きます。

お近くの方はぜひお立ち寄りください。

日程

6月4日(日) 10:00~15:00

場所

旧唐津銀行 辰野金吾記念館
〒847-0047 佐賀県唐津市本町1513-15

宮島醤油ショートムービー公開中 → SHORT MOVIE GALLERY

オンラインストア送料無料キャンペーンのお知らせ

2023年5月26日
宮島醤油株式会社


 宮島醤油株式会社のオンラインストアは、送料無料キャンペーンを開催します。通常5400円以上(税込)のご購入で送料無料 になりますが、6月1日~6月30日の期間限定で購入金額に関わらず全国送料無料になります。この機会に是非ご利用ください。


期間  
 6月1日(木)9:00~6月30日(金)17:00

宮島醤油オンラインストアはこちらから  

Karatsu Seaside Camp 2023 in 玄界灘 ワークショップ出店のお知らせ

2023年5月24日
宮島醤油株式会社


 
5月27日(土)、28日(日)に、「Karatsu Seaside Camp in 玄界灘」―通称「KSC」のワークショップに出展します。

Karatsu Seaside Camp 2023 in 玄界灘について

Karatsu Seaside Camp 2023 in 玄界灘は佐賀県唐津市の波戸岬で産声を上げた、“九州初、日本初”のシーサイド・キャンプ&ミュージック・フェスです。

開催日程:2023年5月27日(土)、28日(日)
会場  :波戸岬海浜公園(佐賀県唐津市鎮西町波戸)


Karatsu Seaside Camp 2023 in 玄界灘の詳細についてはこちらから

宮島醤油のワークショップについて

日時  :2023年5月27日(土)、28日(日)10:00~17:00
場所  :ワークショップブース(総合Infomationの南側)
内容  :マイスパイス作り(世界に1つだけのマイスパイスが作れます)
費用  :500円
所用時間:10分~15分(1回につき4名まで受付)
     ※当日に整理券を配布します
     ※20分おきに開催します。


Karatsu Seaside Camp 2023 in 玄界灘にご参加される方は、ぜひ宮島醤油のブースにお立ち寄りください!

宮島醤油ショートムービー公開中→SHORT MOVIE GALLERY

「2023宮フェス」開催のお知らせ

2023年5月8日
宮島醤油株式会社


 
5月20日(土)に、宮島醤油 福岡営業所にて「2023宮フェス」を開催します。

しょうゆ・みそに詰め放題がついたお得なセットを販売の他、ミニボウリング、みそ作り教室、軽食の出店などイベント盛りだくさん!パトカーの展示・撮影会、交通安全、防犯についての体験・学習コーナーなど新しいコーナーも用意しています!
また、お買い得商品の販売もあります。お近くの方は、ぜひお越しください♪

宮島醤油 福岡営業所:福岡市南区清水4丁目4番14号

※当イベントは雨天決行です。ただし、荒天の際は中止、またはイベントの一部を変更する場合がございます。
※駐車場がございませんので、車でお越しの場合にはコインパーキングまたは南市民センター駐車場(1時間500円)をご利用ください。

宮島醤油ショートムービー公開中→SHORT MOVIE GALLERY

宮島醤油は6/10(土) サガン鳥栖vs北海道コンサドーレ札幌 戦にマッチスポンサーとして協賛します!


2023年5月1日

sagantosu_official_logo

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島 治)は、2023年6月10日(土)に駅前不動産スタジアム(佐賀県鳥栖市)で開催される2023明治安田生命J1リーグ第17節「サガン鳥栖vs北海道コンサドーレ札幌」におきまして、マッチスポンサーとして協賛することが決定しました。
 マッチタイトルには『宮島醤油DAY~美味しいは、変わらない記憶だ。~』という名前を付けさせていただきました。美味しさ・豊かな味わいとともに佐賀のサッカーを盛り上げ、そしてサガン鳥栖を応援します!
 ぜひ、会場へお越しください!

 宮島醤油DAY~美味しいは、変わらない記憶だ。~ について

【試 合】2023明治安田生命J1リーグ第17節「サガン鳥栖vs北海道コンサドーレ札幌」

【日 時】2023年6月10日(土)19時キックオフ

【会 場】駅前不動産スタジアム(佐賀県鳥栖市京町812)

サガン鳥栖公式ホームページ → https://www.sagan-tosu.net/

価格改定のお知らせ

2023年5月1日
宮島醤油株式会社


 宮島醤油株式会社は、2023年8月1日より、下記対象商品群の価格を改定いたします。
 弊社ではこれまで、価格維持のための様々な企業努力を行って参りましたが、原材料価格、原油価格、物流費等の高騰が著しく、企業努力のみでは対応できかねる状況に至っております。
 弊社では、今後も引続き、経営効率改善と安定供給に取り組んで参りますので、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

1.対象商品  
 食酢、粉末スープ製品、液体スープ製品、たれ製品、レトルト製品(一部商品を除く)

2.改定内容 
 (1)家庭用 希望小売価格の約5%から約20%の価格改定(価格引き上げ)
 ※希望小売価格は、あくまでも参考価格で、小売業の自主的な価格設定をなんら拘束するものではありません。

 (2)業務用 納入価格の約5%から約20%の価格改定(価格引き上げ)

3.改定時期  
 2023年8月1日納品分より

以上

「ドゲンジャーズ」コラボデザイン
「うどんスープ(粉末)」を数量限定販売


2023年5月1日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島治)は、「ドゲンジャーズ」コラボデザインの「うどんスープ(粉末)」を数量限定で販売します。

「ドゲンジャーズ」コラボデザイン うどんスープ(粉末)

「ドゲンジャーズ」コラボデザイン うどんスープ(粉末)

 宮島醤油は、今年度より「ドゲンジャーズ」のオフィシャルスポンサーになりました。そこで、弊社の看板商品である「うどんスープ(粉末)」を「ドゲンジャーズ」コラボデザインに変更し、数量限定で販売します。

「ドゲンジャーズ」コラボデザイン

 うどんスープ(粉末)の特徴的なデザインはそのままに、メインに『ドゲンジャーズ~メトロポリス~』の主人公である「ヒャクトーバン」のイラストを使用しました。また、1期から3期までの主人公である「ルーキー」「グレイト2」「MAKO」のイラストを入れ、これまでの「ドゲンジャーズ」の主人公が勢ぞろいした豪華なデザインです。

商品概要

商品名 うどんスープ(粉末)
内容量 8g×5袋
賞味期間 1年
希望小売価格 124円(税込)
販売期間 2023年5月~12月
※数量限定のため販売時期は前後する場合があります。
販売地区 全国(主に九州エリア)

第3弾ショートムービー「美味しいは、変わらない記憶だ。」のメイキング映像を公開しました。


2023年4月26日

 2023年1月に公開した「美味しいは、変わらない記憶だ。」は第3弾宮島醤油のショートムービーです。
 役者を目指すも限界を感じている主人公かけるがかつて同じ夢を共有した親友さとしと再会。さとしは自宅にかけるを誘い、学生時代に2人で作り食べていたチャーハンを供します。2人にとって思い出の味であるチャーハンが、芝居に夢中であった学生時代に抱いた夢=役者になること、を思い起こさせます・・・
 この度、このショートムービーのメイキングを制作・公開しました。ぜひご覧ください!

美味しいは、変わらない記憶だ。メイキングはこちらから

美味しいは、変わらない記憶だ。はこちらから

美味しいは、変わらない記憶だ。ランディングページはこちらから