宮島醤油ホームページメンテナンスのお知らせ
2019年3月8日
いつも弊社ホームページをご訪問いただき、まことにありがとうございます。
メンテナンスの為、下記の日程において、弊社ホームページが閲覧できなくなります。
○実施日時
開始時刻:2019年3月12日00時00分頃より
終了時刻:2019年3月12日 03時00分頃まで
※上記時間帯にて最大5分程度の通信断が発生いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
2019年3月8日
いつも弊社ホームページをご訪問いただき、まことにありがとうございます。
メンテナンスの為、下記の日程において、弊社ホームページが閲覧できなくなります。
○実施日時
開始時刻:2019年3月12日00時00分頃より
終了時刻:2019年3月12日 03時00分頃まで
※上記時間帯にて最大5分程度の通信断が発生いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
2019年2月1日
【博多焼きラーメン】調理例
宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島清一)は2019年3月11日より「博多焼きラーメンソース」を発売します。
近年、生ラーメン類は大手メーカーを中心に積極的な新商品投入が行われています。ラーメンは男女を問わず、10代から50代まで幅広い年齢層に好まれていますが、中華めん(生めん)の使用用途は鍋の〆やラーメンスープを使ったラーメンが多く、それ以外はあまり知られていません。弊社では、中華めん(生めん)を使った新しい味を食卓にご提案できないかと考え、博多の屋台名物【博多焼きラーメン】に注目し、「博多焼きラーメンソース」を発売することにいたしました。新しい市場を切り開きたいと考えています。
めんを別にゆでる手間を省き、フライパン1つで簡単に博多屋台名物の焼きラーメンができあがり、時短につながります。お酒のおつまみにもばっちり合いますし、野菜やお好みの具材をたっぷり入れて、夕食の主食としてもお召し上がりいただけます。濃厚なポークエキスとこだわりの自家製ソースを使用し、屋台で食べるような本格的な味に仕上げました。生めんだけではなく、乾めん、ゆでめんでもご利用いただけます(ゆでめんは水の量を減らすと美味しくお召し上がりいただけます)。
また、お客様にご当地感を感じていただけるよう、商品名に博多を入れました。
※【博多焼きラーメン】とは博多屋台の名物メニューで、ゆでためんと具材を豚骨スープと一緒に鉄板の上で炒めたご当地ラーメンです。
商品名 | 博多焼きラーメンソース |
---|---|
内容量 | 80g |
賞味期間 | 1年 |
希望小売価格 | 150円(税抜) |
発売時期 | 2019年3月11日 |
発売地区 | 九州・中国・四国 |
「博多焼きラーメンソース」のお求めは
宮島醤油オンラインショップ へ
材料 | 使用量 |
---|---|
サラダ油 | 大さじ2 |
豚肉 | 100g |
もやし | 100g |
キャベツ | 80g |
人参 | 20g |
水 | 500ml |
中華めん(生めん) | 2人前 |
本品(博多焼きラーメンソース) | 1袋(80g) |
※できたては、汁気が残っています。
以上
2019年2月1日
宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島清一)は2019年3月よりリニューアルした「チャーハンの素シリーズ」を発売します。1袋3食入りで希望小売価格を130円(税抜)に設定し、お求めやすい価格としました。味のレパートリーにはかに味、えび味、ガーリック味の他、弊社ならではのカレー味と海鮮焼きあご味を揃えました。また、消費者の健康志向の高まりを背景として、食塩相当量を現行品に比べて最大30%減らしました。
チャーハンは手軽に調理でき、アレンジがしやすい料理として、特に子供を持つ家庭で愛され、そして定着してきました。この拡大するニーズに応えるために、宮島醤油株式会社は2008年にかに味、カレー味、海鮮味、そして翌2009年にはガーリック味、えび味のチャーハンの素を発売しました。(現行品:美味香楼チャーハンの素シリーズ)
この度、近年の消費者の健康志向の高まりや、味のニーズの変化を受け、リニューアルした「チャーハンの素シリーズ」を発売することにいたしました。
①食塩相当量を減らしました
近年の消費者の健康志向の高まりを受け、食塩相当量を最大で30%削減しました。
現行品 | リニューアル味 | カット率 | |
かに味 | 2.6g | 2.3g | 12% |
えび味 | 2.7g | 2.6g | 4% |
海鮮焼きあご味 | 3.3g | 2.3g | 30% |
カレー味 | 3.5g | 2.8g | 20% |
ガーリック味 | 2.9g | 2.6g | 10% |
②お手頃な価格設定
1袋3食入りで、希望小売価格を130円(税抜)とし、全国展開を狙う戦略商品としました。
③おいしくて経済的、生野菜・卵などの食材を使った幅広い調理が可能
ご飯と卵だけで、ボリュームのあるチャーハンができます。また、ご家庭にある食材を加えて多種多様なアレンジメニューも楽しむことができます。
④ササッと3分で調理できる超時短調味料
すぐにご飯を準備したいときなど、簡単なものを作りたい等のニーズに応え、短時間調理が可能な商品としました。
⑤弊社ならではの商品ラインアップ
チャーハンの素として人気のかに味、ガーリック味、えび味に加えて、弊社ならではのカレー味、海鮮焼きあご味を加えました。
商品名 | チャーハンの素かに味 |
---|---|
内容量 | 6g×3袋 |
賞味期間 | 1年 |
希望小売価格 | 130円(税抜) |
発売時期 | 2019年3月 |
発売地区 | 全国 |
商品特徴 | 現行品のかに味の風味を維持しながら、食塩相当量をカットしました。 |
商品名 | チャーハンの素えび味 |
---|---|
内容量 | 5.6g×3袋 |
賞味期間 | 1年 |
希望小売価格 | 130円(税抜) |
発売時期 | 2019年3月 |
発売地区 | 全国 |
商品特徴 | 現行品に使用していたえびの種類を見直し、赤みのあるタイプのえびに変更しました。この変更により、色合い・具材感が豊かになりました。 |
商品名 | チャーハンの素海鮮焼きあご味 |
---|---|
内容量 | 6.3g×3袋 |
賞味期間 | 1年 |
希望小売価格 | 130円(税抜) |
発売時期 | 2019年3月 |
発売地区 | 全国 |
商品特徴 | 九州のだし素材としてメジャーになりつつある焼きあごの風味を強めました。一方で、あごになじみのない人にもたべやすい味付けにしました。 |
商品名 | チャーハンの素カレー味 |
---|---|
内容量 | 10g×3袋 |
賞味期間 | 1年 |
希望小売価格 | 130円(税抜) |
発売時期 | 2019年3月 |
発売地区 | 全国 |
商品特徴 | 現行品のカレーの風味・味の傾向を維持しながら、食塩相当量をカットしました。 |
商品名 | チャーハンの素ガーリック味 |
---|---|
内容量 | 6.5g×3袋 |
賞味期間 | 1年 |
希望小売価格 | 130円(税抜) |
発売時期 | 2019年3月 |
発売地区 | 全国 |
商品特徴 | 現行品のチーズ、バジルをきかせた味から、香ばしいローストガーリックを使用した和風ベースの味に変更しました。。 |
以上
2019年2月1日
宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島清一)は2019年3月より弊社定番焼肉のたれ「焼肉たれじまん甘口・中辛320g」をリニューアルし、「焼肉たれじまん甘口・中辛230g」を発売します。容量を小さくすることにより、単身世帯の方や『焼肉たれじまん』を使用したことがない方でも気軽にお求めやすくなりました。
既存品の「焼肉たれじまん甘口・中辛600g」は現行通りです。リニューアル品と併せて、宜しくお願いいたします。
商品名 | 焼肉たれじまん甘口 |
---|---|
内容量 | 230g |
賞味期間 | 1年 |
希望小売価格 | 290円(税抜) |
発売時期 | 2019年3月 |
発売地区 | 九州・中国・四国 |
商品特徴 | 本醸造醤油、みそをベースに果物や野菜を使用しており、ピーナッツペーストとごまがお肉のおいしさを一層引き立てます。 |
商品名 | 焼肉たれじまん中辛 |
---|---|
内容量 | 230g |
賞味期間 | 1年 |
希望小売価格 | 290円(税抜) |
発売時期 | 2019年3月 |
発売地区 | 九州・中国・四国 |
商品特徴 | 本醸造醤油、みそをベースに、果物や野菜をたっぷり使い、スパイスとにんにくの旨みが程良く効いた本格派の焼肉のたれです。 |
以上
2019年2月1日
宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島清一)は2019年3月より業務用小袋スープシリーズ4品「ミネストローネ」、「クラムチャウダー」、「かぼちゃのスープ」、「コーンスープ」を発売します。
近年、ホテルやレストランなどの外食産業が好調を維持しております。また、人手不足により調理現場での簡便化、時短化、省力化を目的とした業務用製品の需要が高まっています。こうした背景を受け、2016年度のスープ市場は1545.5億円で前年比3.5%増、さらに2017年度の生産数量も前年より増加しています。長期的にみてもスープ市場は拡大傾向にあるため、弊社としても業務用の小袋スープの新商品及びリニューアル商品を発売することにいたしました。
「ミネストローネ」、「クラムチャウダー」、「コーンスープ」3品のリニューアルを行い、新たに「かぼちゃのスープ」を追加いたしました。
①うま味調味料、甘味料、着色料は不使用
うま味調味料、甘味料、着色料は使用せず、厳選された材料を使い、やさしい味わいに仕上げています。
②アレンジしやすい味
外食産業で提供していただくことをふまえ、アレンジしやすい味を目指しました。
ミネストローネ、かぼちゃのスープ、コーンスープの3品については、温めても冷やしてもおいしく食べられます。
④店頭販売にも対応
業務用としてだけでなく、店頭でも販売していただけるように、それぞれの素材をイメージしたデザイン性のあるパッケージにし、スタンドパウチを採用いたしました。
商品名 | ミネストローネ(リニューアル商品) |
---|---|
内容量 | 150g |
賞味期間 | 2年 |
希望小売価格 | オープン価格 |
発売時期 | 2019年3月 |
発売地区 | 全国 |
商品特徴 | 人参、キャベツ、玉葱をトマトベースでじっくり煮込みました。トマトの程良い酸味が感じられるスープです。 |
「ミネストローネ 150g」のお求めは
宮島醤油オンラインショップへ
商品名 | クラムチャウダー(リニューアル商品) |
---|---|
内容量 | 150g |
賞味期間 | 2年 |
希望小売価格 | オープン価格 |
発売時期 | 2019年3月 |
発売地区 | 全国 |
商品特徴 | じっくり煮込み、あさりのうま味を引き出しました。コクのあるクリーミーなスープです。 |
「クラムチャウダー 150g」のお求めは
宮島醤油オンラインショップへ
商品名 | かぼちゃのスープ(新商品) |
---|---|
内容量 | 150g |
賞味期間 | 2年 |
希望小売価格 | オープン価格 |
発売時期 | 2019年3月 |
発売地区 | 全国 |
商品特徴 | じっくり煮込み、北海道産かぼちゃ本来の甘みを引き出しました。クリーミーでなめらかなスープです。 |
「かぼちゃのスープ 150g」のお求めは
宮島醤油オンラインショップへ
商品名 | コーンスープ(リニューアル商品) |
---|---|
内容量 | 150g |
賞味期間 | 2年 |
希望小売価格 | オープン価格 |
発売時期 | 2019年3月 |
発売地区 | 全国 |
商品特徴 | じっくり煮込み、裏ごしされたコーンの甘みを引き出しました。クリーミーでなめらかなスープです。 |
「コーンスープ 150g」のお求めは
宮島醤油オンラインショップへ
以上
2019年2月1日
宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島清一)は2019年3月より業務用新商品「三つの豆と根菜のミネストローネ」を発売します。
角切りの国産根菜に豆類が入った、食べ応えのあるミネストローネです。食塩、香辛料で味を調え、てんさい糖とみりんで甘味をつけました。ベジタリアン、ヴィーガンの方にもおすすめです。
*動物性原料を含む製品と共通の設備で製造しています。
商品名 | 三つの豆と根菜のミネストローネ |
---|---|
内容量 | 180g |
賞味期間 | 1年6ヶ月 |
希望小売価格 | オープン価格 |
発売時期 | 2019年3月 |
発売地区 | 全国 |
商品特徴 | 動物性原料を使わずに仕上げました。三つの豆(赤いんげん豆、白いんげん豆、ひよこ豆)と四つの国産根菜(にんじん、じゃがいも、ごぼう、れんこん)、その他の国産野菜(たまねぎ、キャベツ、セロリ)のスープです。 |
商品名 | 三つの豆と根菜のカレー |
---|---|
内容量 | 180g |
賞味期間 | 1年6ヶ月 |
希望小売価格 | オープン価格 |
発売時期 | 2018年2月(発売中) |
発売地区 | 全国 |
商品特徴 | 動物性原料を使わずに仕上げました。三つの豆(ひよこ豆、赤いんげん豆、白いんげん豆)と四つの国産根菜(にんじん、じゃがいも、ごぼう、れんこん)のカレーです。 |
以上
宮島醤油ホームページでは料理研究家・徳永睦子先生のクッキングレシピを毎月2回、公開しております。2019年1月でレシピの数もおよそ450になりました。また、ホームページアンケートなどで皆様から料理レシピについての貴重なご意見・感想等を頂き、ありがとうございました。らくらくクッキングのレシピが、皆様の食卓に彩を添えられていることをとても嬉しく思っております。この度、2018年1月1日から2018年12月31日の期間においてもっとも訪問数が多かったレシピページのランキングを発表致します。皆様のクッキングにご活用いただければ幸いです。
宮島醤油ではこれからも皆様に愛されるホームページコンテンツを充実させてゆきますので、今後ともよろしくお願いします。
時間:15分 カロリー: 228kcal
時間:30分 カロリー: 245kcal
時間:20分 カロリー: 518kcal
時間:15分 カロリー: 432kcal
時間:20分 カロリー: 232kcal
2019年1月1日
宮島醤油株式会社
代表取締役社長 宮島清一
2019年、平成31年の新年、明けましておめでとうございます。昨年も弊社と弊社商品に対するご愛顧ありがとうございました。謹んで新年のごあいさつと御礼を申し上げます。
昨年は明治150年。我が国が近代国家としての歩みを始めて150年という記念すべき年でした。今年は元号が変わります。醤油や清酒など醸造業には古い会社が多く、明治から今に続く歴史を企業の歩みと重ねてみますと、皆さん各々、地域社会と共に永い歴史を刻んでこられたことが推察されます。弊社も創業以来137年間、地域の人々に守られ、育てられてきたことを改めて自覚し、ますます精進したいと思います。近年の弊社事業の一端をご報告申し上げます。
第一は食品の品質管理と安全管理です。弊社の食品生産は3つの工場で行っています。宇都宮工場(栃木県宇都宮市)は2006年、本社工場(佐賀県唐津市)は2012年、妙見工場(佐賀県唐津市)は2016年にSQF(Safe Quality Food)国際認証を取得し、3工場が揃ってSQF認証工場となりました。世界中の皆さんに安全で高品質な食品をお届けする取り組みを、今後も進めてまいります。
第二は脱石油の取組みです。食品会社では、加熱調理等に燃料を使います。弊社では二酸化炭素排出量の多い石油から、よりクリーンな天然ガスへの切り替えを進めてまいりました。2012年に本社工場、2015年に宇都宮工場に工業用天然ガスラインを引き、妙見工場には2013年に屋外LNG貯蔵タンク(サテライトステーション)を設置することで、3工場へのガス供給インフラを整えました。発電設備としては2015年に宇都宮工場、2017年は妙見工場にガスコージェネレーションシステムを設置しました。こうして弊社は石油を殆ど使わない会社になりました。
第三は主力工場である妙見工場を環境先進工場(スマート工場)にする取組みです。2017年に大きな投資を行い、ガスコージェネレーション設備の排熱を利用した吸収式冷凍機を新設しました。電気式エアコン61基に制御機器を搭載すると共に、工場全体をカバーするエネルギー計測・制御システムを導入し、きめ細かな省エネ管理を行っています。工場内のすべての蛍光灯と水銀灯を廃し、1,163個の照明及び118個の誘導灯をLED(Light-Emitting Diode)化しました。昨年は市の工業用水を工場内で限外濾過し、高度な食品用水とするシステムを稼働させました。こうした取り組みにより、環境に配慮しながら高度安全管理、衛生管理のできる工場として前進しています。
第四は地域の第一次産業と連携した「地産地工」事業です。当社では2008年より、佐賀県で育てられた農作物、畜産物を使った加工食品「佐賀シリーズ」を製造販売しており、「佐賀しょうゆ」、「佐賀無添加味噌」、「佐賀牛カレープレミアム」、「佐賀県産和牛カレー」などからなります。
地産地工「佐賀シリーズ」商品群
これらの商品1個の売上ごとに1円を佐賀県に寄付納税し、虹の松原の再生・保全に役立てていただいています。また、虹の松原の一画を担当エリアとして受け持ち、2011年より定期的に松葉掻き、清掃を行っています。昨年11月、私はこれらの活動について、環境NPO代表の方と共に「日本海岸林学会」にて報告する機会を頂きました。
最後に、文化事業です。2017年には大林宣彦監督が第二次世界大戦中の佐賀県唐津市を舞台に制作された映画「花筐/HANAGATAMI」に協力しましたが、昨年は栃木県宇都宮市で餃子(ぎょうざ)をテーマにしたラブコメディー映画が企画され、こちらにも積極的に協賛しました。秦建日子(はたたけひこ)監督による「キスできる餃子」という楽しい作品で、主演は足立梨花さん。去年の夏、全国で上映されました。映画の公開にあわせて、当社でも餃子を使った新商品を発売し、「餃子の街」宇都宮を盛り上げるため、微力ながらお手伝いしました。
これからも安全で高品質な食品をお届けし、事業を通じて社会に貢献する企業として前進してまいります。皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
第16回虹の松原の松葉かき
(2018年11月、佐賀県唐津市、虹の松原の再生・保全活動)
2018年12月25日、宮島醤油株式会社は経済産業省より「地域未来牽引企業」として選定されました。
「地域未来牽引企業」は、地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者等に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域の経済成長を力強く牽引する事業を更に積極的に展開すること、または、今後取り組むことが期待される企業のことを指します。
詳細につきましては、経済産業省ホームページをご覧ください。
宮島醤油はこれからも地域に根ざした会社として、地域社会と密接に連携しながら業務を進めて参ります。
2018年12月25日
宮島醤油株式会社
日時:12月9日(日) 10:00~15:00
場所:唐津市ふるさと会館「アルピノ」ホール
対象:小学生以上
参加料:無料
チラシはこちら
旨みの相乗効果体験、五味識別体験を通し、味覚について学んでもらいます。
鶏肉に程よい甘さと醤油の風味がしみ込んだ香ばしい照焼きチキン風まぜこみご飯の素です。
ほかほかご飯にまぜるだけで、手軽に美味しいまぜこみご飯2合分(2~3人前)ができあがります。忙しくてもすぐできる時短料理の強い味方です。
いつも宮島醤油ホームページをご訪問いただき、まことにありがとうございます。
このたび、宮島醤油 twitterアカウントの公開を開始しました。
宮島醤油 twitterアカウントはページの下部の “宮島醤油 twitter” のリンクからご覧いただけます。
または以下のアドレスからアクセス頂けます。
宮島醤油 twitter (https://twitter.com/miyajimashoyu)
宮島醤油の話題を和やか・緩やか雰囲気の中でお届けしてゆきます。皆様のフォローを、よろしくお願い申し上げます!
2018年11月5日
宮島醤油株式会社
2018年11月1日
宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、創業明治15年)は2018年10月1日に業務用新商品「ポークカレーデラックス」を発売しました。
商品名 | ポークカレーデラックス |
---|---|
内容量 | 3kg |
入数 | 4袋 |
賞味期間 | 2年 |
発売日 | 2018年10月1日 |
発売地区 | 全国 |
以上
2018年10月20日(土曜日)~10月21日(日曜日)、宮島醤油は福岡市で開催される「福岡県よかもんフェア」に出展します。「福岡県よかもんフェア」はRKBラジオまつりに併せて開催されるグルメイベントです。数多くの至高を凝らした販売ブースが立ち並び、九州各地をはじめとした美味しいグルメ・名産品を味わうことができます。
宮島醤油のブースでは、弊社人気商品「はかた地どりカレー」とご飯をセットして、「はかた地どりカレーライス」を提供します。はかた地鶏の持つ旨みと、十数種類以上のスパイスがブレンドされて醸し出される豊かな味のハーモニーが特徴です。はかた地鶏の食べ応えもしっかり感じられる大変美味なカレーライスを、ぜひお楽しみください。
また、お土産品として“はかた地どりカレー”や、お弁当に最適!持ち運び便利な“かけるスティックカレー”、はかた地どりのガラを炊き出して作った上品な“博多水炊きスープ”など、大変好評を頂いている商品も多数取り揃えて販売致します。
同時進行されるRKBラジオ祭りではラジオの公開生放送や野外イベント、有名芸能人や人気パーソナリティのトークショーなど、ラジオや音楽により深く浸ることができる催しも多数開催されます。ラジオとグルメを一緒に楽しめる秋のイベントに、是非お越しください!
イベント名:福岡県よかもんフェア(RKBラジオまつりに併せて行われます)
期 日 :平成30年10月20日(土曜日)~10月21日(日曜日)
開催地 :RKB毎日放送㈱駐車場(福岡市早良区百道浜)・・・RKB放送会館、福岡タワー周辺
時 間 :10:00~17:00
販売グルメ:はかた地どりカレーライス
販売場所 :宮島醤油ブース
その他、お土産用として宮島醤油の人気商品の販売も行います。
[販売予定商品]
・はかた地どりカレー
・かごしま黒豚カレー
・佐賀県産和牛カレー
・かけるスティックカレーイエロー
・かけるスティックカレーブラウン
・博多水炊きスープ
・高級博多うどんスープ
今年で第22回目を迎える「RKBラジオまつり」は、来場者数が10万人に迫る百道浜の秋の恒例イベントです。ラジオ、音楽、トークショー、グルメなど、楽しめる催しが満載です。特別ゲストも多数参加されますので、RKBラジオまつりホームページで最新情報を確認しましょう!
【第22回RKBラジオまつりメインゲスト】
杏子/さかいゆう/浜端ヨウヘイ/松室政哉 from 福耳
【AM】福岡:1278kHz/北九州:1197kHz/大牟田・行橋:1062kHz
【FM】福岡局91.0MHz/北九州局91.5MHz/糸島局94.6MHz/行橋局94.8MHz
国内の在来種(昔からいる地鶏)の中で、最も美味だと言われている軍鶏(シャモ)と、うまみ成分であるイノシン酸を多分に含むサザナミを祖父母に持ち、肉づきのよい白色プリマスロックを掛け合わせたものが「博多地どり」です。
地鶏ならではの噛み応え、噛むほどに増す旨味に加え、肉質がきめ細かでサクッとした歯切れのよさをたのしんでいただけます。
福岡県よかもんフェア(RKBラジオ祭り)で、博多地鶏を使った食べ応えのあるカレーライスをぜひお楽しみください!
エコテクノ2018~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~のエコテクノ2018熱ソリューションセミナー~省エネ強化・温暖化対策・防災BCP コージェネの最新動向にて弊社の取り組みについてご紹介します。ご参加される方は、是非お立ち寄りください。
イベント名 :エコテクノ2018~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~
開催日 :2018年10月10日(水)―10月12日(金)
宮島醤油セミナー日時:2018年10月12日(金) 13:30~15:35
場所 :西日本総合展示場 新館(セミナーブース:セミナーA会場)
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1
TEL 093-511-6800
※詳細情報はこちらから
2018年9月1日
宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、創業明治15年)は2018年10月1日に業務用新商品「博多風焼き鳥屋の酢だれ」を発売します。
商品名 | 博多風焼き鳥屋の酢だれ |
---|---|
内容量 | 1L |
荷姿 | 6本 |
賞味期間 | 9ヶ月 |
発売日 | 2018年10月1日 |
発売地区 | 全国 |
以上
いつも宮島醤油ホームページをご訪問いただき、まことにありがとうございます。
このたび、宮島醤油 facebookページの公開を開始しました。
宮島醤油 facebookはページの下部の “宮島醤油 facebookページ” のリンクからご覧いただけます。
または以下のアドレスからアクセス頂けます。
宮島醤油 facebookページ
https://www.facebook.com/miyajimashoyu
facebookページでは、新商品の情報、イベント開催の案内、身近な話題など、宮島醤油のホットな情報、旬の話題をタイムリーに配信してゆきます。
皆様に宮島醤油のことをもっと知っていただき、そして楽しんでいただけるような facebookページを目指してゆきます。
ホームページとあわせて、よろしくお願い申し上げます。
2018年8月27日
宮島醤油株式会社
2018年8月1日
宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、創業明治15年)は2018年9月から「とっておきのすき焼わりした」を発売します。
商品名 | とっておきのすき焼わりした |
---|---|
内容量 | 360ml |
賞味期間 | 1年 |
メーカー希望小売価格 | 600円(税抜) |
発売時期 | 2018年9月 |
発売地区 | 全国 |
以上
2018年8月1日
まぜこみご飯の素 豚キムチ風
まぜこみご飯の素 照焼きチキン風
宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、創業明治15年)はご好評につき「まぜこみご飯の素」シリーズに新たに2品を追加し、2018年9月より「豚キムチ風」と「照焼きチキン風」を発売します。
商品名 | まぜこみご飯の素 豚キムチ風 | まぜこみご飯の素 照焼きチキン風 |
---|---|---|
内容量 | 120g | 120g |
賞味期間 | 1年6ヶ月 | 1年6ヶ月 |
メーカー希望小売価格 | 200円(税抜) | 200円(税抜) |
発売時期 | 2018年9月 | 2018年9月 |
発売地区 | 全国 | 全国 |
以上
2018年6月20日
いつも弊社ホームページをご訪問いただき、まことにありがとうございます。
このたび、皆さまにより安全に宮島醤油ホームページ(miyajima-soy.co.jp)をご利用いただけるよう、常時SSL化(https化・ページの通信を暗号化するセキュリティ対策)を行いました。この対策に伴い、ホームページのURLアドレスが以下の通り変更となりました。
(旧URL) http://www.miyajima-soy.co.jp/
↓
(新URL) https://www.miyajima-soy.co.jp/
旧URLアドレス(http)にアクセスしても自動的に新URL(https)へ転送されますが、ブックマークやお気に入りに登録されている場合は、お手数ですが新URLアドレスにて再登録をお願い申し上げます。
宮島醤油のバドミントン部(男子)が厚生労働大臣杯第68回全日本実業団バドミントン選手権山口大会に出場しました。全国規模の大会に出場するのは初めてのことです。
男子は172チームが参加します。予選リーグを157チームが戦い、勝ち上がった49チームとシードの15チーム合わせて64チームで決勝トーナメントを戦います。
〇大会概要
大会名 厚生労働大臣杯第68回全日本実業団バドミントン選手権山口大会
期 日 平成30年6月13日(水)~6月17日(日)
開催地 山口県周南市、下松市
会 場 キリンビバレッジ周南総合スポ-ツセンタ- 周南市大字徳山427番地 0834-28-8311
下松スポ-ツ公園体育館 下松市大字河内140 0833-45-3700
下松市市民体育館 下松市西柳1丁目1番1号 0833-41-2832
宮島醤油の結果
厚生労働大臣杯第68回全日本山口大会結果ページはこちら
2018年6月1日
宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、創業明治15年)は2018年6月15日に業務用新商品「ステーキスパイス2g」を発売します。
商品名 | ステーキスパイス2g |
---|---|
内容量 | 2g×200袋 |
荷姿 | 5袋 |
賞味期間 | 1年 |
発売日 | 2018年6月15日 |
発売地区 | 全国 |
以上
いつも弊社ホームページをご訪問いただき、まことにありがとうございます。
このたび、「宮島醤油ホームページ」の英語版サイトを開設いたしました。
英語版のホームページはトップページの “English website” のリンクからご覧いただけます。
またはこちらからアクセス頂けます。
多くのお客様にご満足頂けるホームページを目指し、内容を充実して参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
Thanks a lot for visiting Miyajima shoyu website.
We are pleased to inform you that we have opened our English website.
Please click on the “English website” link on the top page to see our English website.
Or you can access the site from here.
We will keep updating and improving our website and hope to delight our customers greatly.
2018年4月24日 (24th April, 2018)
宮島醤油株式会社 (Miyajima Shoyu Co.,Ltd.)
2018年4月1日
宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、創業明治15年)は2018年4月15日に業務用新商品「彩り香るスパイスあおさ醤油風230g」を発売します。
商品名 | 彩り香るスパイスあおさ醤油風230g |
---|---|
内容量 | 230g |
賞味期間 | 1年 |
発売日 | 2018年4月15日 |
発売地区 | 全国 |
以上
2018年4月1日
宮島醤油株式会社
代表取締役社長 宮島清一
厳しかった冬が去り、満開の桜が咲き誇るなか、私たちは新しい仲間を迎えます。13名の皆さんが、難しい試験を突破して見事に入社を勝ち取られました。心よりお祝い申し上げます。
世界を見ると国家間の対立が目立ち、我が国では高齢化と人口減少が問題です。現代の社会には解決すべき問題、克服すべき課題が山積しており、私たちは様々な試行錯誤のただなかにあります。豊かで安全で持続可能な社会を次世代に引き継ぐために、どんな産業を育てるべきか、どんな地域社会を築くべきか、その中で食品企業にできることは何か、若い皆さんの知恵と力を振り絞って、創造的な課題にどしどし取り組んでほしいと思います。
今日は入社式なので、宮島醤油の一員として生きて行くために身につけるべき、根本精神についてお話します。それは三つの言葉で表されています。
第一は「去華就実(きょかしゅうじつ)」という言葉です。皆さんは、社内のあちこちにこの言葉が掲げられていることに気づくでしょう。これは唐津藩の藩主後継者であった小笠原長生(ながなり)さんが書いて、弊社の創業者である七世宮島傳兵衞に贈られたものです。長生さんは宮中顧問官として、また華族軍人として、昭和天皇の皇太子時代の教育係をされるなど、明治から昭和にかけて教育、文化、軍事の面で活躍された方です。この言葉は、「華やかなこと、表面的なことを捨てよ。実質あることに専念せよ」ということを教えています。
宮島醤油の事業は明治15年の創業以来、今年で136年になります。老舗企業と呼ばれるまでに事業が続いているのは、私たちがこの「去華就実」を社是と定め、全社員が身につけるべき根本精神として大切にしてきたからです。華やかな仕事や暮らしにあこがれたり、さほどの努力なしに短期的に大きな利益を上げることを追い求める風潮は、いつの時代にもあります。そうしたことを厳しく戒めるのが宮島の精神です。それは宮島で働く社員の気風として、皆さんが身につけなくてはならないものです。
第二は「技術立社」です。私たちの国家を支えるもの、国の実質的な力の源泉は、「新しいものを生み出す産業の力」、つまり製造業の力量にあります。特にわが国のように国土の狭い、地下資源の乏しい国が世界の人々から尊敬される立派な国であるためには、世界最高の技術を持った製造業を育てることが最も大切です。宮島醤油は新しい技術の開発を常に経営課題とした掲げ、努力を続けます。
宮島醤油は130年以上続いている古い会社で、しかも日本の伝統的な食に関わっていますので、伝統を大切にします。しかし、人々の食生活や文化は変わります。日々生まれ変わる食文化にしっかり呼応し、常に先進的な会社であるためには、新しい食文化に貢献する気概、元気が必要です。
人間には様々な創造活動の歓びがあります。音楽を演奏する、スポーツの技を磨く、生き物や子どもを育てる、こうした創造活動と同じように、優れた工業製品を生み出す仕事には、「ものをつくる」という人間の本源的な喜びと感動があります。そして芸術、スポーツ、学問の世界と同じように、何かを実現する喜びの裏には、そこに至るまでのたゆまぬ努力と苦心惨憺の物語があります。私たちは、こうした苦労と喜びを分かち合う仲間として、新入社員の皆さんを迎えたいと思います。一緒にがんばりましょう!
2018年3月1日
宮島醤油株式会社は2018年3月に「餃子の具シリーズ」を発売しました。
2018年の初夏に公開された、宇都宮を舞台にした映画「キスできる餃子」とのタイアップ商品です。映画「キスできる餃子」は、地域活性化を目的とし、また下野新聞社の創立140周年事業の一環として製作されました。栃木県宇都宮市に工場を置く当社としても、ぜひこの映画を盛り上げたいという思いから、映画タイアップ商品を開発させていただくことになりました。
商品名 | 餃子の具でまぜご飯の素 | 餃子の具でカレー | 餃子の具でスープ |
---|---|---|---|
内容量 | 130g | 180g | 160g |
賞味期間 | 1年6ヶ月 | 1年6ヶ月 | 1年6ヶ月 |
メーカー希望小売価格 | 300円(税抜) | 400円(税抜) | 200円(税抜) |
発売時期 | 2018年3月 | 2018年3月 | 2018年3月 |
発売地区 | 全国 | 全国 | 全国 |
先日、鬼塚小学校の皆さんから「地域の方々への感謝の会」への招待状を頂きました。
この会は、今年一年お世話になった地域の皆様方に、子供たちが感謝の気持ちを伝えたいという目的で開催される会です。
宮島醤油では、地元唐津の小学校を中心とした味噌造り出前教室を行っており、皆様から好評をいただいております。そのお礼として、鬼塚小学校の皆さんから招待状を頂きました。
2月23日(金曜日)に開催された感謝会には、味噌造りの講師を務めている開発課の山下が出席しました。代表の児童が感謝状を読み上げ、全校の児童の皆様、そして先生方の祝福の中、感謝状を頂きました。私たちの味噌造り教室がいかに愛されているのか、その大きさを改めて実感することができました。
鬼塚小学校の皆さん、すばらしい贈り物ありがとうございました。
これからも宮島醤油は地域に根ざした活動に積極的に取り組み、皆様に愛される会社として貢献していきたいと考えております。
感謝状を受け取る開発課社員
鬼塚小学校の児童のみなさんから頂いた感謝状
2018年2月1日
宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、創業明治15年)は2018年3月に新商品「かけるスティックカレー」を発売します。
商品名 | かけるスティックカレー |
---|---|
内容量 | 60g(20g×3本) |
賞味期間 | 1年6ヶ月 |
メーカー希望小売価格 | 130円(税抜) |
発売時期 | 2018年3月 |
発売地区 | 全国 |
以上
2018年2月1日
宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、創業明治15年)は2018年3月に新商品「焼きあごつゆ糖質70%オフ」を発売します。
(注)当社製品焼きあごつゆ(2倍濃縮)(糖質22.8g/100ml当たり)を2倍希釈した時と、本製品(3倍濃縮)(糖質8.5g/100ml当たり)を3倍希釈した時とを比較。
商品名 | 焼きあごつゆ糖質70%オフ |
---|---|
内容量 | 300ml |
賞味期間 | 1年6ヶ月 |
メーカー希望小売価格 | 400円(税抜) |
発売時期 | 2018年3月 |
発売地区 | 全国 |
以上
2018年1月15日
宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、創業明治15年)は2018年2月に業務用新商品「三つの豆と根菜のカレー」を発売します。
商品名 | 三つの豆と根菜のカレー |
---|---|
内容量 | 180g |
賞味期間 | 1年6ヶ月 |
発売時期 | 2018年2月 |
発売地区 | 全国 |
以上
2018年1月1日
宮島醤油株式会社
代表取締役社長 宮島清一
2018年、平成30年の新年、明けましておめでとうございます。昨年も弊社と弊社商品に対するご愛顧ありがとうございました。謹んで新年のごあいさつと御礼を申し上げます。
今年は明治150年。我が国が近代国家としての歩みを始めて150年になります。我が社は創業136年を迎えます。明治の先人たちが考えたことを振り返り、今に生きる者の責務をかみしめたいと思います。グローバル経済の嵐が吹き荒れる中で、我が国が落ち着いた良質の文化を保ち、豊かで安全な暮らしのできる国であるためには、中央一極集中を改め、活力ある地域経済と温かい地域社会を築くことが大切だと思います。弊社のような、地域に永く根差してきた食品会社の役割はますます大きいと自覚しています。昨年の活動を中心に、弊社事業の一端をご報告します。
第一は食品の品質管理と安全管理です。弊社の食品生産は3つの工場で行っています。宇都宮工場(栃木県宇都宮市)は2006年、本社工場(佐賀県唐津市)は2012年、妙見工場(佐賀県唐津市)は2016年にSQF(Safe Quality Food)国際認証を取得し、3工場が揃ってSQF認証工場となりました。世界中の皆さんに安全で高品質な食品をお届けする取り組みを、今後も進めてまいります。
第二は脱石油の取組みです。食品会社では、加熱調理等に燃料を使います。弊社では二酸化炭素排出量の多い石油から、よりクリーンな天然ガスへの切り替えを進めてまいりました。2012年に本社工場、2015年に宇都宮工場に工業用天然ガスラインを引き、妙見工場には2013年に屋外LNG貯蔵タンク(サテライトステーション)を設置することで、3工場へのガス供給インフラを整えました。発電設備としては2015年に宇都宮工場、昨年は妙見工場にガスコージェネレーションシステムを設置しました。こうして弊社は石油を殆ど使わない会社になりました。
第三は主力工場である妙見工場を環境先進工場(スマート工場)にする取組みです。昨年、ガスコージェネレーション設備の排熱を利用した吸収式冷凍機を新設しました。電気式エアコン61基に制御機器を搭載すると共に、工場全体をカバーするエネルギー計測・制御システムを導入し、きめ細かな省エネ管理を行うようにしました。工場内のすべての蛍光灯と水銀灯を廃し、1,163個の照明及び118個の誘導灯をLED(Light-Emitting Diode)化しました。これら一連の投資により、今年は工場全体で15.6%のエネルギー削減をめざします。
第四は地域の第一次産業と連携した「地産地工」事業です。昨年は「はかた地鶏カレー」、「かごしま黒豚カレー」、「博多水炊きスープ」など、九州の特色ある畜産物を使った商品を発売しました。全国で販売していますので、ぜひお試しください。
最後に、文化と地域貢献の事業です。第二次世界大戦時の佐賀県唐津市を舞台とする大がかりな文芸映画を数年前、大林宣彦監督が企画され、弊社はそれをずっと応援してまいりました。この映画「花筐/HANAGATAMI」は昨年の東京国際映画祭とアジアンフォーカス・福岡国際映画祭に出品され、戦時下に魂の自由を求めて格闘する青年たちの姿が大きな反響を呼びました。現在、全国で上映されています。栃木県宇都宮市では昨年、餃子(ぎょうざ)をテーマにしたラブコメディー映画が企画され、こちらにも弊社は積極的に協賛しました。秦建日子(はたたけひこ)監督による「キスできる餃子」という楽しい作品で、主演は足立梨花さん。今年の夏、全国で上映される予定です。映画の公開にあわせて、当社でも餃子を使った新商品を発売し、「餃子の街」宇都宮を盛り上げるため、微力ながらお手伝いしたいと思います。
これからも安全で高品質な食品をお届けし、事業を通じて社会に貢献する企業として前進してまいります。皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
虹の松原の松葉かき
(2017年11月、佐賀県唐津市、虹の松原の再生・保全活動)
2017年11月20日
宮島醤油株式会社妙見工場は、経済産業省の「平成29年度エネルギー使用合理化等事業者支援事業」の支援を受け、エネルギー使用の効率化と地球環境に配慮したエネルギー政策を推進し、更に先進的な食品工場へと前進します。
妙見工場は1989年に設立され、1997年に増設されました。現在の従業員数は370名、年間の生産高は約1万3,000トンで、当社の主力工場です。当工場は増設部分でも建設後約20年が経過し、設備の老朽化による熱効率の低下、電力のムダ、環境未対応素材や燃料の使用などが問題となっていました。今回のエネルギー使用合理化等事業は2013-14年に実施した第1次事業に次ぐ第2次事業となります。
上記計画の実施により、妙見工場の使用エネルギーは原油換算で年あたり458 kL削減されると見込んでいます。エネルギー削減率は、計算上で15.6%となります。CO2排出量は年あたり約1,200トンの削減が見込まれます。さらに受電と発電のバランスを柔軟に運用することにより、ピーク電力の削減も見込んでいます。
この事業により、妙見工場はエネルギー効率と環境対応における先進工場(スマート工場)へと大きく前進します。また、3つの工場とすべての事業所において、当社は石油をほとんど使わない会社となります。
投資総額は4億300万円。その3分の1にあたる1億3,400万円が経済産業省の「平成29年度エネルギー使用合理化等事業者支援事業」によって支援されます。
事業はオリックス株式会社と宮島醤油株式会社の共同事業として行います。主な設備投資はオリックスが行い、宮島醤油はオリックスに対してリース料を支払います。国の補助金は、経済産業省から委託された事業実施機関「(一社)環境共創イニシアチブ(SII; Sustainable Open Innovation Initiative)」を通じてオリックスに支給されます。
東日本大震災以後、当社では「省エネ対策会議」を隔月で開催し、節電、省エネ、環境対応、ムダの削減など総合的なエネルギー政策の立案と実践に努めてきました。燃料については、2012年に本社工場、2013年に妙見工場と宇都宮工場でボイラー燃料をA重油からLNGに切換えました。2013年、妙見工場にLNGサテライト設備を建設し、2015年には宇都宮工場にG-CGS設備を導入しました。妙見工場の1回目の省エネ推進事業に対して「平成24‐25年度エネルギー使用合理化等事業者支援事業」から6,360万円の補助を受けました。
この事業は地球環境の保全、持続可能な社会、企業の国際競争力の強化等を目指す経済産業省の事業です。今年は工場・事業所単位の事業について全国から1,034件の応募があり、去る8月31日、当社の事業を含む411件が採択されました(採択率39.7%)。411事業全体による省エネ見積りは原油換算で年間177,048 kL、平均省エネ率21.2%とされています。
冷媒R-22の成分はクロロジフルオロメタン(Chlorodifluoromethane)。化学式はCHF2Cl。俗にハイドロクロロフルオロカーボン(Hydrochlorofluorocarbon)とも呼ばれるので、HCFC-22と記されることもある。RはRefrigerant(冷媒)。
メタン(CH4)の水素原子のいくつかがフッ素原子に置き換わったものをフルオロメタン(Fluoromethane)類、あるいはもっと広い言葉としてハロメタン(Halomethane)類という。工業界ではフロン類あるいはフルオロカーボン(FC; Fluorocarbon)類と呼ばれることが多い。冷媒として使われる場合はR-xxと記される(xxは番号)。とても安定で壊れにくい分子なので、永く大気中に存在し、オゾン層破壊、地球温暖化などを引き起こすと見られている。
歴史的にはCFC(Chlorofluorocarbon)が最初に普及し、デュポン社の商品名「フレオン」で知られた。これは「狭義のフロン」、「特定フロン」とも呼ばれ、現在は使用が禁じられている。地球環境を悪化させる性質を弱めたHCFC(Hydrochlorofluorocarbon)がしばらく使われてきたが、これも先進国では2020年までに全廃するという国際合意がなされている。今回廃止するR-22はこの範疇に入る。
受付窓口 : 宮島醤油株式会社 経営企画室 TEL 0955-73-2151
受付時間 : 9:00~17:00(土、日、祝日を除く)
以上
いつも弊社ホームページをご訪問いただき、まことにありがとうございます。
このたび、「宮島醤油ホームページ」をリニューアルいたしました。
より分かりやすい、使いやすいホームページを目指し、内容を充実して参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
※リニューアルにともない、一部のページのURLが変更になりました。お手数をお掛けしますが、ブラウザの「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合は、新しいページのURLへの登録変更をお願いいたします。
2017年10月30日
宮島醤油株式会社