投稿者「ad110ji76j」のアーカイブ

オンラインショップ ばら本醸造あまくち醤油1L期間限定値下げ中(3月21日まで)


通常 税込401円 → 税込360円

2022年1月21日

3月21日までの期間限定で、ばら本醸造あまくち醤油1Lを、通常 税込401円から税込360円に値下げ中です。

ばら本醸造あまくち醤油は、九州の嗜好に合わせた口あたりまろやかで甘口の本醸造濃口醤油です。

煮物、炒め物、だし、たれなどあらゆる用途にご利用いただけます。JAS規格上級です。

オンラインショップ限定価格!この機会にぜひ一度お試しください♪

ご注文は→宮島醤油オンラインショップにて受付中です。

*同一送付先のご注文代金の合計金額が5,000円(税抜)未満の場合は別途送料がかかります。
*代引の場合は別途代引手数料がかかります。

ご注文は宮島醤油オンラインショップ

1食分当たりの食塩相当量1.7g!宮島醤油の減塩シリーズに
かるしお認定の『減塩つゆ』3月新登場


2022年2月17日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島清一)は2022年3月1日にかるしお認定新商品「減塩つゆ」を発売します。

減塩つゆ

 近年、消費者の健康志向や高齢化の進展に伴い、塩分の過剰摂取のリスクに対する意識が向上しています。厚生労働省の制定した「日本人の食事摂取基準 2020 年版」では1日の塩分摂取量(食塩摂取量)の基準は、男性では7.5g未満、女性では6.5g未満とされています。その一方で厚生労働省「令和元年国民健康・栄養調査」によると、日本人の食塩平均摂取量は成人男性で10.9g/日、成人女性で9.3g/日と目標値を大きく上回っており、さらなる減塩への取り組みが求められています。また、2020年4月から食品表示に「食塩相当量」の表記が義務化され、減塩に対する意識の向上も推奨されています。

 これら減塩志向の高まりを受け、当社では2020年より減塩をテーマに掲げた商品シリーズ【減塩シリーズ】を発売してきました。その減塩シリーズの新商品として、3月より「減塩つゆ」が登場します。「減塩つゆ」は国立循環器病研究センターの審査を通過した「かるしお認定商品」となります。

 

かるしおについて

 「かるしお」とは国立循環器病研究センターが推奨する「塩をかるく使って美味しさを引き出す」という減塩の新しい考え方です。

 かるしおに関する取り組みの一つに、かるしお認定制度があります。これは「かるしお認定基準」に基づいて食品事業者から申請のあった商品の審査を実施し、美味しさと栄養バランスを兼ね備えた商品に対して「かるしお認定マーク」の表示を認める制度です。認定を受けるには設けられた基準をクリアするとともに、官能評価による「おいしさ」も審査されます。

「減塩つゆ」の特徴

減塩商品に対しては「味が薄そう」といったイメージをお持ちの消費者も多いことから、配合を工夫し、減塩しつつも旨味・コクがしっかり感じられる味わいを実現しました。

1. 1食(30g)当たりの塩分相当量は1.7g
 1食当たりで考えると、食塩摂取量を2.0g程度に抑えると目標量に近づきます。減塩つゆなら「そうめん」のつけつゆとして食べる場合、減塩つゆ1食分30g当たり食塩相当量は1.7gになります。また、国立循環器病研究センターの審査を通過した「かるしお認定商品」となっております。

2. 「だし」の相乗効果で減塩を感じさせない旨さを引き出す!
 減塩と感じさせない最大のポイントは「だし」の相乗効果にあります。減塩つゆにはそうだかつお削り節と椎茸粉から丁寧に抽出しただしを入れています。そうだかつお削り節の旨み成分であるイノシン酸と椎茸粉の旨み成分であるグアニル酸、そしてつゆに多く使われているしょうゆの代表的旨み成分であるグルタミン酸の間には相乗効果があることがわかっています。だしの効果を発揮するにはそのバランスも重要であり、減塩つゆは最も「旨い!」と感じる配合率を採用しています。

使用例

商品概要

商品名 減塩つゆ
内容量 500ml
賞味期間 1年
希望小売価格 454円(税込)
発売日 2022年3月1日
発売地区 全国
食塩相当量 1.7g [1食分(30g)当たり]
商品特徴 [かるしお認定]
塩分を30%カット(※)し、そうだかつお削り節を贅沢に使ったつゆです。
※日本食品標準成分表2020版(八訂)めんつゆ3倍濃縮比。

「かけしょうゆかつおこんぶ味」もかるしお認定を受けました!

かけしょうゆかつおこんぶ味は天日結晶塩を使用した、かつおの風味とこんぶの旨みが特徴のまろやかな甘口タイプのかけ醤油です。だしの旨みと甘みが素材の味を引き立てます。いつものお醤油の味付けにお使いください。
国立循環器病研究センターによる「かるしお」認定商品です。

商品名 かけしょうゆかつおこんぶ味
内容量 300ml
賞味期間 1年6ヶ月
希望小売価格 365円(税込)
リニューアル発売日 2022年3月1日
発売地区 全国
食塩相当量 8.4g[100ml当たり]
商品特徴 [かるしお認定]
日本食品標準成分表2020年版(八訂)のこいくちしょうゆに比べ食塩相当量を40%減塩

素材際立つまろやかな味わい
「魚の旨み引き出すさしみ醤油」を2022年3月1日に新発売


2022年2月10日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島清一)は、2022年3月1日に「魚の旨み引き出すさしみ醤油」を発売します。

魚の旨み引き出すさしみ醤油

 宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造販売をしています。

今回、宮島醤油の基礎となる醤油の中でも、さしみ用に特化した小容量タイプを発売します。

「魚の旨み引き出すさしみ醤油」の特徴

1.本醸造再仕込醤油

 海に近く、おいしい魚を食べてきた唐津で作った、さしみをさらにおいしく食べるための醤油です。

江戸時代から続く、麹本来の力を利用した本醸造醤油であり、大豆のたんぱく質と小麦のでんぷんを、麹菌の働きによってじっくり旨みと甘みに変えます。

さらに全国的にも生産量の少ない再仕込醤油であり、通常麹と塩水で仕込むところを、塩水ではなく濃口生揚で仕込むことで、濃厚な色・味・香りに仕上げています。醤油の強い旨みと風味が、魚の旨みをさらに引き出します。

使用例

2.醤油でさしみがおいしくなる理由

 醤油はアミノ酸を多く含んでいます。各種アミノ酸は様々な味に関わっており、その中でも醤油のうま味の中心的な役割を果たすのがグルタミン酸です。

魚介類に多く含まれるイノシン酸が醤油のグルタミン酸と合わさることで、うま味の相乗効果が発揮されます。

3.酸化を防ぐ二重構造ボトルだから、おいしさ長持ち!!

 昨年発売した「佐賀しょうゆ」と「ばら本醸造あまくち醤油」の200mlタイプにも使用している、二重構造ボトルを使用しています。

酸素バリア性を持つ内層と外層の二重構造になっており、中身と空気の接触を減少させるため、開封後の鮮度保持力を高めます。また、押した分だけ出る押し出し式の構造で、醤油の出し過ぎを防ぎ、卓上用として便利にお使いいただけます。

商品概要

商品名 魚の旨み引き出すさしみ醤油
内容量 200ml
賞味期間 1年6ヶ月
希望小売価格 378円(税込)
発売日 2022年3月1日
発売地区 全国

みそ商品の価格改定のお知らせ

2022年2月9日
宮島醤油株式会社


 宮島醤油株式会社では、2022年6月1日より、みそ商品の価格改定を実施させていただきます。
 弊社ではこれまで、価格維持のための様々な企業努力を行って参りましたが、原材料価格、原油価格、物流費等の高騰が著しく、企業努力のみでは対応できかねる状況に至っております。
 つきましては、この度、2008年以来14年ぶりに、家庭用及び業務用のみそ商品の価格を改定させて頂くことにいたしました。
 弊社では今後も、引続きお客様本位の経営と経営効率改善に取り組んで参りますので何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

1.対象商品  
みそ及びみそ加工品の全商品

2.改定内容  
希望小売価格で約5%から13%の値上げ

3.改定時期  
2022年6月1日納品分より

以上

オンラインショップ ボルシチ期間限定値下げ中(2月19日まで)


通常 税込508円 → 税込432円

2022年1月21日

2月19日までの期間限定で、人気商品のボルシチロシア風野菜スープ300gを、通常 税込508円から税込432円に値下げ中です。

ビーツの色あいが美しいボルシチは、ロシアの代表的な煮込み料理。

ふんだんに使った野菜をしっかり煮込んだ、ボリューム感たっぷりのスープです。

オンラインショップ限定価格!この機会にぜひ一度お試しください♪

ご注文は→宮島醤油オンラインショップにて受付中です。

*同一送付先のご注文代金の合計金額が5,000円(税抜)未満の場合は別途送料がかかります。
*代引の場合は別途代引手数料がかかります。

ご注文は宮島醤油オンラインショップ

涙腺崩壊!宮島醤油ショートムービー 美味しいは、オモイをつなぐ。公開

2022年1月13日


 

宮島醤油のショートムービー第2弾を公開しました。
「食を通じて、人と人をつなげ、人々の幸せを支えたい」という想いを込め、本作品 美味しいは、オモイをつなぐ。を製作しました。

視聴はこちらから

以上

しょうゆ商品の価格改定のお知らせ

2022年1月11日
宮島醤油株式会社


 宮島醤油株式会社では、2022年4月1日納品分より、しょうゆ商品の価格を改定させていただきます。
 弊社ではこれまで、価格維持のための様々な企業努力を行って参りましたが、原材料価格、原油価格、物流費等の高騰が著しく、企業努力のみでは対応できかねる状況に至っております。
 つきましては、この度、2008年以来14年ぶりに、家庭用及び業務用のしょうゆ商品の納品価格を値上げさせて頂くことにいたしました。
 弊社では今後も、引続きお客様本位の経営と経営効率改善に取り組んで参りますので何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

1.対象商品  
しょうゆ及びしょうゆ加工品の全商品

2.改定価格  
弊社からの現行納品価格に対して、商品により5%から10%の価格改定

3.改定時期  
2022年4月1日納品分より

以上

事業を通じて社会に貢献する企業に
-2022年 新年のごあいさつ-

2022年1月1日
宮島醤油株式会社
代表取締役社長 宮島清一


 2022年の新年明けましておめでとうございます。2019年末に始まったコロナウイルス感染症COVID-19の流行がまだ続いており、その中で私たちは3度目のお正月を迎えました。我が国ではワクチン接種を含む国民各位のご努力により、現在は流行が沈静しています。しかしワクチンの効力が下降局面に入りつつある中、感染力の強い新たな変異株が国内でも確認されており、予断を許さない状況です。

 過去2年間、皆様のご家庭、学校、職場でも、感染予防と感染対策に努力をされてきたと思います。本当にお疲れ様でした。食品産業はどんな時でも人々に食品を安定供給する重要な使命がありますので、私たちも緊張の中で業務を遂行してまいりました。今後の見通しは不透明ですが、ワクチン、治療薬の開発などにより、流行鎮静化の兆しも見えていますので、今年は感染予防策を継続しながら、徐々に、より活発な事業活動へと舵を切って参ります。

 弊社は今年、醤油創業140周年を迎えます。永い間、地域の皆さん、消費者の皆さんに支えられ、育てられてきたことを改めて自覚し、ますます精進したいと思います。近年の弊社事業の一端をご報告申し上げます。

 1.食品の品質管理と安全管理
 弊社の食品は3つの工場で生産しています。宇都宮工場(栃木県宇都宮市)は2006年、本社工場(佐賀県唐津市)は2012年、妙見工場(佐賀県唐津市)は2016年にSQF(Safe Quality Food)国際認証を取得し、3工場が揃ってSQF認証工場となりました。世界中の皆さんに安全で高品質な食品をお届けする取り組みを、今後も進めてまいります。

 2.二酸化炭素の排出削減
 食品会社では、加熱調理等に燃料を使います。弊社では二酸化炭素排出量の多い石油から、よりクリーンな天然ガスへの切り替えを進めてまいりました。2012年に本社工場、2015年に宇都宮工場に工業用天然ガスラインを引き、妙見工場には2013年に屋外LNGサテライトステーションを設置することで、3工場へのガス供給インフラを整えました。発電設備としては2015年に宇都宮工場、2017年は妙見工場にガスコージェネレーションシステムを設置しました。こうして弊社は石油を殆ど使わない会社になりました。

 3.環境先進工場の建設
 主力工場である妙見工場を環境先進工場(スマート工場)にする取組みを進めています。2017年にガスコージェネレーション設備の排熱を利用した吸収式冷凍機を新設しました。電気式エアコン61基に制御機器を搭載すると共に、工場全体をカバーするエネルギー計測・制御システムを導入し、きめ細かな省エネ管理を行っています。工場内のすべての蛍光灯と水銀灯を廃すべく、1,000個以上の照明器を順次LED(Light-Emitting Diode)化しています。2018年には工業用水を工場内で限外濾過して高品質化するシステムを稼働させました。2020年に新設した第4工場は、無人フォークリフトの運転を前提とした設計としており、屋上には太陽光発電設備を設置し、電力の自社生産比率を高めました。

 4.地産地工事業
 地域の第一次産業の産品を域内で消費する「地産地消」には、経済効果の面で限界があります。私たちは地域の農水産物を加工して付加価値を高め、域外に幅広く販売することで得られる大きな売上を地域に還元する「地産地工」事業に取り組んでいます。2008年より、佐賀県で育てられた農作物、畜産物を使った加工食品「佐賀シリーズ」を製造販売しており、「佐賀しょうゆ」、「佐賀無添加味噌」、「佐賀牛カレープレミアム」、「佐賀県産和牛カレー」などからなります。

 これらの商品1個の売上ごとに1円を佐賀県に寄付納税し、虹の松原(佐賀県唐津市)の再生・保全に役立てていただいています。また、虹の松原の一画を担当エリアとして受け持ち、2011年より定期的に松葉掻き、除草、清掃を行っています。2018年にはこれらの活動について、環境NPOの方と共に「日本海岸林学会」にて報告する機会を頂きました。

 栃木県での地産地工事業にも取り組んでいます。岩下食品様(栃木市)や宇都宮餃子会様(宇都宮市)とのコラボ商品を開発しています

 5.「かるしお」商品等
 長寿社会の大きな問題となっている生活習慣病予防のため、減塩製品の開発に継続的に取り組んでいます。国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)では、「塩を軽く使って素材の美味しさを引き出す」ことに成功した商品に「かるしお」認定を行っておられます。当社の「減塩ビーフカレー」、「減塩ステーキスパイス」、「減塩パスタソース」、「減塩うどんスープ」など8品目に「かるしお」認定をいただきました。

減塩ステーキスパイス

減塩ビーフカレー

減塩うどんそばストレートスープ

 「三つの豆と根菜のミネストローネ」と「三つの豆と根菜のカレー」はNPO法人ベジプロジェクト・ジャパンより「ヴィーガン」認証を受けました。佐賀県農業試験研究センターで育種された新種の紫黒米「佐賀40号」を使った当社の「紫黒米酢」は「肥満気味の方の内臓脂肪を減らす」機能性表示食品となりました。

 6.文化事業
 2011年から行われている「みんなの科学広場in唐津」に毎年参加し、科学の驚きと楽しさを皆さんと共有しています。2020年からは福岡市科学館にて「宮島醤油のおもしろ科学教室」を実施しています。高校生のアイデアをもとに高校生と協力して商品を開発、製造、販売する事業にも継続的に取り組んでいます。

 これからも安全で高品質な食品をお届けし、事業を通じて社会に貢献する企業として前進してまいります。皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。

商品詰め合わせセット「宮島醤油の福箱2022」予約受付中


本セットは日本全国、送料無料でお届けします!

2021年11月15日

年末年始にお楽しみいただける「宮島醤油の福箱2022」の予約受付を通販サイトで開始しました。いろんな商品が楽しめる大変お得なセットで、限定100セットの販売となります。

本セットは日本全国へ送料無料でお届けしますので、ぜひこの機会に宮島醤油オンラインショップの人気商品をお試しください。

※代引の方は代引き手数料330円が別途かかります。
※商品の発送は2021年12月20日以降となります。

ご注文は→宮島醤油オンラインショップにて受付中です。

「宮島醤油の福箱」の内容

・博多炊き餃子鍋スープ600g(1袋)
・唐津くんちカレー180g(1箱)
・ビーフカレーロイヤルプレステージ220g(1袋)
・ボルシチロシア風野菜スープ300g(1袋)
・コーンスープ150g(1袋)
・かぼちゃのスープ150g(1袋)
・PASTATAI佐賀県産和牛ボロネーゼ130g(1袋)
・まぜこみご飯の素牛ごぼう130g(1箱)
・彩り香るスパイスあおさ醤油風45g(1本)
・醤油屋の焼肉のたれ味衣濃厚みそ甘口230g(1本)
・宮島かりんとう(1袋)

販売価格 3,240円(税込み) 送料は無料!

*この商品は他の商品と同一梱包ができません。他の商品と一緒にご注文頂いた場合は、別途発送いたします。

*その他の商品の同一送付先のご注文商品代金の合計金額が 5,000円(税抜)未満の場合は通常どおり別途送料がかかります。

*お一人様につき1セットのご注文に限らせていただきます。

*納品書は同梱いたしませんので予めご了承くださいませ。

ご注文は宮島醤油オンラインショップで(通信販売でのみ販売します)

佐賀牛 プレゼントキャンペーン

日頃のご愛顧に感謝して、2021年11月1日から12月10日の間に1回のご注文につき3,000円以上(税抜)オンラインショップよりご注文いただいた中から3名様に佐賀牛肩ロースすき焼用(500g)をプレゼントいたします。

この機会にぜひ宮島醤油通販をご利用ください!

発表は商品発送をもってかえさせていただきます。
当選のお問い合わせについては一切お受けできません。ご了承ください。

景品イメージ

第5回“日本の食品”輸出EXPO(11月17日~11月19日・インテックス大阪)に出展します


2021年11月9日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市)は2021年11月17日(水)~11月19日(金)にインテックス大阪で開催される“日本の食品”輸出EXPOに出展します。“日本の食品”輸出EXPOは、食品の輸出に特化した大規模展示会です。農畜産物・水産物から、飲料・調味料・加工食品まで、世界に誇る“日本の食品”が一堂に出展します。日本各地の海外向け日本の食品を一度に比較検討できる絶好の場です。ご来場の際はぜひ弊社ブースにお立ち寄りください。

【公式ホームページ】
“日本の食品”輸出EXPO


第5回 “日本の食品”輸出EXPO 開催概要


会期:2021年11月17日(水)~19日(金)

開催時間:10:00~17:00

会場:インテックス大阪

主催:RX Japan株式会社

共催:独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO)

協力:農林水産省

同時開催:第1回 国際 食品商談Week(JFEX)

インテックス大阪へのアクセスの詳細につきましては、こちらをご覧下さい。

ファベックス関西2021(10月13日~10月15日・インテックス大阪)に出展します

~宮島醤油は食品・食材区分「1P-20」において商品展示・紹介を行います~


2021年10月12日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市)は2021年10月13日(水)~10月15日(金)にインテックス大阪で開催されるファベックス関西2021に出展します。ファベックスは中食・外食・総菜・デリカ・弁当業界に特化した国内最大級の業務用専門展示会です。宮島醤油は1号館のブース「1P-20」において商品の展示・紹介を行いますので、ご来場の際はぜひ弊社ブースにお立ち寄りください。

【公式ホームページ】
ファベックス関西2021


第9回 ファベックス関西2021 開催概要


会期:2021年10月13日(水)~15日(金)

開催時間:10:00~17:00

会場:インテックス大阪 1号館・2号館

主催:日本食糧新聞社

同時開催:
 第9回 関西デザート・スイーツ&ベーカリー展
 第4回 カフェ&ドリンクショー関西2021
 第5回 地域食品ブランドフェア
 第1回 大阪グローバルフードショー

インテックス大阪へのアクセスの詳細につきましては、こちらをご覧下さい。


本件に関するお問い合わせ先

担当部署 宮島醤油株式会社 大阪出張所
住所 大阪府吹田市広芝町8番12号 第3マイダビル504号
TEL 06-6319-9836

東京スカイツリータウン「九州よかフェス」に出展します


東京スカイツリータウンで九州グルメ・物産を満喫

 2021年9月23日(木曜日・祝日)~9月26日(日曜日)まで、東京スカイツリータウンの9周年を記念して、「九州よかフェス」が開催されます。
 豚骨ラーメン、いきなり団子、辛子明太子など九州のグルメを中心に約20店舗が出店し、多彩な九州名産品が勢揃い。
 宮島醤油は、醤油、みそ、ドレッシング、粉末うどんスープ、焼肉のたれ、鍋スープなどの商品を販売いたします。

「九州よかフェス」宮島醤油 出展の概要

出展期間:2021年9月23日(木・祝)~2021年9月26日(日)

出展時間:11:00~18:00

出展場所:東京スカイツリータウン 4Fスカイアリーナ

住所:東京都墨田区押上1-1-2

・「九州よかフェス」について(東京ソラマチWEbサイト)
https://www.tokyo-solamachi.jp/event/1705/


販売予定商品

・写真をクリックすると商品の詳細をご覧いただけます
※販売商品は変更になる可能性があります。

食塩相当量1.1g!宮島醤油の減塩シリーズに かるしお認定の
『減塩キーマカレー』9月新登場


2021年8月26日

 宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島清一)は2021年9月1日にかるしお認定新商品「減塩キーマカレー」を発売します。

減塩キーマカレー

減塩キーマカレー

 近年、消費者の健康志向や高齢化の進展に伴い、塩分の過剰摂取のリスクに対する意識が向上しています。厚生労働省の制定した「日本人の食事摂取基準 2020 年版」では食塩摂取量の目標値が変更され、男性では1日8.0g未満→7.5g未満、女性では1日7.0g未満→6.5g未満へと引き下げられました。その一方で厚生労働省「令和元年国民健康・栄養調査」によると、日本人の食塩平均摂取量は成人男性で10.9g/日、成人女性で9.3g/日と目標値を大きく上回っており、さらなる減塩への取り組みが求められています。また、2020年4月から食品表示に「食塩相当量」の表記が必須となり、消費者の塩分摂取に対する意識がさらに高まってゆくと予想されます。

 これら減塩志向の高まりと減塩食品市場の拡大を受け、弊社では減塩をテーマに掲げた商品シリーズ【減塩シリーズ】を発売してきました。その減塩シリーズの新商品として、9月より「減塩キーマカレー」が登場します。弊社が2020年に発売した「減塩ビーフカレー」に続く第二弾の減塩カレーで、国立循環器病研究センターの審査を通過した「かるしお認定商品」となります。

 

かるしおについて

 「かるしお」とは国立循環器病研究センターが推奨する「塩をかるく使って美味しさを引き出す」という減塩の新しい考え方です。

 かるしおに関する取り組みの一つに、かるしお認定制度があります。これは「かるしお認定基準」に基づいて食品事業者から申請のあった商品の審査を実施し、美味しさと栄養バランスを兼ね備えた商品に対して「かるしお認定マーク」の表示を認める制度です。認定を受けるには設けられた基準をクリアするとともに、官能評価による「おいしさ」も審査されます。

「減塩キーマカレー」の特徴

減塩商品に対しては「味が薄そう」といったイメージをお持ちの消費者も多いことから、配合を工夫し、減塩しつつも旨味・コクがしっかり感じられる味わいを実現しました。

1. 1食(150g)あたりの塩分相当量は1.1g

  • 日本食品標準成分表2015 年版(七訂)記載のビーフカレーと比較し、30%減塩しました。また、国立循環器病研究センターの審査を通過した「かるしお認定商品」となっております。
  • 2. 減塩の物足りなさを感じさせない、香り高くコク深いキーマカレーを実現

  • ひき肉と玉葱の旨みを凝縮するとともに、ココナッツミルク、コーヒー、畜肉エキスをバランスよく加えることでコク・旨味を向上させました。
  • マンゴーチャツネやりんごピューレといった果実由来の甘み・酸味を加え、味に深みを出しました。
  • 3. 温めるだけで完成!

  • お湯や電子レンジで温めるだけで完成しますので、忙しい時の時短料理にも活躍します。
  • 盛り付け例

    商品概要

    商品名 減塩キーマカレー
    内容量 150g
    賞味期間 1年6ヶ月
    希望小売価格 324円(税込)
    発売日 2021年9月1日
    発売地区 全国
    食塩相当量 1.1g [1食分(150g)当たり]
    商品特徴 [かるしお認定]
    塩分を30%カット(※)し、ひき肉と玉葱の旨みを凝縮した香り高くコク深い本格派のキーマカレーです。
    (辛さ:中辛)
    ※日本食品標準成分表2015年版(七訂)ビーフレトルトカレー比

    関連商品の紹介

    減塩ビーフカレー

    商品名 減塩ビーフカレー
    内容量 180g
    賞味期間 1年6ヶ月
    希望小売価格 324円(税抜)
    発売時期 発売中
    発売地区 全国
    食塩相当量 1.3g[1食分(180g)当たり]
    商品特徴 [かるしお認定]
    塩分を30%カット(※)し、牛肉の旨みを引き出したスパイス薫る本格派のビーフカレーです。
    (辛さ:中辛)
    ※日本食品標準成分表2015年版(七訂)ビーフレトルトカレー比

    宮島醤油の特製醤油とみそを黄金比でブレンド
    「博多もつ鍋スープこくうま醤油・濃厚みそ」を2021年9月発売!

    ~博多名物“もつ鍋”をご家庭で楽しめます!!~


    2021年8月24日

     宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島清一)は、「博多もつ鍋スープこくうま醤油」と「博多もつ鍋スープ濃厚みそ」の2品を2021年9月1日に発売します。

    博多もつ鍋スープこくうま醤油

    博多もつ鍋スープ濃厚みそ

    博多もつ鍋スープこくうま醤油
    調理例

    博多もつ鍋スープ濃厚みそ
    調理例

     博多名物“もつ鍋”は、もつとにらをアルミ鍋で炊いたホルモン焼きをアレンジした料理として戦後の福岡で誕生しました。以前から九州地域では定番の鍋料理でしたが、現在は全国的にも知られるようになり、野菜がたくさん食べられる鍋として人気が高まっています。

     また、2020年は新型コロナウイルスの感染拡大により内食需要が増加したことから、鍋つゆ類の市場は伸長しており、2021年もその傾向は続くと予測されています。

     このたびの新商品「博多もつ鍋スープこくうま醤油」と「博多もつ鍋スープ濃厚みそ」は、ご家庭で簡単に“博多もつ鍋”をお楽しみいただけるストレートタイプの鍋スープです。

    「博多もつ鍋スープこくうま醤油」の特徴

    1. 創業明治15年の老舗醤油屋である当社がつくった「濃口」と「再仕込み」の2種の醤油を黄金比でブレンドしました。
    2. こだわりの国産にんにくをすりおろして使用することで、にんにくの風味がしっかりと感じられるおいしいスープに仕上がりました。
    3. 鍋を楽しんだ後には、残ったスープにちゃんぽん麺を入れて、コクと旨みたっぷりの醤油風ちゃんぽんをお楽しみいただけます。

    〆はこくうま醤油味のちゃんぽん

    「博多もつ鍋スープ濃厚みそ」の特徴

    1. 創業明治15年の老舗醤油屋である当社がつくった「麦こうじみそ」と「米こうじみそ」の2種類を黄金比でブレンドしました。
    2. こだわりの国産にんにくをすりおろして使用することで、にんにくの風味がしっかりと感じられるおいしいスープに仕上がりました。
    3. 鍋を楽しんだ後には、残ったスープにちゃんぽん麺を入れて、濃厚なみそ味のちゃんぽんをお楽しみいただけます。

    〆は濃厚みそ味のちゃんぽん

    商品概要

    商品名 博多もつ鍋スープこくうま醤油
    博多もつ鍋スープ濃厚みそ
    内容量 720g(3~4人前)
    賞味期間 1年
    希望小売価格 432円(税込)
    発売日 2021年9月1日
    発売地区 西日本地区
    2022年秋冬期より全国販売

    福岡名物“博多炊き餃子”をご家庭で!
    「博多炊き餃子鍋スープ」を2021年9月1日に新発売


    2021年8月17日

     宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島清一)は2021年9月1日に「博多炊き餃子鍋スープ」を発売します。

    博多炊き餃子鍋スープ

    博多炊き餃子鍋スープ

    宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造販売をしています。

    2020年は新型コロナウイルスの感染拡大により内食需要が増加したことから、鍋つゆ類の市場は伸長しており、2021年もその傾向は続くと予測されています。このたびの新商品「博多炊き餃子鍋スープ」の“博多炊き餃子”は福岡発祥の名物料理です。「はかた地どり」のガラをじっくり炊き出し、ポークエキスの旨みを加え、ご家庭でも楽しめるような鍋スープに仕上げました。

    「博多炊き餃子鍋スープ」の特徴

     1.はかた地どり“だし”だからスープが旨い!

    「※はかた地どり」のガラをじっくり炊き出し、ポークエキスの旨みを加え、ご家庭では出せない旨みのある鍋スープに仕上がりました。スープには自社製の口あたりまろやかな濃口しょうゆを加えており、水餃子だけでなく野菜にもしっかり味がなじみます。

    ※「はかた地どり」は福岡県のブランド鶏です。国内の在来種(昔からいる地鶏)の中で、最も美味だと言われている軍鶏(シャモ)と、旨味成分であるイノシン酸を多分に含むサザナミを祖父母に持ち、肉づきのよい白色プリマスロックをかけあわせたものが「はかた地どり」です。

    「はかた地どり」目印

    2.具材にはぜひ「水餃子」を!〆は雑炊がオススメ!

    「水餃子」のもちもちとした生地に炊き餃子鍋のうま味たっぷりのスープが絡みます。チルドや冷凍食品の水餃子を使い、時短メニューとしてもお楽しみいただけます。また、薬味に柚子胡椒を添えるとより本場の炊き餃子鍋が味わえます。〆にはラーメンやちゃんぽん麺の他、ご飯を入れて雑炊をするのもオススメです。

    調理例

    3.福岡の名物料理「博多炊き餃子」×地産地工

    当社では地域の食材を活用した商品を開発し、生産・販売を行う「地産地工(ちさんちこう)」事業に取り組んでいます。これまで九州の優れた食材を活用し、レトルトカレーやパスタソースを開発、販売してきました。

    福岡の名物料理「博多炊き餃子」に「はかた地どり」を使用することにより、新たな地産地工商品が誕生しました。

    商品概要

    商品名 博多炊き餃子鍋スープ
    内容量 600g
    賞味期間 1年
    希望小売価格 410円(税込)
    発売日 2021年9月1日
    発売地区 全国

    シリーズ品「博多水炊きスープ」

    博多水炊きスープ

    商品概要

    商品名 博多水炊きスープ
    内容量 600g
    賞味期間 1年6ヶ月
    希望小売価格 410円(税込)
    発売日 発売中
    発売地区 全国

    宮島醤油の新・紙袋『唐津くんちデザイン』をオンラインショップでプレゼントします!


    2021年6月14日

    『唐津くんちデザイン』特製紙袋の紹介

     

    宮島醤油より新しい紙袋『唐津くんちデザイン』が誕生しました。

    本紙袋は、唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」の絢爛豪華な14台の曳山を両面にデザインした特別版です。さらに紙袋の側面にはその14台の曳山の紹介も入っており、唐津くんちの雰囲気を存分に感じられる紙袋となりました。

    本紙袋は販売会などで商品と一緒にお渡しすることを目的として作製しましたが、このたび宮島醤油オンラインショップでの商品購入特典として無料プレゼントも行うことになりました。オンラインショップの購入商品とともに全国へ発送しますので、この機会にぜひお求めください。

    唐津くんちデザイン特製紙袋

    紙袋の側面デザイン

    『唐津くんちデザイン』特製紙袋プレゼントの対象商品

    宮島醤油オンラインショップでのご購入品目に、以下の2つの商品のうちのいずれかが1品でも含まれていれば、『唐津くんちデザイン』特製紙袋を無料でお付けします(1会計につき、紙袋1つをプレゼントします)。
    期間限定・数量限定のプレゼント企画ですので、ぜひお早めにお申し込みください。なお、他の商品も一緒に注文して注文総額が税込み5,400円以上になると送料無料となりますので、あわせてご活用ください。

    ①唐津くんち本醸造こいくち醤油

    唐津くんち十四台曳山をイラストで再現しました。唐津でお馴染みの本醸造こいくち醤油です。押すだけ簡単!使う分だけ注げるボトルを採用しました。

    ご購入はこちら→宮島醤油オンラインショップ

    ②唐津くんちカレー

    14台の曳山にちなみ、14種類のスパイスを加え、スパイシーで風味豊かなカレーに仕上げました。

    ご購入はこちら→宮島醤油オンラインショップ

    送料無料「宮島醤油のなんでんかんでん福箱セット」発売のお知らせ

    宮島醤油オンラインショップで100セット限定販売!【6月下旬順次発送】


    2021年6月3日

     宮島醤油の夏のおすすめ商品が詰まった「なんでんかんでん福箱セット」の販売を通販サイトで開始しました。

     これからの季節に活躍するめんつゆやドレッシング、6月に発売されたばかりの新商品「焦がしバター焼肉のたれ」など、宮島醤油の夏のおすすめ商品をなんでんかんでん取り揃えました。

     「なんでんかんでん福箱セット」は日本全国へ送料無料でお届けしますので、ぜひこの機会に宮島醤油オンラインショップでお買い求めください。

     ご注文は→宮島醤油オンラインショップにて受付中です。

    宮島醤油 なんでんかんでん福箱セット
    販売価格 2,980円(税込み) 送料は無料!

    なんでんかんでん福箱セットの内容

      焼きあごつゆ500ml・・・1本
    • 多良岳のわさびドレッシング150ml・・・1本
    • 高級関西風やきそばソース10g×5/10ml×5・・・1袋
    • ブレンドスパイス・・・1本
    • 高千穂焦がしバター焼肉のたれ230g・・・1本
    • チャーハンの素カレー味30g(10g×3袋)・・・1袋
    • ビーフカレーマイアミコックベーシック200g・・・1袋
    • ビーフカレーロイヤルプレステージ220g・・・1袋
    • かぼちゃのスープ150g・・・1袋
    • コーンスープ150g・・・1袋
    • そばつゆ50ml・・・3袋(弊社従業員のお墨付き!そばつゆ50ml×3袋を特別にお付けします。)
    • この商品は他の商品と同一梱包ができません。他の商品と一緒にご注文頂いた場合は、別途発送いたします。
    • 他の商品と一緒にご注文頂いた場合、その他の商品の同一送付先のご注文商品代金の合計金額が5,000円(税抜)未満の場合は通常どおり別途送料がかかります。
    • 限定100セットの販売となります。お一人様につき1セットのご注文に限らせていただきます。
    • 納品書は同梱いたしませんので予めご了承くださいませ。
    • 本セットは6月下旬より順次発送いたします。それより前にお届け希望日時をご指定いただきましても発送ができない場合がございます。何卒ご了承くださいませ。
    • 「福箱」の箱に入れて発送する予定です。

    「福箱」の箱に入れてお届けします

    ご注文は宮島醤油オンラインショップ
    (通信販売でのみの販売となります)

    139回目の創業記念日にあたって

    2021年6月1日
    宮島醤油株式会社
    代表取締役社長 宮島清一


     コロナウイルス感染を警戒する日々がすでに1年半に及んでおり、皆様たいへん不自由な日々をお過ごしのことと、お見舞い申し上げます。私どもも感染に警戒しながら、食品の安定供給のため、日々業務に励んでおります。こうした緊張のなか、今年も創業記念日を迎えました。

     七世宮島傳兵衞は1882年(明治15年)、現在の佐賀県唐津市で醤油の醸造を始めました。宮島醤油ではこの年の6月1日を醤油事業開始の日としていますので、今年は創業139周年の記念日を迎えることになります。会社がこのように長い歴史を刻むことができたのは、先輩諸氏の誠実な努力の賜物です。記念日に当たり、そのことに深く感謝致します。

     宮島醤油は創業以来、微生物を使った食品加工、食品製造を続けてきました。その伝統の上に、新しい発酵食品の開発に取り組みます。新しい食品加工技術と品質管理技術の開発に努めます。多彩な商品を効率よく安全に生産する生産技術の面でも、時代の先端を行く食品会社を目指します。

     地域社会からの支えがなければ、企業が100年以上も活動を続けることはできません。今後もいっそう深く地域の経済、教育、文化に根ざした会社でありたいと思います。「地産地工」を掲げ、地域の農業と共に歩むことを目指します。地元産の農水畜産物を活用した商品を開発し、佐賀県産・九州産の食材を活かした食品を全国へ、優れた国産食材を活かした食品を世界へと飛躍させます。

     皆様の永いご愛顧に感謝申し上げ、今後もいっそうの努力を続けますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

    南日本酪農協同×宮島醤油のコラボ商品
    「高千穂焦がしバター焼肉のたれ」を2021年6月に発売!

    ~焦がしバター香る濃厚な味わい!!~


    2021年5月26日

     宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島清一)は、南日本酪農協同株式会社(本社:宮崎県都城市、代表取締役社長:有村義昭氏)とのコラボ商品「高千穂焦がしバター焼肉のたれ」を2021年6月に発売します。

     宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業しました。創業以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品の製造販売をしています。

     当社では地域の食材を活用した商品を開発し、生産・販売を行う「地産地工(ちさんちこう)」事業に取り組んでいます。これまで九州の優れた食材を活用し、レトルトカレーやパスタソースを開発、販売してきました。このたびの新商品「高千穂焦がしバター焼肉のたれ」は、南日本酪農協同こだわりの商品である「高千穂バター(食塩不使用)」と当社の醤油を使用したコラボ商品です。九州産の新鮮な生乳から作られた風味豊かなバターと当社の醤油のコラボレーションからうまれた濃厚な味わいの焼肉のたれです。

    「高千穂焦がしバター焼肉のたれ」の特徴

    1. 南日本酪農協同の高千穂バターを使用

     南日本酪農協同の高千穂バターを使用しています。九州産の生乳を使用して作られた風味豊かな仕上がりの業務用食塩不使用バターです。生乳本来の自然な甘みが感じられます。
    ※商品名の「高千穂」は、南日本酪農協同株式会社の登録商標であり、原産地名ではありません。

    2.焦がしバターと黒糖の濃厚な味わい

     自社の醤油を使い、黒糖のまろやかな甘さと焦がしバターを効かせました。自社で高千穂バターを焦がすことで最大限に香ばしさを引き出し、食べた瞬間にバターの風味が口の中いっぱいに広がります。濃厚でコクがあり、やみつきなる焼肉のたれです。

    3. 焼肉以外の料理にもおすすめ

     焼肉以外にも野菜炒め、チャーハン、白身魚のソテーなどいろいろなお料理にお使いいただけます。

    野菜炒め

    チャーハン

    白身魚のソテー

    商品概要

    商品名 高千穂焦がしバター焼肉のたれ
    内容量 230g
    賞味期間 1年
    希望小売価格 540円(税込)
    発売日 2021年6月1日
    発売地区 全国

    業務用新商品「高千穂焦がしバターチキンカレー」

     「高千穂焦がしバター焼肉のたれ」の発売に合わせ、業務用新商品「高千穂焦がしバターチキンカレー」を発売します。高千穂バターとトマトペースト、ヨーグルトを使用しています。濃厚でコクのあるバターチキンカレーがお楽しみいただけます。南日本酪農協同のグループ企業である株式会社高千穂牧場が運営しているふれあい体験型の観光牧場「高千穂牧場」でも取り扱い予定です。

    高千穂 焦がしバターチキンカレー

    商品名 高千穂焦がしバターチキンカレー
    内容量 180g
    入数 40袋
    賞味期間 2年
    発売日 2021年6月1日
    発売地区 全国

    宮島醤油の業務用商品『オリジナルキーマカレー』を
    6月から新発売します。

    ~大豆ミートを使用しピリッとした味わいのキーマカレーです~


    2021年5月20日

     宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島清一)は2021年6月より業務用新商品「オリジナルキーマカレー」を発売します。

    オリジナルキーマカレー

    オリジナルキーマカレー

    盛り付け例

    『オリジナルキーマカレー』の特徴

    オリジナルキーマカレーは大豆ミートを使用した中辛味のキーマカレーです。ピリッとした辛さで色々なアレンジをお楽しみいただけます。ご飯だけでなく、ホットドッグ、ハンバーガー、カツサンド、ピザ、うどんと大活躍すること間違いなしの商品です。温めるだけで本格的なキーマカレーがいただけます。

    商品概要

    商品名 オリジナルキーマカレー
    内容量 130g
    入数 40袋
    賞味期間 2年
    発売日 2021年6月1日
    発売地区 全国

    ご提案メニュー

    チーズカレートースト

    カレードリア

    ホットドッグ

    カレーうどん

    福岡市科学館で科学教室を開きます!


    2021年4月19日

     

    福岡市科学館にて宮島醤油の科学教室~麹(こうじ)を使って絵を描こう~を開きます。

    しょうゆやみそを作るときに必ず作る麹(こうじ)ってなんだろう?
    実験を通して麹(こうじ)のはたらきを知る当社ならではの企画です。
    そのほか、お酢と重曹(じゅうそう)で風船を膨らませる実験も行う予定です!

    日時:5月1日(土曜)10:30~、14:00(各1時間程度)
    場所:福岡市科学館 4階実験室3
    料金:無料

    以上

    ファベックス2021(4月21日~4月23日・東京ビッグサイト)に出展します


    宮島醤油は食品・素材区分「B11-11」において商品展示・紹介を行います

    2021年4月13日

     宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市)は2021年4月21日(水)~4月23日(金)に東京ビッグサイトで開催されるファベックス2021に出展します。ファベックスは中食・外食・総菜・デリカ・弁当業界に特化した国内最大級の業務用専門展示会です。宮島醤油はBホールのブース「B11-11」において商品の展示・紹介を行いますので、ご来場の際はぜひ弊社ブースにお立ち寄りください。
     また、合同開催されるプレミアム・フードショー2021のベジタリアンフードゾーン(ブースPFS-52)には宮島醤油の商品、三つの豆と根菜のカレー三つの豆と根菜のミネストローネが展示されますので、こちらもあわせてお立ち寄り頂ければ幸いです。

    【公式ホームページ】
    ファベックス2021
    プレミアム・フードショー2021


    第24回 ファベックス2021 開催概要

    会期:2021年4月21日(水)~23日(金)

    開催時間:10:00~17:00(最終日は16:00まで)

    会場:東京ビッグサイト 青海展示棟A・Bホール

    主催:日本食糧新聞社

    同時開催:第9回食品&飲料・OEMマッチングEXPO

    合同開催:プレミアム・フードショー2021/ワイン&グルメジャパン2021/2021麺産業展/

    東京ビッグサイトへのアクセスの詳細につきましては、こちらをご覧下さい。


    本件に関するお問い合わせ先

    担当部署 宮島醤油株式会社 東京営業所
    住所 東京都千代田区神田東松下町18 高正ビル4F
    TEL 03-3257-9163

    宮島醤油は4/11(日) サガン鳥栖vs横浜FC 戦にマッチスポンサーとして協賛します!


    2021年3月31日

    sagantosu_official_logo

     宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島 清一)は、2021年4月11日(日)に駅前不動産スタジアム(佐賀県鳥栖市)で開催される2021明治安田生命J1リーグ第9節「サガン鳥栖vs横浜FC」におきまして、マッチスポンサーとして協賛することが決定しました。
     今回のマッチタイトルには『宮島醤油DAY ~美味しいは幸せの調味料だ~』という名前を付けさせていただきました。美味しさ・豊かな味わいとともに佐賀のサッカーを盛り上げ、そしてサガン鳥栖を応援してゆきます!

     宮島醤油DAY ~美味しいは幸せの調味料だ~ について

    【試 合】2021明治安田生命J1リーグ第9節「サガン鳥栖vs横浜FC」

    【日 時】2021年4月11日(日)15時キックオフ

    【会 場】駅前不動産スタジアム(佐賀県鳥栖市京町812)

    サガン鳥栖公式ホームページ → https://www.sagan-tosu.net/

     当日のイベントについて(予定)

    ・スタジアム入場者プレゼント!(先着約1万名様)
    ・宮島醤油ブースでの商品販売
    ・コラボ企画
    サガン鳥栖の田代雅也選手が選んだ宮島醤油のおすすめ商品『田代が選ぶ!宮島醤油おすすめセット』を宮島醤油特設ブースで販売します!
    ・その他

    新人に贈る三つの言葉

    ―2021年度入社式にあたって―

    2021年4月1日
    宮島醤油株式会社
    代表取締役社長 宮島清一


     明るい日差しのもと桜が美しいのですが、コロナウイルスの感染が収まらず、去年に続いて今年の入社式も会場の参加者を限定し、テレビ会議システムを使って行うことになりました。いつもと少し違う形の入社式ですが、37名の新しい皆さん、ご入社おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。

     世界と日本には解決すべき問題、克服すべき課題が山積しています。地球規模での気候変動、環境変化、感染症リスク、グローバル化した経済のもとでの国家間の争い、貧富の差、先進国共通の課題である少子化と人口減少、これらについて、私たちは様々な試行錯誤の只中にあります。豊かで安全で持続可能な社会を次世代に引き継ぐために、どんな産業を育てるべきか、どんな地域社会を築くべきか、その中で食品企業にできることは何か、若い皆さんの知恵と力を振り絞って、創造的な課題にどしどし取り組んでほしいと思います。

     今日は入社式なので、宮島醤油の一員として生きて行くために身につけるべき、根本精神についてお話します。それは三つの言葉で表されています。

    1.去華就実


     第一は「去華就実(きょかしゅうじつ)」という言葉です。皆さんは、社内のあちこちにこの言葉が掲げられていることに気づくでしょう。これは唐津藩の藩主後継者であった小笠原長生(ながなり)さんが書いて、弊社の創業者である七世宮島傳兵衞に贈られたものです。長生さんは海軍の軍人でしたが、昭和天皇の皇太子時代の教育係をされるなど、明治から昭和にかけて教育、文化の面でも活躍された方です。この言葉は、「華やかなこと、表面的なことを捨てよ。実質あることに専念せよ」ということを教えています。

     宮島醤油の事業は明治15年の創業以来、今年で139年になります。老舗企業と呼ばれるまでに事業が続いているのは、私たちがこの「去華就実」を社是と定め、全社員が身につけるべき根本精神として大切にしてきたからです。華やかな仕事や暮らしにあこがれたり、さほどの努力なしに短期的に大きな利益を上げることを追い求める風潮は、いつの時代にもあります。そうしたことを厳しく戒めるのが宮島の精神です。それは宮島で働く社員の気風として、皆さんが身につけなくてはならないものです。

    2.技術立社


     第二は「技術立社」です。私たちの国家を支えるもの、国の実質的な力の源泉は、「新しいものを生み出す産業の力」、つまり製造業の力量にあります。特にわが国のように国土の狭い、地下資源の乏しい国が世界の人々から尊敬される立派な国であるためには、世界最高の技術を持った製造業を育てることが最も大切です。宮島醤油は新しい技術の開発を常に経営課題とした掲げ、努力を続けます。

    3.食文化に貢献する気概


     宮島醤油は130年以上続いている古い会社で、しかも日本の伝統的な食に関わっていますので、伝統を大切にします。しかし、人々の食生活や文化は変わります。日々生まれ変わる食文化にしっかり呼応し、常に先進的な会社であるためには、新しい食文化に貢献する気概、元気が必要です。

     人間には様々な創造活動の歓びがあります。音楽を演奏する、スポーツの技を磨く、生き物や子どもを育てる、こうした創造活動と同じように、優れた工業製品を生み出す仕事には、「ものをつくる」という人間の本源的な喜びと感動があります。そして芸術、スポーツ、学問の世界と同じように、何かを実現する喜びの裏には、そこに至るまでのたゆまぬ努力と苦心惨憺の物語があります。私たちは、こうした苦労と喜びを分かち合う仲間として、新入社員の皆さんを迎えたいと思います。一緒にがんばりましょう!

    送料無料!「新生活応援セット」発売のお知らせ


    宮島醤油オンラインショップで100セット限定販売!

    2021年3月2日

    新生活を始められる方にもピッタリな新生活応援セットを限定100セットで販売開始しました。ご進学、ご就職等で一人暮らしを始められる方も簡単に使えるセットを揃えましたので、ご自宅用に、またプレゼントとしてもぜひご活用ください。

    なお、ご購入特典として「レンジで簡単に温めて食べられる、パックごはん200g」を3個プレゼントします。

    「新生活応援セット」は日本全国へ送料無料でお届けしますので、ぜひこの機会に宮島醤油オンラインショップでお買い求めください。

    ご注文は→宮島醤油オンラインショップにて受付中です。

    新生活応援セットの内容

    ・焦がし玉ねぎと黒胡椒のブラックビーフカレー1箱
    ・はかた地どりカレー1箱
    ・かごしま黒豚カレー1箱
    ・ビーフカレーインド風マイルド1袋
    ・ビーフカレーユーロ1袋
    ・チャーハンの素カレー味(10g×3袋)
    ・まぜこみご飯の素牛ごぼう
    ・PASTATAI 佐賀県産和牛ボロネーゼ1袋
    ・彩り香るスパイスあおさ醤油風45g 1本
    ・ばら本醸造あまくち醤油200ml 1本
    ・パックごはん200gを3個プレゼント!

    販売価格 2,800円(税込み) 送料は無料!

    *この商品は他の商品と同一梱包ができません。他の商品と一緒にご注文頂いた場合は、別途発送いたします。

    *他の商品と一緒にご注文頂いた場合、その他の商品の同一送付先のご注文商品代金の合計金額が5,400円(税込)未満の場合は通常どおり別途送料がかかります。

    ご注文は宮島醤油オンラインショップ
    (通信販売でのみの販売となります)

    宮島醤油 2022年度入社短大・大卒採用に関するお知らせ


    2021年3月1日

     

    2022年度入社短大・大卒採用に関する情報を公開しました。

    この件に関するお問い合わせ先

    受付窓口 : 宮島醤油株式会社 合田 TEL 0955-73-2151
    受付時間 : 9:00~17:00(土、日、祝日を除く)

    以上

    『宇都宮野菜餃子カレー』を3月からリニューアル発売します

    餃子とカレーのハーモニーがさらにお求めやすくなりました!!


    2021年2月25日

     宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長 :宮島清一)は 2021年 3月より 「 宇都宮野菜餃子カレー」 をリニューアルし ます。

    宇都宮野菜餃子カレー

     日本で唯一の“餃子”協同組合である“宇都宮餃子会”の承認商標商品 として 2015年に発売し、栃木県のお土産品として定着しつつある「宇都宮野菜餃子カレー」 。 ご好評頂いている 専用カレーソース の香りと程よい辛味はそのままに、 お求めやすい価格とサイズ感に仕上げリニューアルします。

    「宇都宮野菜餃子カレー」の特徴

     日本で唯一の“餃子”協同組合である“宇都宮餃子会”の承認商標商品です。たっぷりの野菜と肉の旨味が絶妙な宇都宮野菜餃子を2個別添し、ほんのり酸味を効かせたマイルドな専用カレーソースを合わせました。餃子とカレーのハーモニーをお楽しみください。
     当商品は地産地工(地元産の原料を地元で加工・製品化)商品 として当社宇都宮工場で試行錯誤を重ねながら開発されました。 宇都宮のご当地カレーとして、宇都宮の皆様をはじめ、観光客の皆様にもお土産として、親しんでいただきたいという気持ちがこもっている商品です。

    宇都宮野菜餃子カレー
    盛り付け例

    お召し上がり方

    カレーソースは湯煎かレンジ対応容器に移し替えラップをかけて電子レンジで温めてください。(カレーソースは袋ごと電子レンジには絶対に入れないでください。)別添の餃子は袋のまま電子レンジで温めて、お皿に盛りつけたご飯とカレーソースにのせお召し上がりください。

    「宇都宮野菜餃子カレー」の商品概要徴

    商品名 宇都宮野菜餃子カレー
    内容量 184g
    賞味期間 1年
    希望小売価格 540円(税込)
    発売日 2021年3月1日
    発売地区 全国

    ヘルシーで美味しく!「減塩食品7品お試しセット」オンライン限定発売


    減塩シリーズの7品(新商品入り!)を税込み800円で販売!

    2021年2月25日

    宮島醤油では「減塩食品」の開発に力を入れており、これまでに減塩ビーフカレー、減塩ステーキスパイスなどを発売してきました。その減塩シリーズに、3月から新しく「減塩パスタソース」「減塩うどんそばスープ」が加わります。

    これらの新商品発売を記念して、宮島醤油の『減塩食品7品のお試しセット』を税込み800円でオンラインショップで販売しております。セットで購入するとおよそ1,000円お安くなりますので、大変お得です。

    いずれも国立循環器病研究センターが推奨する「かるしお」認定商品。
    この機会にぜひお試しください。

    ※『減塩食品7品のお試しセット』は税込み800円ですが、別途送料がかかります。なお、他の商品も一緒に注文して注文総額が税込み5,400円以上になると送料無料となります。

    ご注文は→宮島醤油オンラインショップにて受付中です。

    減塩食品7品お試しセットの内容

    ・減塩ステーキスパイス45g
    ・減塩ビーフカレー
    ・減塩うどんそばストレートスープ
    ・パスタソース減塩豆乳クリーム
    ・パスタソース減塩ボロネーゼ
    ・パスタソース減塩辛子明太子クリーム
    ・減塩うどんそばスープ(粉末)(5人前)

     販売価格 税込800円!

    ご注文は宮島醤油オンラインショップ
    (通信販売でのみの販売となります)

    「佐賀しょうゆ・ばら本醸造あまくち醤油」に200mlの小容量タイプが新登場!3月1日発売!

    ~酸化を防ぐ二重構造ボトルだから、おいしさ長持ち!!~


    2021年2月16日

     宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島清一)は2021年3月より当社の2大人気醤油「佐賀しょうゆ」と「ばら本醸造あまくち醤油」の二重構造ボトル小容量タイプ(200ml)を新発売します。

    佐賀しょうゆ

    佐賀しょうゆ

    ばら本醸造あまくち醤油

    ばら本醸造あまくち醤油

     近年、家庭用醤油の消費動向は減少傾向にあり、大容量タイプは使いきれないといったことから、煮物などを頻繁に調理する家庭でも小容量を購入するパターンが増加しています。そうした動きを受け、当社の2大人気醤油である「佐賀しょうゆ」と「ばら本醸造あまくち醤油」の小容量タイプ200mlを発売します。
     
     今回発売する「佐賀しょうゆ」と「ばら本醸造あまくち醤油」に使用する二重構造ボトルは酸素バリア性を持つ内層と外層の二重構造になっており、中身と空気の接触を減少させるため、開封後の鮮度保持力を高めます。また、押した分だけ出る押し出し式の構造で、醤油の出し過ぎを防ぎ、卓上用としても便利にお使いいただけます。

    「佐賀しょうゆ」の特徴

     佐賀しょうゆは地産地工を掲げる当社の佐賀シリーズ第1弾商品として発売しました。
    肥沃な佐賀の畑で栽培された丸大豆と小麦を使い、熟成させました。丸大豆を使用した醤油は、まろやかで深い旨みと豊かな香りが特徴です。

     今回初めて小容量タイプを発売し、お試し用としてもお土産用としてもおすすめです。
    当社では2014年より佐賀県産の原材料を使用した対象商品の売上1点につき1円を佐賀県のふるさと納税に寄付する活動を行っており、この「佐賀しょうゆ」も対象商品です。

    商品概要

    商品名 佐賀しょうゆ
    内容量 200ml
    賞味期間 1年6ヶ月
    希望小売価格 378円(税込)
    発売日 2021年3月1日
    発売地区 全国

    「ばら本醸造あまくち醤油」の特徴

     ばら本醸造あまくち醤油は昭和37年(1962年)発売以来、50年以上お客様にご愛顧いただいている当社の代表的な醤油銘柄です。発売当時「花のラベルのみやじましょうゆ」とのキャッチフレーズのもと、北部九州のお客様にご利用いただき、ばら本醸造あまくち醤油は現在も親子代々受け継いていただいているロングセラー商品となっています。
     九州の嗜好に合わせた口あたりまろやかで、すっきりとした甘みが特徴の本醸造濃口醤油です。当商品の既存品500ml、1L、1.5L、1.8L(業務用)の商品に新たに200mlが加わり、ご愛顧いただいているお客様を始め、初めて購入されるお客様にもチャレンジしやすい容量となっております。卓上醤油にもお土産用としてもおすすめです。

    商品概要

    商品名 ばら本醸造あまくち醤油
    内容量 200ml
    賞味期間 1年6ヶ月
    希望小売価格 324円(税込)
    発売日 2021年3月1日
    発売地区 全国

    『減塩パスタソース』3品を3月から発売します

    ヘルシーでおいしく減塩!かるしお認定のパスタソース


    2021年2月9日

     宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島 清一)は2021年3月1日に、かるしお認定新商品「減塩辛子明太子クリーム」「減塩ボロネーゼ」「減塩豆乳クリーム」を発売します。

    減塩辛子明太子クリーム減塩辛子明太子クリーム

    減塩ボロネーゼ減塩ボロネーゼ

    減塩豆乳クリーム減塩豆乳クリーム

     近年、消費者の健康志向や高齢化の進展に伴い、塩分の過剰摂取のリスクに対する意識が向上しています。このニーズの高まりにお応えすべく、宮島醤油株式会社では健康をテーマに掲げた商品開発を進めており、「減塩」に着目した商品シリーズ【減塩シリーズ】を発売してまいりました。

     このたび、減塩シリーズの新カテゴリーとして『減塩パスタソースシリーズ』が誕生します。減塩パスタソースシリーズとして発売するのは「減塩辛子明太子クリーム」「減塩ボロネーゼ」「減塩豆乳クリーム」の3商品で、いずれも当社従来品のパスタソースと比較して30%の減塩を実現しています。また、3商品とも、国立循環器病研究センターの認定する「かるしお」の審査を通過した「かるしお認定商品」となっています。

    ◆かるしおについて
     「かるしお」とは国立循環器病研究センターが推奨する「塩をかるく使って美味しさを引き出す」という減塩の新しい考え方です。かるしおに関する取り組みの一つに、かるしお認定制度があります。これは「かるしお認定基準」に基づいて食品事業者から申請のあった商品の審査を実施し、美味しさと栄養バランスを兼ね備えた商品に対して「かるしお認定マーク」の表示を認める制度です。認定を受けるには設けられた基準をクリアするとともに、官能評価による「おいしさ」も審査されます。

    かるしお認定マーク

    減塩辛子明太子クリームの特徴

    1.当社品PASTATAI博多辛子明太子クリームと比べ、30%減塩しました。

    2. 食塩は加えていません(原料由来の食塩は含みます)。

    3. 明太子のピリッとした辛さを効かせ、魚醤を入れることでコク味を引き出しています。

    ◆商品概要

    減塩辛子明太子クリーム

    商品名 減塩辛子明太子クリーム
    内容量 120g
    賞味期間 1年6ヶ月
    希望小売価格 292円(税込)
    発売日 2021年3月1日
    発売地区 全国
    (宮島醤油オンラインショップでもご購入頂けます)
    原材料名 乳等を主要原料とする食品(国内製造)、明太子(すけとうだらの卵、米発酵調味料、食塩、その他)、植物油脂、小麦粉、鶏がらスープ、マーガリン、チキンエキス、魚醤(魚介類)、香辛料/増粘剤(加工澱粉)、調味料(アミノ酸等)、着色料(紅麹、カロチノイド)、ソルビット、香料、発色剤(亜硝酸Na)、香辛料抽出物、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・魚醤(魚介類)を含む)
    食塩相当量 1.1g [1食分(120g)当たり]

    減塩ボロネーゼの特徴

    1. 当社品PASTATAI佐賀県産和牛のボロネーゼと比べ30%減塩しました。

    2. ビーフブイヨンを加え、後味に残るおいしさを実現しました。

    3. 赤ワイン、玉葱、人参をじっくり煮込むことでコク味を引き出しています。

    ◆商品概要

    減塩ボロネーゼ

    商品名 減塩ボロネーゼ
    内容量 130g
    賞味期間 1年6ヶ月
    希望小売価格 292円(税込)
    発売日 2021年3月1日
    発売地区 全国
    (宮島醤油オンラインショップでもご購入頂けます)
    原材料名 トマトペースト(トルコ製造)、牛肉、野菜(玉葱、人参)、デミグラスソース、ワイン、植物油脂、ブイヨン、マーガリン、砂糖、チキンエキス、醤油、ビーフ調味エキス、食塩、酵母エキス、香辛料/増粘剤(加工澱粉)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、カロチノイド)、香料、(一部に小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
    食塩相当量 1.8g [1食分の使用量(130g)当たり]

    減塩豆乳クリームの特徴

    1.当社品PASTATAIかごしま黒豚ベーコンの豆乳クリームと比べ30%減塩しました。

    2. ベーコンを加えることで旨みを引き出しています。

    3. 九州産豆乳や生クリームを入れ、コク味を付与しています。

    ◆商品概要

    減塩豆乳クリーム

    商品名 減塩豆乳クリーム
    内容量 130g
    賞味期間 1年6ヶ月
    希望小売価格 292円(税抜)
    発売日 2021年3月1日
    発売地区 全国
    (宮島醤油オンラインショップでもご購入頂けます)
    原材料名 豆乳(国内製造)、ベーコン、生クリーム、玉葱、植物油脂、練りごま、チキンエキス、ポークエキス、砂糖、酵母エキス、食塩、香辛料、発酵調味料/増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、リン酸塩(Na)、保存料(ソルビン酸K)、発色剤(亜硝酸Na)、着色料(ラック、コチニール)、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
    食塩相当量 1.3g [1食分の使用量(130g)当たり]

    かるしお認定商品「減塩うどんそばスープ(粉末)」を2021年3月に発売!

    ~ロングセラーのうどんスープに減塩タイプが新登場!!~


    2021年2月4日

     宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島清一)は2021年3月より新商品「減塩うどんそばスープ(粉末)」を発売します。

    減塩うどんそばスープ(粉末)

     近年、消費者の健康志向や高齢化の進展に伴い、塩分の過剰摂取のリスクに対する意識が向上しています。このニーズの高まりにお応えすべく、当社では健康をテーマに掲げた商品開発を進めており、「減塩」に着目した「減塩シリーズ」を発売してまいりました。

     このたび「減塩シリーズ」の新しい商品として「減塩うどんそばスープ(粉末)」を発売することになりました。「減塩うどんそばスープ(粉末)」は、当社品「うどんスープ(粉末)」と比べ30%減塩しており、国立循環器病研究センターの認定する「かるしお」の審査を通過した、「かるしお認定商品」です。サッとお湯に溶かすだけで、塩分控えめの本格派うどんつゆができあがります。これまで当社のロングセラー商品である「うどんスープ(粉末)」をご愛用いただいていた方で、塩分が気になり始めた方にもぜひお使いいただきたい商品です。

     

    かるしおについて

     「かるしお」とは国立循環器病研究センターが推奨する「塩をかるく使って美味しさを引き出す」という減塩の新しい考え方です。

     かるしおに関する取り組みの一つに、かるしお認定制度があります。これは「かるしお認定基準」に基づいて食品事業者から申請のあった商品の審査を実施し、美味しさと栄養バランスを兼ね備えた商品に対して「かるしお認定マーク」の表示を認める制度です。認定を受けるには設けられた基準をクリアするとともに、官能評価による「おいしさ」も審査されます。

    「減塩うどんそばスープ(粉末)」の特徴

    1. 塩分を30%カット、かるしお認定商品

     当社ロングセラー商品「うどんスープ(粉末)」と比べ30%減塩しました。1食分(8g)当たりの塩分は2.6gです。国立循環器病研究センターの認定する「かるしお」の審査を通過した、「かるしお認定商品」です。

    2. おいしく減塩!の工夫

  • 食塩添加量を抑え、当社「佐賀しょうゆ」を粉末化したものを使用しています。
  • 芳醇な香りのかつお節、濃く深みのあるいわし煮干し、コクのあるさば節の3種のだし素材を厳選しました。
  • 特にかつおのだしは、香りアップのため2種、味の増強のため2種、計4種類の素材を組み合わせています。
  • 3. カリウムの直接添加を行わずに減塩

     塩味を補強する手法としてはカリウムを添加する場合もありますが、後味が特徴的で好みがわかれることや、カリウムの摂取を制限されている方もいらっしゃることから、本製品にはカリウムの直接添加を行っておりません。

    4.うどん以外の用途にもおすすめ

     本品1袋(1食分)でお吸いものお椀2杯分ができます。野菜炒め、おでんなどにもお使いいただけます。

    5. 店頭で横置き&縦置きが可能

     売り場のスペースに合わせて横置きと縦置き、どちらの陳列にも対応したデザインです。

    商品概要

    商品名 減塩うどんそばスープ(粉末)
    内容量 8g×5袋(5人前)
    賞味期間 1年
    希望小売価格 130円(税込)
    発売日 2021年3月1日
    発売地区 全国

    粉末スープ4品のパッケージリニューアル

     「減塩うどんそばスープ(粉末)」の発売に合わせ、既存商品の粉末スープ4種類「うどんスープ(粉末)」「あごだしうどんスープ(粉末)」「ちゃんぽんスープ(粉末)」「やきそばソース(粉末)」のデザインを変更しました。

     売り場のスペースに合わせて横置きと縦置き、どちらの陳列にも対応したデザインです。

    【横置き】

    【縦置き】

    送料無料の商品セット「おうちごはん応援セット」発売のお知らせ


    宮島醤油オンラインショップで100セット限定販売!

    2021年1月20日

    ご家庭で楽しめる商品の詰め合わせ「おうちごはん応援セット」の販売を通販サイトで開始しました。鍋スープとレトルトカレーのセットで、限定100セットの販売となります。

    ご家族での鍋料理や、忙しい時にカレーを楽しみたい時に大活躍する商品を取り揃えました。

    「おうちごはん応援セット」は日本全国へ送料無料でお届けしますので、ぜひこの機会に宮島醤油オンラインショップでお買い求めください。

    ご注文は→宮島醤油オンラインショップにて受付中です。

    おうちごはん応援セットの内容

    ・岩下の新生姜鍋スープ600g
    ・岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て600g
    ・国産鶏肉と完熟トマトのバターチキンカレー
    ・ココナッツ香る緑野菜とチキンのグリーンカレー
    ・焦がし玉ねぎと黒胡椒のブラックビーフカレー
    ・はかた地どりカレー
    ・かごしま黒豚カレー

    販売価格 2,400円(税込み) 送料は無料!

    *この商品は他の商品と同一梱包ができません。他の商品と一緒にご注文頂いた場合は、別途発送いたします。

    *他の商品と一緒にご注文頂いた場合、その他の商品の同一送付先のご注文商品代金の合計金額が5,000円(税抜)未満の場合は通常どおり別途送料がかかります。

    *お一人様につき1セットのご注文に限らせていただきます。

    *「福箱」の箱に入れて発送する予定です。

    ご注文は宮島醤油オンラインショップ
    (通信販売でのみの販売となります)

    「福箱」の箱に入れてお届けします

    2021年 新年のごあいさつ

    2021年1月1日
    宮島醤油株式会社
    代表取締役社長 宮島清一


     新年明けましておめでとうございます。2020年から今年にかけては、感染症の大流行が世界を襲った年として歴史に記録されるでしょう。100年間起きていなかったことが起き、世界はその対策に追われています。人と物の移動が抑えられ、人々が集う機会が激減したことで、多くの産業が打撃を受けました。教育にも深刻な影響が出ました。誰にとっても初めての事態ですので、様々な失敗や試行錯誤をするのは仕方ありません。昨年1年間で学んだ知見を活かし、今年は社会に落ち着きを取り戻したいものです。

     事業を縮小あるいは一時休業した業界もありましたが、食品産業には、どんな時でも食品を安定供給するという大事な役割があります。私どもも昨年はその使命感に支えられて働いてきたように感じます。弊社は創業から139年を迎えます。永い間、地域の皆さん、消費者の皆さんに支えられ、育てられてきたことを改めて自覚し、ますます精進したいと思います。近年の弊社事業の一端をご報告申し上げます。

     1.食品の品質管理と安全管理
     弊社の食品は3つの工場で生産しています。宇都宮工場(栃木県宇都宮市)は2006年、本社工場(佐賀県唐津市)は2012年、妙見工場(佐賀県唐津市)は2016年にSQF(Safe Quality Food)国際認証を取得し、3工場が揃ってSQF認証工場となりました。世界中の皆さんに安全で高品質な食品をお届けする取り組みを、今後も進めてまいります。

     2.二酸化炭素の排出削減
     食品会社では、加熱調理等に燃料を使います。弊社では二酸化炭素排出量の多い石油から、よりクリーンな天然ガスへの切り替えを進めてまいりました。2012年に本社工場、2015年に宇都宮工場に工業用天然ガスラインを引き、妙見工場には2013年に屋外LNGサテライトステーションを設置することで、3工場へのガス供給インフラを整えました。発電設備としては2015年に宇都宮工場、2017年は妙見工場にガスコージェネレーションシステムを設置しました。こうして弊社は石油を殆ど使わない会社になりました。

     3.環境先進工場の建設
     主力工場である妙見工場を環境先進工場(スマート工場)にする取組みを進めています。2017年にガスコージェネレーション設備の排熱を利用した吸収式冷凍機を新設しました。電気式エアコン61基に制御機器を搭載すると共に、工場全体をカバーするエネルギー計測・制御システムを導入し、きめ細かな省エネ管理を行っています。工場内のすべての蛍光灯と水銀灯を廃すべく、1,163個の照明及び118個の誘導灯を順次LED(Light-Emitting Diode)化しています。2018年には工業用水を工場内で限外濾過して高品質化するシステムを稼働させました。昨年新設した第4工場は無人フォークリフトの運転を前提とした設計としており、屋上には太陽光発電設備を設置し、電力の自社生産比率を高めました。

     4.地産地工事業
     地域の第一次産業の産品を域内で消費する「地産地消」には、経済効果の面で限界があります。私たちは地域の農水産物を加工して付加価値を高め、域外に幅広く販売することで得られる大きな売上を地域に還元する「地産地工」事業に取り組んでいます。2008年より、佐賀県で育てられた農作物、畜産物を使った加工食品「佐賀シリーズ」を製造販売しており、「佐賀しょうゆ」、「佐賀無添加味噌」、「佐賀牛カレープレミアム」、「佐賀県産和牛カレー」などからなります。

     これらの商品1個の売上ごとに1円を佐賀県に寄付納税し、虹の松原(佐賀県唐津市)の再生・保全に役立てていただいています。また、虹の松原の一画を担当エリアとして受け持ち、2011年より定期的に松葉掻き、除草、清掃を行っています。2018年にはこれらの活動について、環境NPOの方と共に「日本海岸林学会」にて報告する機会を頂きました。
    栃木県での地産地工事業にも取り組んでいます。昨年は岩下食品様(栃木市)や宇都宮餃子会様(宇都宮市)とのコラボ商品を開発、発売しました。

     5.商品開発
     長寿社会の大きな問題となっている生活習慣病予防のため、減塩製品の開発に継続的に取り組んでいます。国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)では、「塩を軽く使って素材の美味しさを引き出す」ことに成功した商品に「かるしお」認定を行っておられます。昨年、当社の「減塩ビーフカレー」、「減塩ステーキスパイス」、「減塩うどんスープ」などが「かるしお」認定をいただきました。

    減塩ステーキスパイス

    減塩ビーフカレー

    減塩うどんそばストレートスープ

    「三つの豆と根菜のミネストローネ」と「三つの豆と根菜のカレー」はNPO法人ベジプロジェクト・ジャパンより「ヴィーガン」認証を受けました。佐賀県農業試験研究センターで育種された新種の紫黒米「佐賀40号」を使った当社の「紫黒米酢」は「肥満気味の方の内臓脂肪を減らす」機能性表示食品となりました。

     6.文化事業
     2011年から行われている「みんなの科学広場in唐津」に毎年参加し、科学の驚きと楽しさを皆さんと共有しています。昨年はYouTubeを使ってのリモート開催となりましたが、「最強の味噌汁具材は何か!?」をテーマに参加しました。高校生のアイデアをもとに高校生と協力して商品を開発、製造、販売する事業にも継続的に取り組んでいます。

     これからも安全で高品質な食品をお届けし、事業を通じて社会に貢献する企業として前進してまいります。皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。

    合計220名様に素敵な賞品が当たる!!
    宮島醤油「家族でぽかぽかごはんキャンペーン」


    レシート画像を送って簡単応募!ラジオCMにU字工事さん出演!

     2020年10月1日から12月31日の期間、「岩下の新生姜シリーズ」と「餃子の具シリーズ」の対象商品を購入して当社キャンペーンサイトから応募された方に素敵な景品が当たる「家族でぽかぽかごはんキャンペーン」を行います。

    また、このキャンペーンラジオCMに栃木なまりと「ごめんね、ごめんね~!」の定番ギャグで人気のU字工事さんを佐賀県・栃木県・福岡県のエリアで起用します。

    キャンペーンのチラシ

    キャンペーンサイトはこちらから。

    お一人様何口でもご応募が可能です。ご応募お待ちしております!

    東武百貨店(池袋店)イベント「からだにいいことフェア」に出展します


    健康と美味しさに着目した宮島醤油の商品が集合!

     2020年10月1日(木曜日)から東京の東武池袋百貨店で「からだにいいことFair」が開催されます。「からだにいいことFair」では、体の健康・心の健康に役立つ商品が集まり、食品を含め雑貨、衣料、リビング用品、スポーツ用品など幅広い商品が紹介されます。
     宮島醤油は期間中の10月1日(木曜日)~10月13日(火曜日)、4Fの第2催事場にブース出展して健康に着目した商品を販売いたします。かるしお認定を取得した減塩ビーフカレー・減塩ステーキスパイスや、うま味調味料、甘味料、着色料不使用のスープなど、多様な商品を取り揃えました。東武池袋百貨店は池袋駅のすぐそばで、アクセスもとても便利ですのでぜひお立ち寄りください。

    「からだにいいことFair」宮島醤油 出展の概要

    出展期間:2020年10月1日(木)~2020年10月13日(火)

    出展時間:10:30~19:00 (予定)

    出展場所:東武百貨店 池袋店4F 第2催事場(10・11番地)

    住所:東京都豊島区西池袋1-1-25

    ・「からだにいいことFair」について(東武百貨店 池袋店WEbサイト)
     http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/detail/3177

    東武百貨店 池袋店へのアクセスはこちら(東武百貨店 池袋店ホームページ)もあわせてご覧ください。


    販売予定商品

    ・写真をクリックすると商品の詳細をご覧いただけます


    サガン鳥栖 横断幕スポンサー協賛のお知らせ


    2020年9月11日

     このたび宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島 清一)は、2020年9月13日よりサガン鳥栖のスタジアム横断幕スポンサーとなります。

     サガン鳥栖のスタジアムでの試合や各種イベントを通した活動を応援していきます。

     地域にサッカー文化が根付くよう、そして佐賀が盛り上がるよう、共に頑張りましょう!

    協賛内容 駅前不動産スタジアムにおける横断幕広告
    (メイン/バックスタンドローテーション)掲出
    協賛期間 2020年9月13日~2021年9月12日
    広告デザイン